県連からのお知らせ
令和3年度採用力向上推進事業(追加公募)のご案内
長崎県と各地の商工会等が連携し、人材確保に課題を抱える県内中小企業の
採用力(企業の魅力と伝える力)向上に資する取組みを支援します。
(1)対象
長崎県において、令和4年2月までに正規従業員の求人を行う予定の中小企業者
(2)条件
申込時点において、ながさき県内就職応援サイトNなびへの登録があること
事業終了後、支援による製作物を「Nなび」へ反映させること
(3)受付期間
令和3年7月26日(月)~9月17日(金)午後5時必着
(4)支援内容【支援上限額15万円(消費税等込)、1事業者1回限り】
①自社採用ウェブサイトの製作支援
原則として、採用ページ、トップページ、企業紹介ページを支援対象とする。
※ECサイトページ、プロバイダー料金、WEBサーバー利用料、ソフトウェア購入費は対象外とする。
②採用動画製作支援
採用動画作成までを支援対象とする。
※放映料、紹介サイト登録料は対象外とする。
③採用パンフレット(会社案内)の製作支援
媒体の版下データ作成までを支援対象とし、印刷製本費は対象外とする。
※詳しくは、別添の実施要領改訂版をご確認ください。
(5)申込方法等
支援を希望する事業者は、「採用力向上推進事業申込書」(様式1)、各事業に係る
仕様書と専門家等から提出された所要経費の明細が分かる見積書並びに提案書、
事業概要及び支援実績が分かる書類(HPの写し等)を商工会等に提出する。
※別添の「採用力向上推進事業申込書(様式1)」をご利用ください。
(6)お問い合わせ先
お近くの商工会または商工会議所
長崎県商工会連合会 企業支援課 担当:鐘江、川村
電話 095-824-5413
【改訂版】令和3年度 採用力向上推進事業実施要領.pdf
【様式1】採用力向上推進事業申込書(改定版)
長崎県DXセミナーのご案内
県内中小企業DX促進事業の取り組みとして、長崎県が日本総合研究所と連携し、「経営・マネジメント層向け」のセミナーを県内5地区で開催します。
(オンラインでの参加も可能)
昨今、爆発的な技術革新を背景に、デジタルは経営に欠かせない要素となっています。
セミナーでは、実際に自社の経営課題を発見し、デジタルを活用してどのように解決していくかを考えるワークショップ形式のセッションをご用意しておりますので、DXへの一歩を踏み出し、企業として大きく変革するための機会として、ぜひご参加ください。
詳細・申込についてはこちらから。
「長崎県DX特設サイト」
https://peraichi.com/landing_pages/view/nagasakiservice
nagasaki_dx_seminar.pdf (13.41MB)
サイバーセキュリティ通信4号<セミナーのご案内>
長崎県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課からサイバーセキュリティ通信の送付がありましたので、掲載します。
サイバーセキュリティ通信4号.pdf (1.68MB)
もってこいネットワーク通信第25号<特殊詐欺被害の実態>
長崎県警察本部 生活安全部生活安全企画課からもってこいネットワーク通信の送付がありましたので掲載します。
25 被害実態(家族と地域の絆).pdf (0.21MB)
もってこいネットワーク通信第23号・第24号<特殊詐欺にご注意ください!>
長崎県警察本部 生活安全部生活安全企画課からもってこいネットワーク通信の送付がありましたので掲載します。
23 令和3年6月末特殊詐欺被害認知状況.pdf (0.21MB)
24 特殊詐欺(架空料金請求)~高額被害発生.pdf (0.98MB)