商工会からのお知らせ
原油・原材料高に係る緊急対策事業のお知らせ(10/31更新)

佐賀県では、原油・原材料の価格高騰により収益が悪化している中小事業者に対し、緊急措置として、燃油購入費補助や一時金を交付することにより、事業者の負担を軽減し、事業の継続を支援するため、令和4年8月1日から下記事業の受付を開始します。
(10/31更新)
申請の受付期間を再度1箇月間延長
■現行
令和4年8月1日(月)~同年10月31日(月)
↓
■変更後
令和4年8月1日(月)~同年11月30日(水)
燃油高騰対策緊急支援金
対象
燃油を多く使用する事業者で、令和4年1月から7月までのうち任意に選択した3箇月間の仕入額(又は売上高に占める仕入額の割合)が過去3年の同期間の仕入額(同前)より20%以上増加し、価格転嫁ができていない中小企業・小規模事業者
交付額
〇ガソリン、軽油、重油、灯油、オートガス:1リットル当たり10円
〇LPガス:1立方メートル当たり20円
○都市ガス:1立方メートル当たり10円
・上限額:200万円
・下限額:法人20万円、個人事業者:15万円
公募期間
令和4年8月1日(月)から令和4年11月30日(水)まで
その他詳細
コチラのページを御覧ください
原材料等高騰対応緊急応援金
対象
令和4年1月から7月までのうち任意に選択した3箇月間の仕入額(又は売上高に占める仕入額の割合)が過去3年の同期間の仕入額(同前)より20%以上増加し、価格転嫁ができていない中小企業・小規模事業者
交付額
法人20万円、個人事業者15万円
公募期間
令和4年8月1日(月)から令和4年11月30日(水)まで
その他詳細
コチラのページを御覧ください
第6回生産性向上のためのITフェア開催のお知らせ
ITの利活用を促進させることで、事業者の経営の効率化並びに生産性の向上を図るべく、「第6回生産性向上のためのITフェア」が開催されます。
本フェアでは、ITやDXをもっと身近な存在に感じていただけるよう県内外21社の企業による「体験ブース」を中心に、楽しみながら最新のIT商材やサービスに触れるきっかけを創ると共に、県内事業所が抱える課題解決の第一歩につながる支援を行います。
また、県内事業所によるDX化の事例紹介やIT導入の際のお困りごとの相談ができる相談コーナーもご準備しております。
多様なITツールの紹介の場となりますので、ITの利活用に少しでも興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
開催日
2022年11月18日(金) 10:00~17:00(9:45開場)
開催形式
会場+オンラインのハイブリット開催
【会場】ホテルグランデはがくれ 2階 フラワーホール
(佐賀県佐賀市天神2-1-36)
【オンライン】申込後にURLを送付いたします
当日お持ちいただくもの
名刺(2枚):受付にて1枚回収させていただきます。
その他詳細・お申し込み
下記申込みフォームにてお申し込みください。
https://www.saga-smart.jp/event/2022/20220825.html
主催
お問合せ
佐賀県商工会連合会
TEL:0952-26-6101
チラシ.pdf (0.22MB)