商工会からのお知らせ
【中小機構】「販路開拓サポートDAY 秋~中小企業とパートナー企業が交流する特別な1日~」(オンライン説明会)について
中小機構より「販路開拓サポートDAY 秋~中小企業とパートナー企業が交流する特別な1日~」について案内がありましたので、お知らせします。
詳細は下記URLを確認ください。
<概要>
中小機構では、地域活性化パートナー企業と連携した中小・小規模事業者の販路開拓支援を実施しており、
パートナー企画の効果的な活用を促進するための特別イベントを開催いたします。
記
1.企画概要
日時:【海外販路編】2024年9月12日(木)13:00~16:10
【国内販路編】2024年9月13日(金)13:00~16:40
形式:Zoom(お申込頂いた方宛に開催前日にURLをお送りいたします)
対象:全国の中小企業及び中小企業支援機関担当者等
費用:参加無料
内容:配信内容は以下の番組表からご確認ください。
(配信内容については変更になる可能性がございます。予めご了承ください)
2024年度 オンライン企画説明会 「販路開拓サポートDAY 秋」|中小機構 (smrj.go.jp)
2.申込締切:2024年9月11日(水)12:00
ご参加を希望される方は以下のフォームより期限までにお申込みください。
イベント詳細 | 中小機構 (smrj.go.jp)
「万博 サーキュラーマーケット ミャク市!」サービス開始について
滋賀県総合企画部万博推進室より
「万博 サーキュラーマーケット ミャク市!」サービス開始について案内がありましたので、お知らせします。
(概要)
博覧会協会では、万博会場における施設・建材・設備・備品等の移設および
リユースに向けた需要と供給をマッチングさせるリユースマッチングサイト
「万博サーキュラーマーケット ミャク市!」のサービスを開始されました。
「ミャク市!」では、「施設等の移築」、「建材・設備のリユース」、
「什器・備品のリユース」の3つが設けられており、
サイト内の窓口を通じて申込や問合せを受付けることや、
公募等により譲渡先が選定されるようです。
現在、一部のパビリオン・施設などについて、
移築、リユースを希望される方の参加受付が始まっております。
パビリオン・施設などのリユースについて関心をお持ちの皆様は御確認ください。
なお、「建材・設備のリユース」、「什器・備品のリユース」のサイトについては、2025年1月以降に運営が開始となるようです。
詳細については、以下のURLから御確認ください。
プレスリリース『リユースマッチングサイト「万博サーキュラーマーケット ミャク市!」サービス開始』
リユースマッチングサイト「万博サーキュラーマーケット ミャク市!」サービス開始 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
【日本政策金融公庫】「地域経済活性化シンポジウムin東京」のご案内
日本政策金融公庫より、「地域経済活性化シンポジウムin東京」について案内がありましたので、お知らせします。
【「地域経済活性化シンポジウムin東京」の概要】
主催 :日本政策金融公庫、日本経済新聞社
テーマ :「地域の宝を 次世代へつなぐ事業承継」
日時 :令和6年9月17日(水)13:30~16:15(予定)
開催方法 :会場参加及びライブ配信によるハイブリッド形式
※会場:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)
参加方法 :関連URLより事前申込制
(会場参加 先着150名、ライブ配信 先着500名)
内容 :第1部 基調講演
中小企業庁長官
第2部 パネルセッション(金融機関、支援機関)
支援機関として、東京都連、群馬県連、長野県連の各会長がご登壇されます。
第3部 パネルセッション(事例紹介)
譲渡側・譲受側として事業承継を経験された企業が登壇されます。
関連URL:地域経済活性化シンポジウムin東京 (kouko-jimukyoku.jp)
【全国観光土産品連盟】「2024年度(第65回)全国推奨観光土産品審査会」の開催について
全国観光土産品連盟より
「2024年度(第65回)全国推奨観光土産品審査会」の開催について案内がありましたので、お知らせします。
<目的>
本審査会は、全国各地の観光土産品の中から審査を行い、合格品を「全国推奨観光土産品」として推奨するとともに、
その中で特に優秀なものに厚生労働大臣賞はじめ各大臣賞、長官賞、大使館賞、各団体長賞等を授与することにより、
観光土産品の発掘、育成等観光土産品業界の発展・振興に寄与することを目的としております。
<企画概要>
審査日:2024年11月29日(金)
表彰式:現在検討中
部門:①菓子部門・食品部門、②民工芸部門、③グローバル部門
対象品目:菓子、漬物、酒類等加工食品全般、民芸品、工芸品
審査料:1点目9,900円(税込)、2点目以降1点増すごとに5,500円(税込)
グローバル部門にも出品される場合1点ごとに5,500円(税込)追加
※本年度より登録料(事前審査の登録を行うために必要な経費)として
1商品につき2,200円(税込)
<申込みについて>
申込期間:2024年8月5日(月)~10月25日(金)必着
申込方法:審査会実施要綱掲載URL https://entry.nippon-omiyage.com/
審査申込フォーム:Googleフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdqn4gcPl1PeMMmDwDhhU9IkflBzP75dzdI0Zd5ANBzMaytjQ/viewform
<問い合わせ先>
全国観光土産品連盟(担当:澤田・小松)
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-17-9 TCUビル6階
TEL:03-3518-0193(または0194) FAX:03-3518-0195
HP:https://nippon-omiyage.com/
【国税庁】酒類事業者向け補助金について
大阪国税局より、酒類業振興支援事業費補助金について案内がありましたので、お知らせします。
詳細は、下記のページよりご確認下さい。
1 補助金名
・ 酒類業振興支援事業費補助金
2 受付期間
・ 第3期 令和6年8月1日(木) ~ 令和6年9月11日(水)
3 留意事項
過去の補助金とは制度や内容が異なる箇所がございます。
詳細につきましては、国税庁ホームページにて周知・掲載されている公募要領等をご確認ください。