県連合会からのお知らせ
DXセミナー『2021年、長崎県の中小企業が「デジタル・トランスフォーメーション」を起こす!』参加者募集(長崎県産業振興財団主催)
2021年、日本についに本格的な「DX元年」が到来すると言われています。
コロナ禍を契機に、デジタル技術を活用して業務や組織、ビジネスモデルなどを変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速するなかで、県内中小企業等がDXについての理解を深めていただく機会として、オンラインセミナーを下記のとおり開催します。
皆様の取り組みの参考となるような事例紹介を中心とした2日間のプログラムとなりますので、奮ってご参加ください。
https://www.joho-nagasaki.or.jp/info_offer/2020-243/
日時 1日目:令和3年2月25日(木曜日) 17時00分から19時30分
2日目:令和3年2月26日(金曜日) 17時00分から19時10分
場所 セミナーについては、オンラインで聴講
※通信環境に不安のある方は出島交流会館2階CO-DEJIMA(長崎市出島町2番11号)において席を用意しています。
お申込みの際にその旨お伝えください。
内容 セミナー (会場定員:15名、オンライン定員:200名)
講演2の聴講には事前に藤野氏の著書「小説 第4次産業革命 日本の製造業を救え!」(日経BP社)を読んで来られることをおすすめします。
CO-DEJIMにて貸し出すことも可能です。※詳細内容については、「DXセミナーチラシ」をご参照ください。
参加費 無料
申込方法 長崎県産業振興財団のHPからお申し込みください。2月24日(水)締切
主催 長崎県産業振興財団
共催 長崎県
『中小企業景況情報 2020.10-12』のお知らせ
本情報は、県内12商工会で実施した中小企業景況調査の集計結果(180企業)をまとめたものです。
【2020年10~12月期の実績・2021年1~3月期の見通し】
---------------景況概要---------------
◆売上◆
今期改善を示したのは、「製造業」(28.5ポイントの改善)「建設業」(37.0ポイントの改善)「小売業」(27.1ポイントの改善)「サービス業」(16.2ポイントの改善)であった。 来期の見通しでは、改善を示したのが、「製造業」(2.9ポイントの改善)「小売業」(9.8ポイントの改善)「サービス業」(1.5ポイントの改善)であった。悪化を示したのは、「建設業」(11.8ポイントの悪化)であった。
◆採算◆
今期改善を示したのは、「製造業」(27.4ポイントの改善)「建設業」(22.2ポイントの改善)「小売業」(39.6ポイントの改善)「サービス業」(16.9ポイントの改善)であった。 来期の見通しでは、改善を示したのは、「小売業」(3.8ポイントの改善)「製造業」(0.1ポイントの改善)であった。悪化を示したのは、「建設業」(20.6ポイントの悪化)「サービス業」(1.3ポイントの悪化)であった。
seizou_2020.10-12.pdf (0.53MB)
kensetsu_2020.10-12.pdf (0.53MB)
kouri_2020.10-12.pdf (0.53MB)
serviece_2020.10-12.pdf (0.55MB)
国税庁における補助金事業のご案内について
<国税庁からのお知らせ>
酒類事業者等に向けた補助金事業の公募について
酒類事業者(製造業者、卸売業者、小売業者)又は酒類事業者を一者以上含むグループ向けの補助金事業を公募します。
・酒類業構造転換支援事業費補助金(フロンティア補助金)
・日本産酒類海外展開支援事業費補助金(ブランド化・ツーリズム補助金)
公募要領及び申請様式などについては、令和3年2月1日以降、国税庁ホームページへ掲載される予定です。
酒類業の振興に関する主な募集情報:酒類業の振興に関する主な募集情報|国税庁 (nta.go.jp)
【問い合わせ先】
福岡国税局 長崎派遣酒類業調整官:電話(095-822-4231 内線8531)川畑、松尾
酒類業構造転換支援事業費補助金(フロンティア補助金).pdf (0.45MB)
日本産酒類海外展開支援事業費補助金(ブランド化・ツーリズム補助金).pdf (0.46MB)