お知らせ
2018/11/15 (木) 第4弾!芸術家とのコラボ企画!

女性部では「新たなおもてなし活動」として、河辺雄和地域の魅力を発信しています!
第4弾はコチラ!陶芸体験「不衒窯(ふげんがま)」
陶芸体験「不衒窯」.pdf (2MB)
************************************************************************************************************************
河辺雄和地域の地域資源である芸術家や観光スポットなどの「芸術の里かわべゆうわ」の魅力を女性部員が女性目線で取材、体験をしてHPやSNSを通じてみなさんにお届けしております!
平成30年11月15日に第4弾として実施し、河辺地域の不衒窯(ふげんがま)杉本 紀一郎さんよりお刺身などを盛り付ける大皿づくり を教えていただきました。
杉本 紀一郎さんは、焼物に秋田の風土を活かして秋田らしさを追及。釉薬の原料に秋田杉やブナの杯、あきたこまちの籾殻の灰など、天然素材を使って河辺の「式田」で創作活動をしています。
そんな杉本さんから教わる陶芸体験では、出来上がったお皿に盛り付けるお料理に思いを馳せながら、時にワイワイ、時に静かに夢中で創作しました。
まさに「世界でひとつだけのお皿」を創作した部員のみなさん。日常とは違う時間を楽しく過ごしました。
みなさんも芸術体験でいつもと違う心豊かな時間を過ごしてみませんか?
************************************************************************************************************************
【不衒窯(ふげんがま)】
秋田市河辺和田字式田293 TEL:018-882-3490
杉本さんのご紹介はコチラから!
杉本 紀一郎さんのご紹介コーナー.pdf (0.26MB)
**************************************************************************************************************
2018/11/15(木) 陶芸講習会を開催しました!

11/15(木)、女性部では villaフローラにて陶芸講習会を実施し、お皿を作りました。
*********************************************************
今年の講習会は、講師に【不衒窯(ふげんがま)】の杉本 紀一郎さん をお招きし、陶芸講習会を行ました!
杉本さんは、焼物に秋田らしさを追求し、釉薬の原料に秋田杉やブナの杯、あきたこまちの籾殻の灰など、天然素材を使って、河辺の式田で焼物を作られています。
今回は、刺身などがおしゃれに盛り付けられる大皿を体験。陶芸の発祥や魅力について学んだ後、女性部の皆さんは創作に夢中のご様子。世界に一つだけのお皿が完成しました!約1カ月後の焼きあがりが楽しみです。
講習会終了後には不衒窯の方々を交えて昼食交流会を実施。地域や生活に関する情報交換を行うなどの交流を深めました。
************************************************************************************************************************
【不衒窯(ふげんがま)】
秋田市河辺和田字式田293
TEL:018-882-3490
<体験メニュー>
■内容:陶芸体験
■実施日:要相談
■時間:2時間30分
■料金:1,500円
秋田の風土が持つ、豊かさ・優しさ・素朴さを器に表現しませんか?
**************************************************************************************************************