河辺雄和商工会女性部

Welcome to our homepage
 018-882-3523
お問い合わせ

お知らせ

2023 / 05 / 10  12:00

【女性部】令和5年度「通常部員総会」を開催しました!

【女性部】令和5年度「通常部員総会」を開催しました!

5月9日(火)午前11時より、「サイクリングターミナル」にて出席者は23名(内、委任状出席者15名)の下、令和5年度「通常部員総会」が開催されました。

令和4年度事業報告・収支決算、令和5年度事業計画(案)・収支予算(案)が満場一致で承認されました。

*********************************************************

総会終了後の昼食懇親会ではご来賓に木村事務局長をお招き。

それぞれが楽しく活発に意見交換をしながら「益々活力と魅力ある河辺雄和商工会女性部にしていこう!」と意欲満々。盛会裏に終了いたしました。

*********************************************************

【令和5年度重点事業】

①新たな挑戦のためのスキルアップ推進

・自身の商売に活きるスキルアップ事業

 ・魅力ある組織作りを通じての部員増強運動

②地域を守るおもてなし活動による魅力ある地域づくり

  ・交通安全推進運動の実施

  ・地域資源を活用した新たなビジネス創出事業

 

 河辺雄和商工会女性部は「魅力ある女性部」であり続けるために、‟明るく・楽しく・元気よく“事業活動を行って参ります。

 IMG_4902.JPG

**************************************************************************************************************

2023 / 04 / 11  16:19

新入学児童へお守りを寄贈しました!

河辺雄和商工会女性部では毎年、児童たちの交通安全を願って、地域の小学校新1年生に手作りのしじみ貝のお守りを寄贈しています。

今年も河辺雄和地域の4つの小学校の65人の新入学児童に寄贈いたしました。

*********************************************************

今年度は4/5(水)より雄和小学校河辺小学校戸島小学校岩見三内小学校へ正副部長及び常任委員からお渡しし、

4/10(月)の入学式で新1年生の皆さんに配布していただいております。

 

40年以上前から続くこのお守りの寄贈は、毎年、親御さんや先生方から喜んでいただいております。

 

このお守りは「危険を感じると頑なに口を閉ざし身を守る」と言われるように、殻が割れにくい丈夫なしじみ貝で作られており、効果は抜群です。

また、3/27(月)に雄和田草川にある八幡神社にてお祓いをしていただきました。

 

ランドセルにこのお守りをつけて元気いっぱい鈴を鳴らして登校してくれることを願っております。

私たち女性部はこれからも、地域の子供たちの健やかな成長と明るい将来を見守り続けていきます。

IMG_4810.JPG

 河辺小学校にて佐佐木校長へ

2022 / 12 / 16  12:00

2022/12/15(木)河辺雄和の施設にお花を寄贈しました!

2022/12/15(木)河辺雄和の施設にお花を寄贈しました!

毎年、女性部では奉仕活動の一環として地域内の4つの福祉施設に

観葉植物の鉢植えを贈っています。

***********************************************

今年もクリスマスムードを盛り上げるポインセチアを贈りました。

コロナ禍のためソーシャルディスタンスを保ってお渡しいたしました。

お花が少ない寒い時期ですが、華やかなお花を見て入所者のみなさんや職員の方々には少しでも癒されていただけると嬉しいです。

私たち女性部は、これからも様々な活動を通して地域に貢献して参ります。

IMG_5451.JPG

ポインセチアには「幸福を祈る」という花言葉があります。

新型コロナウイルスが一日でも早く終息することをお祈りいたします。                 
********************************************************************************************

2022 / 11 / 02  12:00

2022/11/1(火)大仙市・美郷町・横手市の魅力をたっぷり視察!

2022/11/1(火)大仙市・美郷町・横手市の魅力をたっぷり視察!

女性部は、視察研修として大仙市・美郷町・横手市で行われている

地域資源活用、賑わい創出への取り組みを視察して参りました。

***********************************************

お天気に恵まれ、気持ちのよい秋晴れのなか、一行は出発しました。

道中は綺麗に色づいている紅葉やふわふわのすすきを楽しみながら向かいました。

まずは、大仙市の「旧池田氏庭園」にて仙北中学校2年生の生徒さんと大仙市商工会女性部員の方にガイドをしていただきながら、

大仙市商工会女性部の皆様と一緒に紅葉を堪能し、旧池田氏庭園の歴史を学ぶことができました。

その後、大仙市商工会女性部の皆様がお手製の漬物やお茶を用意してくださり、楽しく交流を図ることができました。

大仙市商工会女性部の皆様本当にありがとうございました。

美郷町に移動し次に向かったのは、昨年6月に蔵を改装し、リニューアルオープンした「ニテコ名水庵 kuraカフェ」

六郷湧水群のニテコ清水が使われている「本日のご飯プレート」をいただきました。

お腹いっぱい食べた後は、横手市に移動して「秋田ふるさと村」へ。

手作りスタジオにて「七宝焼き」体験をしました。

しずく型の金属の素地にガラスの釉薬を指し、好きなフリットを乗せ、約800度で焼くと完成!

フリットが小さく、並べるのに苦戦しておりましたが、一つ一つ丁寧に並べていました。

完成した七宝焼きは部員それぞれの個性が出ており、どれも綺麗で素敵でした。

今回の視察研修を通して、地域外からの来訪者へのおもてなし、地域資源の活用、来訪者を楽しませる気持ちを学ぶことができました。

 

02 大仙市商工会女性部の皆様と.JPG 大仙市商工会女性部の皆様と📸

03 ランチ.JPG おしゃれなランチをいただきました🍴

04 七宝焼き.JPG 世界に一つだけの七宝焼づくり♪

********************************************************************************************

2022 / 09 / 30  12:00

2022/9/28(水)地区女性部広域交流会が開催されました!

2022/9/28(水)地区女性部広域交流会が開催されました!

男鹿市・湖東3町・潟上市・河辺雄和の4つの商工会女性部では、

広域交流を通じて仲間づくりの輪を広げ、女性部活動の更なる飛躍を目的に

「地区女性部広域交流会」を開催しております。 

***********************************************

新型コロナウイルス感染症により昨年度は開催見送りとなっておりましたが、今年度は無事に開催することができました!

今年度は河辺雄和商工会女性部が企画担当でした。

雄和地区において「秋田県農業試験場」「秋田県動物愛護センター ワンニャピア秋田」を視察してまいりました。

最初に視察したのが「秋田県農業試験場」ですが、試験場の概要やイネの品種改良、野菜や花の新しい品種の開発についてお話を伺ったあと、

実際に栽培されているお花等を観察しました。

ダリアが見頃だったこともあり、とても綺麗に咲いていました!

続いて、「秋田県動物愛護センター ワンニャピア秋田」を視察しました。

施設の概要や各お部屋の紹介についてお話を伺ったあと、実際に保護されている犬や猫をガラス越しに見学することができました。

昼食は「プラザクリプトン」にて、この日のためにと特別に用意していただいたお食事をいただきました。

女性部員のみなさんは、美味しいお食事を堪能しながら、他地域の女性部員と交流を深めておりました。

地区商工会女性部の活動は他地域の女性部員と交流を深めることができる貴重な機会です。

これからも積極的に参加して今後の女性部活動の参考にしていきたいと思っております。

 

 ハウスの見学!

 トンボも一緒に見学しました!