商工会からのお知らせ
大規模自然災害・サイバーリスク対策セミナーのご案内
BCP・事業継続力強化計画策定を検討されている方へ、大規模自然災害・サイバーリスク対策セミナーのご案内です。
大震災・超大型台風・新型コロナウイルス感染症・未知の感染症に限らず、大企業のみがターゲットと思われていたサイバー攻撃も中小企業を標的にした事案が増えています。
このような時代に「BCP」やその入門編である「事業継続力協会計画」を策定することは、危機が訪れても、事業を止めず前に進むために有効です。
ぜひ受講いただき、リスクと向き合い、乗り越えるための準備のきっかけにしていただければと思います。
【セミナー概要】
題目①:被災地振興支援の実体験から学ぶ 兵庫県で「使える」災害対策
日時:2023年1月13日(金) 13時30分 ~ 15時30分
題目②:中小企業も狙われている! 生き残るためのサイバーリスク対策のポイント
日時:2023年1月26日(木) 13時30分 ~ 15時30分
※題目によって日程が違いますのでご注意ください。
【受講方法】
①FAXでのお申込み
チラシ裏面の申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。
BCP対策セミナー.pdf (2.29MB) 送信先FAX番号:0796-36-3322
②WEBの申込フォームからお申込み
ひょうご共済ホームページのBCPセミナー専用ページにあるセミナー申込フォームに必要事項をご入力の上、送信ください
リンク:ひょうご共済セミナー申込フォーム
年末年始の営業時間に関しまして
香美町商工会の年末年始の営業時間のご案内です。
誠に勝手ながら当会は下記の期間休館いたします。
休館日:2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)
年始は本所・支所によって始業時間が変わりますのでご注意ください。
<年明け営業開始日>
香住本所:2023年1月4日(水)8時30分より始業
村岡支所:2023年1月4日(水)13時00分より始業
ご不便おかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
インボイスセミナー 開催のご案内
(令和4年12月2日追記)
当セミナーは当日受付でも受講が可能です。
事前申込みをされていない方でもお気軽にご参加ください。
________________________________________
以前よりご案内しておりましたインボイス制度が令和5年10月より開始します。
電子帳簿保存については今年の1月より既に開始しており、令和6年1月からは完全義務化となります。
是非受講いただき、本格開始前の準備にご活用ください。
【概 要】
日 時:令和4年12月7日(水)
※時間は会場によって異なります
場 所:香住文化会館 2階中会議室 10時00分より
香美町商工会 村岡支所 14時00分より
申込み:チラシの受講申込書に必要事項を記載の上、FAX(0796-36-3322)または
メール(info@ka-sci.com)にてお送りください。
<資 料>
インボイスセミナーチラシ.pdf (0.58MB)
DXセミナー ~はじめの一歩~ 開催のご案内
小規模事業者こそ必要な「DX(デジタルトランスフォーメーション)」やIT等のテクノロジーを活用した事業活動を紹介いたします。
次号活動の効率化を図る方法を含め、簡単なDXやIT活用を学び、DXへの第一歩を踏み出しましょう!
【概 要】
日 時:2022年12月13日(火) 14時00分 ~ 16時00分
会 場:➀香美町商工会 香住本所(対面会場)
②香美町商工会 村岡支所(リモート会場)
受講申込:チラシの申込欄をご記入の上FAX(0796-36-3322)または、以下のオンライン申込フォームに必要事項を入力の上送信してください。
<資 料>
DXセミナー.pdf (1.56MB)
<オンライン申込みフォーム>
【日本政策金融公庫】一日公庫融資相談会のご案内
日本政策金融公庫 豊岡支店より、一日公庫融資相談会のご案内です。
以下の日程で開催いたしますので是非ご参加ください。
【概 要】
日 時:令和4年11月24日(木) 9時30分 ~ 16時00分
※相談時間についてはチラシ裏面よりご確認ください
会 場:香美町商工会 香住本所・村岡支所
相 談 料:無 料
お申込み:以下のチラシ裏面の参加申込票に必要事項を記載の上FAXまたはご持参ください
<資 料>
一日公庫融資相談会チラシ.pdf (0.23MB)