ブログ
冬到来
今夜から明日にかけて北陸地方でも雪の予報となっています。
昨日、勤労感謝の日にはタイヤ交換する光景があちこちで見られました。
大型車のタイヤ交換はそろそろ大詰めの頃かと思います。
タイヤ交換直後はタイヤの脱落事故が増える傾向にあります。
運行前後の点検は念入りに。
法改正情報
最近、労働・社会保険周りの法改正情報が相次いでいます。
しばらく前には「所得の壁問題」が大きく取り上げられていましたが、その後も
・育休中の給付「実質10割」
・雇用保険被保険者の適用要件の引き下げ など
相次いで情報が入ってきています。
後々、行政から指摘を受けて慌てて訂正…などということにならないよう
しっかり情報はキャッチしたいものです。
ビジネスと人権
今日、NHKが年末恒例の「紅白歌合戦」の出場メンバーを発表しました。
それによると、旧ジャニーズ事務所の所属タレントの出場がゼロとなったそうです。
「所属タレントには何の罪もないのに…」という意見もよく聞きます。
そう言いたくなるファン心理を理解しないわけではありません。
ですが、今回の「出場ゼロ」は、やはり仕方のないことだと考えます。
今や、ビジネスの世界において『人権』に対する意識の低い企業は取引から排除される傾向にあるそうです。
今回、事件の当事者となった芸能事務所を使わないということは世界的な常識から考えて、むしろ当然ともいえます。
このような大きなことがらでなくても、日頃、私たちの生活の中で会社と社員・社員同士が尊重し合うような関係を作っていくことが
「ビジネスと人権」の考え方を生かす近道ではないかと思うのです。
11月は児童虐待防止月間です
年次有給休暇取得率
今朝の北日本新聞に昨日、厚生労働省が発表した「就労条件総合調査」について書かれていました。
それによると年次有給休暇の取得率は
企業規模1,000人以上…65.6% 30~99人…57.1% だそうです。
以前からの傾向ですが、大企業ほど取得率が高いことが見てとれます。
また、企業規模が大きいと法定付与日数以上の有休を付与している場合も考えられるので、
実際の付与日数ではもう少し開きがあるのかもしれません。