県連からのお知らせ
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>(第8回受付締切分)の採択結果について(2023.1.30更新)
※第7回採択者の方は、こちらのページをご確認ください。
※実績報告関係様式集を更新いたしました。(2023.1.30更新)
※交付規程、実績報告関係様式集を更新いたしました。(2022.12.21更新)
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>について、令和4年3月29日から6月3日までの申請受付分について、外部有識者による厳正な審査により、採択事業者を決定しました。
詳細は、以下の全国商工会連合会のホームページをご覧ください。
なお、採択された事業者であっても、経費の一部に補助対象外経費が含まれている場合や、その他補助金との重複採択の場合、減額または取消となる場合があります。
採択日は8月31日ですが、経費、要件についての調査が入った場合は確認終了後に「交付決定通知」が発行されるため、「交付決定日」は事業者の条件によって異なります。
採択事業者様につきましては、必ず「交付決定通知書」がお手元に届いてから、事業を開始して下さい。
■補助事業実施期間:(第8回締切分) 交付決定日 ~2023年2月28日(火)
■実績報告書提出期限:2023年3月10日(金)地方事務局まで必着
<参考URL>
全国連ホームページ https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
<第8回採択者向け>
R1・R3補正 持続化補助金<一般型>交付規程ver.1.3.pdf (0.62MB)
R1・R3補正 持続化補助金補助事業の手引き<一般型・第8回>.pdf (1.75MB)
R1・R3補正 持続化補助金<一般型>実績報告関係様式集ver.1.3.4.zip
R1・R3補正 持続化補助金・処分制限財産取扱い.pdf (0.2MB)
<第7回採択者向け>
第7回採択者の方は、こちらのページをご確認ください。
INPIT茨城県知財総合支援窓口のご案内
「INPIT茨城県知財総合支援窓口」では、中小企業等の特許・商標等の知的財産に関する悩みや課題などの相談に応じるため、
窓口担当者が様々な支援を行っています。
また、より専門的な相談や高度な相談については、弁理士や弁護士等の知財専門家と協働して支援を行っています。
窓口担当者や知財専門家への相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
※詳しくはホームページをご覧ください。
INPIT茨城県知財総合支援窓口
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/ibaraki/
(外部サイトへリンク)
茨城県知財総合支援窓口リーフレット.pdf (2.19MB)
R4知財臨時相談会窓口のご案内.pdf (0.68MB)
令和4年度8-9月_知財専門家相談会.pdf (0.3MB)
令和4年度いばらきエネルギーシフト促進事業補助金について
茨城県より、標記補助金についてお知らせです。
茨城県では、コロナ禍において原油価格等が高騰するなか、再生可能エネルギーの導入を促進し、事業者の負担軽減及び県内産業におけるエネルギーの転換を図るとともに、本県の温室効果ガスの排出削減に資することを目的として、事業者が県内事業所に太陽光発電設備、蓄電池を導入する際の経費の一部を補助します。
補助金の詳細につきましては添付ファイルをご確認ください。
いばらきエネルギーシフト補助金.pdf (0.66MB)
お問い合わせ先 茨城県県民生活環境部環境政策課
電話:029-301-2939(平日9:00~17:00)
令和4年度情報処理エンジニア育成セミナー開催について
茨城大学より、標記セミナーについて周知依頼がございましたのでお知らせいたします。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
セミナーのお申込、詳細につきましては添付ファイルをご確認ください。
令和4年度情報処理エンジニア育成セミナー.pdf (0.86MB)