お知らせ
【 大人のチョコボール 】
今年もございます(^-^)
毎年大好評の
「ショコラ ド ソーテルヌ」
今年もありますよ~。
知らない方のために
簡単にご説明しますと
「ドライレーズンを
チョコレートコーティングしたもの。」
でも、ただそれだけじゃないんです。
まず
フランス・ボルドー地方最高級の貴腐ワイン
「ソーテルヌ」に漬けこむことで
その風味を十分に干しぶどうに染み込ませます。
糖衣をかけたあと、
チョコレートでコーティングするのですが
使用しているチョコレートはヴァローナ社のもの。
プロのパティシエも愛用
私もその美味しさは保証します。
一粒食べるとパリッとしたチョコの食感に
あふれる芳醇でフルーティな甘さ。
たっぷり貴腐ワインがしみこんだレーズンの
香りと甘みはとても濃密で贅沢な味わいです。
風味豊かな味わいで
毎冬好評の逸品。
ハートに天使をあしらったラベルに
ベビーサイズのワインボトル入りで、
専用のギフトバッグがついているので
プレゼントにもぴったりです。
通年売ればいいのにと思うのですが
今年も今の時期だけの限定品です。
なので
今年も高田食堂では完全予約制としまして
ご連絡いただければお取り置きしておきます。
ご興味ある方は
高田食堂公式LINEアカウントからご連絡ください。
https://lin.ee/Mlfk0RB
濃密な香りと甘み、
贅沢な味わいを是非お試しください。
ヴァレンタインやホワイトデーに
・お世話になっているあの方へ、ちょっとしたギフトに
・自分へのご褒美に
今月中であればお取り置き出来ます。
◎1本(約190g) 3,690-(税込み)
「~日に取りに行きます!」とお知らせください。
シャンパーニュ地方 ピノノワール100%(南仏ナルボンヌ産)
マルケ州 モンテプルチアーノ、サンジョヴェーゼ
あといくつ寝るとお正月なのでしょうか…
年末12月の営業も残すところ10日となりました。
※12月9日(月)現在の予約状況です。
12/9(月)~10(火)お休みを頂きます
12/11(水)通常営業 カウンター1名様、三角テーブル2名様
12/12(木)通常営業 …余裕あり
12/13(金)通常営業 カウンター1名様
12/14(土)通常営業 …満席御礼️
12/15(日)~17(火)お休みを頂きます
12/18(水)通常営業 …三角テーブル2名様
12/19(木)通常営業 …余裕あり
12/20(金)通常営業 …余裕あり
12/21(土)通常営業 カウンター1名様
12/22(日)~23(月)お休みを頂きます
12/24(火)コースのみの営業 カウンター2名様、三角テーブル2名様
12/25(水)コースのみの営業 満席御礼
今年も年内の営業は12/25までとさせて頂きます。
仕込みの都合上、12/24(火)、25(水)の2日間は
お一人様6,600(税込)~のコースのみの営業です。
特にクリスマスコースなどのスペシャル食材ではなく
通常のコースと同じイメージです。
来年1月、2月のご予約もいただき始めました。
こちらもお問い合わせ、お待ちしておりますm(_ _)m
ご予約はメール(info@takada-shokudo.com)か
公式LINE、またはInstagramのDMにて承ります。
【高田食堂のLINE公式アカウント】
以下のリンクから
友だち追加出来ますので良かったら。
LINEのお名前がニックネームだったり、本名でない場合には
友だち追加されましたら「お名前」と「緊急連絡先」をご記載の上、
メッセージをいただけますとありがたいです。
12月4日~8日までの
「チレント地方研修 報告会」無事に終了しました!!!
5日間はとても長かったですが
研修旅行を振り返る有意義な時間となりました。
南イタリア・チレント地方発祥の「地中海食」はユネスコの無形文化遺産にも登録されています。
〇地中海式ダイエット
ダイエット(Diet)"という言葉を聞くと、痩せるための方法を思い浮かべる方も多いかと思いますが
本来の意味では「(健康になるための)食事療法または食事制限」や
「健康的な体を維持するための食事法」を指し、
健康であるための生活や生活習慣など、ライフスタイルそのものを含めた総称として使われています。
健康的な生活や体を維持するには、毎日の食事や食材、運動や睡眠など、
生活習慣に関わる全てのことが重要な要素になるとされています。
また、実際に博物館で聞いた説明の冒頭は
「海洋汚染」の現状からスタート。
地中海に面するチレントの海岸には世界中からたくさんの海洋ゴミが集まってくるそうで…。
地中海式ダイエットのピラミッドの底辺を支えるのは
そもそも、その食事を支える環境を壊さないことや資源の有効活用など、
負の連鎖を断ち切り、持続可能な循環を保つことであることがよくわかりました。
それらを踏まえて
経験してきた食事を思い出しながら
メニュー構成を考え、試作を重ねてお出ししたメニューがこちら。
(写真はお客様にいただきました!)
下の写真は「ナスのパルミジャーナ」。
油っぽくならないよう注意しながら
ナスとトマトソース、モッツアレラの相性の良さを味わっていただいたり。
(写真はお客様にいただきました!)
好評だった揚げピッツァは
チレント地方のピッツァの原型ともいわれています。
また、
現地では低グルテンのピッツァ生地に出会ったので
帰国後に小麦粉から選びなおし、何度も試作。
今までより、生地は伸ばしづらくなりましたが
歯切れの良い生地になりました!
(写真はお客様にいただきました!)
〆はコラトゥーラを使った
究極にシンプルな「アーリオオーリオ エ ペペロンチーノ」。
EVオリーブオイル、イタリアンパセリ、にんにく、唐辛子、以上。
今週から通常営業でもお出しします。
研修報告会ではおなじみのプロジェクターを使った説明も熱を帯びます。
(写真はお客様にいただきました!)
というわけで
少量多皿を総勢33名の皆様に堪能していただきました!
暫く「チレント」熱は冷めそうにありません。
日本でお馴染みの「モッツアレラチーズ」だったり「アンチョビ」も
現地で「日本では味わったことのない美味しさ」を体験してきました。
この経験を今後も皆様にお伝え出来たらと思います。