BLOG
浴びた紫外線、わたしはなかったことにする!
こんにちは、タカダ薬局です(^^)/
紫外線対策(光老化)&ケアのお話、第3弾!
3月から強まる一方の紫外線。
まずは、紫外線・近赤外線・ブルーライト「3つの光ダメージ」からお肌を守る。
これが大切です。
とは言え、
外に出なければ良いのね!という訳でもなく、
雨や曇りの日でも、室内でも光ダメージは受けるもの。
となると、
受けた光ダメージ(浴びた紫外線・近赤外線)へのケアも大切ですよね。
「なかったことにしたい」そう思いませんか?!
水溶性のビタミンC誘導体配合のVCローションと
油溶性ビタミンC配合のエンリッチエッセンス。
この組み合わせ、最強なんです(^^)v
VCローションの力は前回の記事でご報告しました。
エンリッチエッセンスは、油溶性ビタミンCだけじゃない!
●うるおい成分:
スクワラン、パイナップルセラミド、トコフェロール
●整肌成分:
油溶性ビタミンC、油溶性カミツレ花エキス、アスタキサンチン
更に!
天然精油100%ローズの香りで、癒されます。
スッとなじんで、べたつかない、気持ち良いんです。
リラックスタイム、癒されながら
自分史上、最高の肌になっていく。
嬉し過ぎませんか?!( *´艸`)
お肌は裏切りません!
春、早くからケアした分だけ、秋の肌ダメージは少ないですよ~(^^)/
VCローションの凄さを実感! 活性酸素を還元&消去!
こんにちは、タカダ薬局です(^^)/
昨日の記事に続いて、
紫外線対策(光老化)について、お届けしていきます!
ビタミンCを補給するお肌のサプリメント化粧水『VCローション』。
頑固なニキビや、お肌のくすみ、お肌のハリも出してくれる強力な一品です!
ビタミンC誘導体配合。
だ・か・ら
ニキビ:皮脂の分泌を抑制、皮脂の酸化防止、炎症の抑制
毛穴・たるみ:コラーゲン生成の促進(お肌のハリや弾力のもと)、毛穴の引き締め、黒化の改善
シミ:色素沈着を軽減、活性酸素の除去
※洗顔後、いつものスキンケアの前にお使いいただくと効果的です♡
ということで、
VCローションの活性酸素を還元&消去する力の凄さを見て頂きましょう~(^^)/
動画でお見せできないのが残念…( ;∀;)
動画はInstagram&Facebookで!
【VCローションの還元力!を実験】
使うもの(用意するもの)は、
お水、ポピドンヨード(イソ〇ン)、VCローションの3つ。
①まずは、水にポピドンヨード(イソ〇ン)を入れます。
②ポピドンヨード(イソ〇ン)を入れ終えたら、水とよく混ぜます。
③ポピドンヨード(イソ〇ン)と水が混ざったら…
VCローションを数滴垂らします。
どうなるどうなる~??
何と!
VCローション(ビタミンC)の強い還元作用で
茶色いお水が透明に!
④そこに再び、ポピドンヨード(イソ〇ン)を入れると…
混ぜ混ぜしますよ~
次はどうなる~??
やっぱりお水が透明に!
VCローションの力が持続して
再びポピドンヨード(イソ〇ン)を入れても、水が茶色くならない!!
同じことがお肌でも…
光老化の元になる活性酸素を還元、消去してくれる
高濃度のビタミンC配合。
その成分がお肌の内部に供給され
ニキビ、毛穴・たるみ、シミに即効性・安定性に優れて、活躍してくれます!
疲れたお肌にこの1本!!
紫外線(太陽光)が一気に強くなる今から、ケアしていきましょ~~~(^^♪
紫外線対策は紫外線散乱剤で!
こんにちは、タカダ薬局です(^^)/
紫外線対策、大丈夫ですか?
3月に入り、紫外線の量、一気に増えています(゚Д゚)ノ
まだ寒い日も多く(特に、ここ北海道広尾町では氷点下が続きますしね)
紫外線のことなんて考えられな~いという方も多いと思いますが、
紫外線の量としては、3月から増え始め、9月とほぼ同量。
冬の乾燥や冷えによってお肌のバリア機能が低下、
更に、花粉や塵、埃など等が重なり、
お肌が敏感になり、トラブルが起きやすい時期なんです( ;∀;)
な・の・で
早め早めの紫外線対策が大切です!
※室内にいても、お天気が雨や曇りでも、紫外線は降り注いでいるので、
年中、紫外線対策は必要です。
『日焼け止め』は、紫外線反射(散乱)剤をチョイス!
紫外線吸収剤によって、海の珊瑚が死滅していっていることをご存じですか?
お肌にも、地球(珊瑚)にも、やさしい紫外線反射(散乱)剤がお勧めです。
【お子さま、男性にもお勧め!UVシールドEX】
肌の真皮層に影響を与える“近赤外線”の害からもお肌を守る日焼け止め。
ベタつかず、シルキーな塗り心地の乳液タイプの日焼け止め。
ノンケミカル処方なので敏感肌の方にも。
【守りと美しさを叶える 高機能デイクリーム ヴェール】
①プロテクター(紫外線・近赤外線・ブルーライト、大気汚染物質、花粉などから守ります)
②スキンケア(エイジングケア・美白・高保湿)
③メイクベース
紫外線、近赤外線、ブルーライトの光ダメージと
大気汚染物質からお肌をやさしく守り、 スキンケアする下地クリーム。
紫外線吸収剤無配合・無香料・無合成色素・ノンアルコール
機能性とお肌への優しさを追求。
様々な外的ダメージからお肌を守りスキンケアします。
日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎ、うるおいをキープ。
血色を良くし、キメを整えメイクを美しく仕上げる下地クリームです。
ノンケミカル処方で汗や水にも強いオールシーズンタイプ。
さぁ、紫外線対策、始めましょ(^^♪
クロレラ・バイオリンクのお勉強会③
こんにちは、タカダ薬局です(^^)/
クロレラ・バイオリンクのお勉強会のまとめ第3弾を書いていきます!
●バイオリンクに含まれる69種類の成分●
前回は、バイオリンクに含まれる69種類の成分の中の
ミネラルについて書きました。
今回は脂肪酸からスタートです。
脂肪酸
細胞膜の材料です。
51.リノール酸
52.リノレン酸
53.数種の糖脂質
54.数種のリン脂質
植物性色素
血液の汚れ、腸管の汚れをお掃除、細胞の参加を防いでくれます。
ベジチェックで測定しているのが
この植物性色素の一種である『カルテノイド』です。
55.葉緑素a
56.葉緑素b
57.α-カロチン
58.β-カロチン
59.ルテイン
60.ビオラキサンチン
61.ネオキサンチン
「眼の健康に」という目的で、ルテインを摂取しようと、
ブルーベリーなど等を生活に取り入れている方もいらっしゃるのでは?!
バイオリンク20粒で国の基準値である6mgを上回る、7mgが摂れるんです♡
食物繊維
便を作る材料となり、善玉菌を活性化!
62.水溶性難消化多糖類:水溶性
63.ヘミセルロース:不溶性
64.セルロース:不溶性
65.リグニン:不溶性
水溶性と不溶性が1:3で入っています。
食物繊維の摂る時には、
水溶性・不溶性のどちらか一方を摂取するのではなく、両方をバランスよく摂取することが大切です。
BCEx(バイオリンククロレラエキス)成分
体に備わっている力を常に健康に保とうとする。
66.糖タンパク質
67.多糖類
68.拡散関連物質 DNA
69.RNA、アデノシン抗酸化物質
いや~長くなってしまいましたが
やっと69最後まで来ることができました(^^;
こうやって書き出してみると、
本当に完全栄養食、パーフェクトフードなのだと感じることができます。
20億年変わらない姿形で地球上に存在しているクロレラ。
自然の力って凄いですね~♡
やってみたかった!バイオリンクミートスパ
こんにちは、タカダ薬局です(^^)/
前回に続いて、
クロレラ・バイオリンクを使って『やってみたかった!』のご報告。
第二弾はミートスパゲティです!
クロレラ(バイオリンク)の粉をかけたミートスパゲティ。
我が家の男3人衆、
ミートソースにバイオリンク&チーズ乗せで、焼きスパにしておりました。
そんな訳で、
見た目は余り緑は感じず
ミートソースとチーズの色って感じでしょうか。
最高!
めっちゃ美味しい!!と
テンション高めの息子たち。
※バイオリンクで美味しくなったと言うよりも
バイオリンクの影響は何もなく、通常通りのスパゲティの美味しさに喜んだと思われます(^^♪
今回のミートソースも、ムソー株式会社さん。
国産勇気野菜(たまねぎ・にんじん)と国産肉(牛肉、豚肉、鶏肉)を
トマトソースで煮込んだミートソース。
パウチのまま湯煎しても良し
パウチから出してフライパンで麺と絡めても良し。
手軽で(手抜きできて)安心で美味しいって
素晴らしい!有難い!!
緑色だと、ジェノベーゼソースもありますし
スパゲティの見た目としては「あり」なのではないかと思いました。
子どもから
「ふりかけおにぎりにして欲しい!」という要望の時には
ふりかけの上にバイオリンクを粉にしてかけました。
見た目は青のりかな~
何ら支障はございません(^m^)
前回のカレーライスでは、すりこ木でバイオリンクを叩き潰しましたが
ミルを購入しました♡
これがあれば!
掛けたい時に掛けられる(^^♪
!注意点!
バイオリンクは、光に当たり続けてしまうと、変質してしまう可能性があるので
透明な瓶の見るに入れての保管は望ましくありません。
都度、使う分だけをミルに入れるよう、お気を付けくださいませ。
バイオリンクの便は茶色い遮光瓶で、更に、箱に入れて保管するようお伝えしております。