◆2023年度の講演会
高崎市吉井文化会館
高崎市吉井町吉井285-2
ご不明な方はご連絡ください。
歴史と文化を学ぶ会
連絡先 090-6943-8510
◆ 会場:高崎市吉井文化会館
◆ 場所:高崎市吉井町吉井285-2
◆ 時間:13:30~16:00
◆ 定員:先着100名
◆ 参加費(資料代):200円
◆ 主催:群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会
◆ 実施:歴史と文化を学ぶ会
令和5年度文化庁文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)
申し込みは不要です。直接会場へ来てください。
第一回:6月3日(土)終了しました。
日本考古学の二大巨星
第1部
演題 :「梅原 末治の考古学研究」
-朝鮮半島の古墳研究を中心に-
講師 :高久 健二氏(専修大学教授)
第2部
演題:「末永 雅雄の考古学研究」
講師:右島 和夫氏(群馬県立歴史博物館 特別館長)
第二回 7月29日(土)終了しました。
演題: 「武器・武具から見た古墳時代の上毛野の様相」
講師:杉山 秀宏氏(群馬県埋蔵文化財調査事業団 資料2課長
(杉山先生 近影)
第三回 10月7日(土)終了しました。
演題:「幻の道を探るー古代東山道駅路の調査ー」
講師:小宮 俊之氏 (太田市教育委員会 文化財課)
第四回 11月25日(土)終了しました。
テーマ 古墳時代の東西の雄 ー吉備と毛野ー
第1部
演題:「古墳時代の吉備」
講師:亀田 修一 (岡山理科大 名誉教授)
第2部
演題:「古墳時代の毛野」
講師:右島 和夫(群馬県立歴史博物館 特別館長)
第五回 2024年 1月27日(土)終了しました。
テーマ 終末期古墳から見た畿内と東国
演題:「北へ向かう上毛野の古墳文化」
講師:深澤 敦仁氏(群馬県立歴史博物館 学芸係長)
*事情によっては、演題が変わることもあります。