商工会からのお知らせ
【新型コロナ関連】下妻市における経済対策情報について
◆下妻市新型コロナウイルス感染症対策消費喚起事業助成金
新たに販路拡大や顧客獲得のために実施する費用の一部を助成します。
◆下妻市 出前・テイクアウト推進事業
出前・テイクアウトを推奨することで感染リスクの軽減を図るとともに、通常の価格より安く提供(販売価格の一部を市が補助)することにより、市民の消費喚起を促します。
「下妻まつり(千人おどり・しもつま砂沼の花火大会)」開催中止のお知らせ
令和2年8月22日(土)に開催予定しておりました「下妻まつり(千人おどり・しもつま砂沼の花火大会)」は、開催中止となります。
例年8月第1土曜日に開催しております「下妻まつり」は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い、令和2年8月22日(土)に開催を予定しておりましたが、今般の新型コロナウイルス感染拡大の状況を勘案しイベント開催について検討を重ねた結果、感染拡大防止及びご来場いただけるお客様や関係者、市民の皆様の健康と安全を最優先に考慮し、やむを得ず開催を中止とする決定をいたしました。
下妻まつりの開催を心待ちにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウイーク期間中の新型コロナウイルス関連相談対応について
下妻市商工会では、ゴールデンウイーク期間中も下記のとおり相談窓口を開設し、新型コロナウイルス関連に関する相談に対応いたします。
【開設期間】 5月4日(月)、5日(火)、6日(水)
【相談時間】 9:00~16:00
【相談会場】 下妻市商工会本所
※少人数での対応となるため、お待たせする場合がありますので予めご了承ください。
茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の支給申請について
茨城県が新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態措置として行った対象施設への休業要請に応じた協力金の支給申請の詳細が発表されましたのでご案内いたします。
なお、詳細は茨城県ホームページ及び申請受付要項をご覧ください。
【申請受付期間】
令和2年5月1日(金)~令和2年6月30日(火)<当日消印有効>
【申請書入手方法】
- 茨城県ホームページよりダウンロードください。
- 申請書の配布先(様式書類の配布のみ)(県民センター、県税事務所、市町村、商工会議所、商工会、金融機関)
【提出書類】
提出書類チェックリスト(食事提供施設、それ以外の施設)をご確認下さい。
※必要に応じて追加書類の提出等を求めることがあります。また、申請書類の返却は致しません。
【申請方法】
申請書類は郵送での提出をお願いいたします。
なお、レターパックや簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
【提出先】
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978-6
茨城県休業要請・協力金対策チーム 宛
【休業要請及び協力金に関するお問い合わせ】
開設時間 9:00~17:00(土日祝日を含む毎日)
電話番号 029-301-5375
※お問い合わせのお電話が多く繋がりにくい場合がございます。
新型コロナウイルスに関する茨城県の緊急事態措置等について
新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の対象が全国に拡大され、茨城県を含む13都道府県が感染防止対策の取り組みを重点的に進める「特定警戒都道府県」に指定されました。
これを受けて茨城県では4月17日に緊急事態措置等について、休業要請及び協力金について【第1弾】の発表があり、21日に休業要請等対象施設の拡大について【第2弾】の周知要請がありましたので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
◆新型コロナウイルスに関する茨城県の緊急事態措置等について
【第1弾】休業要請及び協力金について.pdf (0.13MB)
【第2弾】休業要請等対象施設の拡大について.pdf (0.08MB)
☆茨城県_休業等要請対象施設一覧.pdf (0.17MB)
【休業要請及び協力金に関するお問い合わせ先】
◆開設時間 9:00~17:00(土日祝日を含む毎日)
◆電話番号 029-301-5375