県連からのお知らせ

2025 / 05 / 19  15:00

岡山県小規模事業者事業継続力強化補助金(BCP補助金) 6/16(月)申請受付開始!

本補助金の申請受付を下記の通り開始しますので

ご活用をお考えの方、ご興味のある方は、公募要領等をご確認のうえ

期日までに申請書類等を事務局にご提出ください。

 

1.目的
本補助金は、自然災害等の緊急事態においても地域経済の活力を維持することを目的として、BCP(事業継続計画)等を作成し、その計画に基づいた事業継続力の強化に資する取組を実施する小規模事業者に対し、事業に係る経費の一部を補助するものです。


2.補助対象者の主な要件
以下の(1)~(3)の要件をすべて満たす必要があります
(1) 岡山県内で事業を営む小規模事業事業者(商工業者)
(2) 次のいずれかのBCP(事業継続計画)を策定していること
 ➀岡山県認定制度の認定を受けたBCP
 ➁国の認定を受けた事業継続力強化計画
 ➂岡山県版かんたんBCPシート(原則3枚/地震・風水害・新型感染症)
  ⇒支援機関「確認」が必要
 ➃独自のBCP
  ⇒支援機関「推薦」が必要
(3)事業実施後のフォローアップ調査に協力できること
  ※支援機関(県内の商工会議所、県内の商工会、岡山県中小企業団体中央会)


3.補助対象経費
 ◇設備の購入・設置
  自家発電装置、ポータブル電源、貯水タンク、浄水装置、排水ポンプ、揚水ポンプ、無停電電源装置(UPS)、土嚢、止水板 等
 ◇緊急時用の備蓄品の購入
  従業員の非常食(水、食料等)、簡易トイレ、毛布、簡易浄水器 等
 ◇クラウドサービス利用に係る経費
  クラウドサービス利用料(月額)及び導入費用 等


4.補助額・補助率

区分 補助上限額 補助率
「①岡山県認定制度の認定を受けたBCP」に基づき実施する事業 100万円 3分の2以内
「②国の認定を受けた事業継続力強化計画」に基づき実施する事業 50万円
「③岡山県版かんたんBCPシート」に基づき実施する事業
「④独自のBCP」に基づき実施する事業

補助下限額 10万円


5.受付期間  
 令和7年6月16日(月)~ 令和7年7月31日(木)17時まで


6.事業スケジュール
 【申請受付】
  令和7年6月16日(月)~ 令和7年7月31日(木)
 【審査・採択・交付決定】
  申請締切より概ね1か月程度
 【事業実施期間】
  令和7年9月上旬~11月28日(金)
 【実績報告】
  事業が完了した日の翌日から起算して30日を経過した日または令和7年12月10日(水)のいずれか早い日
 【書類審査】
  事業終了後から概ね1月程度
 【補助金交付】
  令和7年11月~令和8年2月27日(金)(予定)


7.申請方法
 補助金申請システム(Jグランツ)から申請

 【提出締切】
  令和7年7月31日(木)17時まで
 【Jグランツ】※Jグランツページの公開は5月下旬ごろを予定しております。
  https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0WJ200000CDLLvMAP


8.申請先、お問い合わせ
 名称:岡山県商工会連合会 BCP補助金事務局(担当:久住、田井、牧野)
 住所:〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-401
 TEL :086-238-5666
 Mail:bcphojo@okasci.or.jp
 ※受付時間は、9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日除く)となります。


9.公募要領、各種様式等

公募要領、各種申請様式等は下記リンク先サイトにて令和7年5月30日(金)頃公開予定です。

岡山県商工会連合会 経営支援サイト 

 

10.チラシデータ

pdf R7_BCP補助金チラシ.pdf (4.61MB)

R7_BCP補助金チラシ_表.png  R7_BCP補助金チラシ_裏.png

2025 / 05 / 12  14:30

県産品販路拡大支援事業補助金の募集開始について

県産品販路拡大支援事業補助金の募集開始について

 県産品販路拡大支援事業補助金の募集が開始されましたので、お知らせいたします。

 本補助金は、岡山県内の県産品事業者を対象とした商品開発支援や国内の県外大規模展示会への出展のほか、米を原料とする加工品等のPRに要する経費の一部を補助することによって、県内事業者の地域資源を活用した製品の高付加価値化及び販路拡大に資する取組を支援するものです。

 令和7年5月7日より申請受付開始となっておりますので、下記リンク先より詳細をご確認ください。

 

【事業内容】

(ア)商品開発・テストマーケティング事業

新たに商品開発や開発した商品のテストマーケティングに要する経費に対し補助金を交付する。

対象者 県内に事業所等を有し、県産品を製造する中小企業者

対象経費 新商品開発に伴うパッケージデザインに要する開発費・原材料費等

補助率 1/2(上限1,000 千円、下限250 千円)

 

(イ)大規模展示会出展事業

県外(国内に限る。)の大規模展示会へ出展に要する経費に対し補助金を交付する。

対象者 県内に事業所等を有し、県産品を製造する中小企業者

対象経費 展示会出展費、装飾費等

補助率 1/2(上限250 千円、下限100 千円)

 

(ウ)原料米価格高騰対策事業

米を主たる原料とする県産品の効果的なPRに要する経費に対し補助金を交付する。

対象者 県内に事業所等を有し、米を主たる原料とする県産品を製造する中小企業者(当該

県産品が主たる商品の事業者に限る。)

対象経費 HPの制作費、展示会出展費、商談に要する経費等

補助率 1/2(上限750 千円、下限200 千円)

※(ア)及び(イ)、(ア)及び(ウ)に重複して申請することは可能

 

【申請受付期間】

令和7年5月7日(水)10:00~6月6日(金)17:00

※先着順、予算額に達した場合、早めに終了する場合があります。

 

【事業実施期間】

令和7年4月1日(火)~令和8年1月31日(土)

 

【問い合わせ先】

岡山県中小企業団体中央会 県産品販路拡大支援事業受付係

電話:086-224-2245(平日:9:00~12:00 13:00~17:00)

メール:kensanpin@okachu.or.jp

 

【電子申請ページ】

 https://www.okachu.or.jp/kensanpin/

 

【チラシデータ】

pdf チラシ.pdf (0.37MB)

2025 / 05 / 09  14:37

小規模事業者持続化補助金<一般型><創業型>の公募開始について

小規模事業者持続化補助金の公募が、5月1日(木)から開始されております。

 この補助金は、小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、

賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて

行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。また、創業型については、

地域の雇用や産業を支える創業後3年以内の小規模事業者の生産性向上と持続的発展を図る

ことを目的とし、 持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援します。

 

<募集期間>

第17回公募受付締切 : 2025年6月13日(金)17:00

 

<申請方法>

 電子申請のみ

 

<補助金ホームページ>

 小規模事業者持続化補助金【一般型・通常枠】  Top

 小規模事業者持続化補助金<創業型>

 

申請に関する各種お問い合わせは、お近くの商工会へ

1
2025.06.14 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる