インフォメーション

2015-09-30 18:44:00
P1030428.JPG

午後から本格的な雨になりました。半袖では少し寒いですが作業場は昨日、本焼窯を焼成したので外気温度とはかなりの差があり半袖も脱ぎたいくらいです。

作業は次回作品用の粘土作り、今週末のイベント出品の作品焼成をしています。今日、窯出ししたコップ類は土と釉薬が合っていたのか良い上がりでした。

写真は髪ドメです。


2015-09-22 19:15:00
P1030417.JPG

シルバーウィークも明日で終わりですね。皆さん十分に楽しまれた事と思います。天気も秋の気配で里山では写真のようにアケビの実も見られました。

身は上品な甘さがあり子供の頃のオヤツでした。久し振りの味をかみしめました。今から栗の実も取れるようになり山行きが増えそうです。

陶芸作業は10月に生協さんのイベントへの出品などがあり準備の作品作りに追われています。

 


2015-09-15 08:02:00
P1030396.JPG

今日は朝から稲刈りです。今の稲刈りは、殆ど機械(コンバイン)でするのですが田んぼの四隅は機械が出入りするので手刈りをします。

朝露を落としながら機械で刈るのを眺めながらが主な仕事です。田んぼの地面が湿っていると機械の車輪がはまり込むので数日の天気を見ながら

稲刈り日を決めます。明日からは雨の予報です。写真は誕生仏です。粘土の塊から掘り出して作りました。ずっしりとした重さです。灰釉薬を掛けて焼成しました。

 


2015-09-05 18:50:00
P1030393.JPG

9月に入り過ごし易い日が続いています。先日の台風で薪窯の土壁の修理、屋根の煙突部分の補修も終わりホットしています。

久し振りの自作品の本焼き作業の結果です。(写真)。取っ手のついた変形鉢です。ロクロ引きの後、手で形を絞って四角にしています。釉薬は鉄赤釉薬で弁柄で

赤く発色しています。釉薬は総掛けで底は貝高台(貝殻を敷いています)で焼成しました。次回は人形(釈迦誕生仏)をアップする予定です。

 

 


1