商工会からのお知らせ
経営計画策定セミナーのご案内について

会員さま限定で、完全無料の経営計画セミナーを開催いたします。
これから、小規模事業者持続化補助金(新たな販路開拓に取り組む
事業に対して、経営計画等が採択されますと最大50万円の補助金
が支給されます。)の申請を考えておられる方は、このセミナーを
受講頂ければ、初めての方でも簡単に経営計画書を作成することが
できます。
この機会に是非ご参加ください。
【滋賀県産業支援プラザ】オープンイノベーション事例講演会の開催について(複数メーカーによるアシストスーツ体験会)
11/29開催! オープンイノベーション事例講演会
(県内初!複数メーカーによるアシストスーツ体験会)
===================================
スポーツ健康科学における研究開発や労働現場における身体的負担を軽減する
アシストスーツの開発では、オープンイノベーションの手法が多く取り入れられ
ています。本講演では、こうした成果事例を紹介し、企業の新しい挑戦を後押し
します。また、一般社団法人アシストスーツ協会の協力で、県内初の複数メーカ
ーによる「アシストスーツ体験会」を開催いたします。
◇日時:2023年11月29日(水) 13:00~16:30
◇会場:コラボしが21 3階 大会議室(大津市打出浜2-1)
◇参加費:無料
◇概要 (詳細は下記URL又はチラシをご覧ください)
<講演会>
講演①「衣類型生体計測デバイスの開発と社会実装
~オープンイノベーション型開発事例として~」
立命館大学スポーツ健康科学部 副学部長・教授 塩澤 成弘 氏
講演②「オープンイノベーション活用による新事業創出
~中小製造業から世界を目指すベンチャー起業~」
アルケリス株式会社 代表取締役CEO 藤澤 秀行 氏
講演③「海外ベンチャー×既存技術で
~住から働環境への事業拡大~」
株式会社ダイドー 執行役員営業二部長 近藤 尚也 氏
<体験会>
アシストスーツ体験会
◇詳細: 【11/29】オープンイノベーション事例講演会 | 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ (shigaplaza.or.jp)
◇チラシ: オープンイノベーション事例講演会 (shigaplaza.or.jp)
◇申込: イベント申込フォーム|滋賀県産業支援プラザ (shiga.work)
◇問合: (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進部
イノベーション推進課 笹尾
◇主催:(公財)滋賀県産業支援プラザ/後援:滋賀県
協力:一般社団法人アシストスーツ協会
【近畿経済産業局】「中小企業のためのVOC対策セミナー」の開催について
「中小企業のためのVOC対策セミナー」
■概要
VOCとは、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)の略称で、塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、シンナーなどに含まれるトルエン、
キシレン、ホルムアルデヒドなどが代表的な物質であり、光化学オキシダントなどによる大気汚染の原因の一つとされています。
VOCを排出する全ての事業者は、事業活動に伴う VOCの排出抑制に向けた取組を講じることが求められています。
近年、有限資源の枯渇や気候変動をはじめとする環境問題が地球規模で深刻化し、環境対応への社会的な関心が高まる中、VOC排出抑制の取組を
通じて、環境負荷低減やカーボンニュートラル推進に加え、DXや事業継承、コスト削減、人材育成、社会連携、作業環境の改善、顧客獲得など、企業が
取り組むべき様々な課題もあわせて解決することで、持続可能な成長・発展を遂げている企業が多くみられます。
本セミナーでは、VOC削減策を実践し持続的な発展を遂げる企業事例の紹介に加え、VOCをはじめとする大気汚染の動向や公的支援策などについて
紹介し、VOC対策を企業課題の解決につなげていくためのポイントを学びます。
■日時
2023年10月30日(月) 14:00 ~ 16:10
■開催形式
オンライン開催:Microsoft Teamsを使用(開催前に配信アドレスを参加者へ送付します)
■定員
300名(受付先着順・事前申込制)
■参加費
無料
■プログラム
(下記URLホームページ参照)
■申込方法
申込方法については、以下特設サイトをご覧ください。
特設サイトURL:10/30 様々な企業課題の解決に貢献するVOC対策 | circular economy (kin-ce.go.jp)
■申込〆切
2023年10月25日(水)
■お問合せ先
○申込に関するお問合せ
セミナー事務局(株式会社ダン計画研究所内)
TEL:06-6944-1173 E-mail: voc@kin-ce.go.jp
○本事業に関するお問合せ
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課
TEL:06-6966-6018 E-mail:bzl-kin-kankyo@meti.go.jp
「関西脱炭素フォーラム2023」の開催について(周知依頼)
関西の2府6県4市の12自治体からなる「関西広域連合」では、オール関西での脱炭素社会の実現を目指し、
11月21日(火)にマイドームおおさかにて「関西脱炭素フォーラム2023」を開催します。
このたび、滋賀県より同フォーラムの周知依頼がありましたのでご案内します。
現在、フォーラムの参加者と、展示ブースへの出展者を募集中です。
なお、詳細については、下記URLや別添チラシでご確認ください。
「関西脱炭素フォーラム2023」の開催(令和5年11月21日開催 )【イベント】/関西広域連合 (kouiki-kansai.jp)