県連からのお知らせ
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>(第3回受付締切分)の採択結果について
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>について、令和2年6月6日から10月2日までの申請受付分について、外部有識者による厳正な審査により、採択事業者を決定しました。
詳細は、以下の全国商工会連合会のホームページをご覧ください。
なお、採択された事業者であっても、経費の一部に補助対象外経費が含まれている場合や、その他補助金との重複採択の場合、減額または取消となる場合があります。
採択日は1月22日ですが、経費、要件についての調査が入った場合は確認終了後に「交付決定通知」が発行されるため、「交付決定日」は事業者の条件によって異なります。
採択事業者様につきましては、必ず「交付決定通知書」がお手元に届いてから、事業を開始して下さい。
「第3回受付締切分 補助事業の手引き」につきましては、後日掲載いたします。
補助事業実施期間:(第3回締切分)2021年1月22日(金)~2021年7月31日(土)
実績報告書提出期限:2021年8月10日(火)地方事務局まで必着
<参考URL>
全国連ホームページ http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
<第3回採択者向け>
※発表となり次第お知らせいたします。
マイクロソフトが取り組む最先端テクノロジー(2/1(月)オンライン)~デジタル技術を活用したビジネスイノベーションセミナー 第5回~(令和3年度 次世代技術活用ビジネスイノベーション創出事業)について
※会場が当初予定の日立地区産業支援センター会場からオンライン開催に変更となりました(1月19日更新)
標記の件につきまして、茨城県産業技術イノベーションセンターより下記の通りセミナーのご案内がございましたので、お知らせいたします。
■マイクロソフトが取り組む最先端テクノロジー(2/1(月)オンライン)
~デジタル技術を活用したビジネスイノベーションセミナー 第5回~
(令和3年度 次世代技術活用ビジネスイノベーション創出事業)
Microsoft社における、国内外の中小企業向けの取組みの紹介や、クラウドや人工知能を
始めとする先端テクノロジーのビジネスへの活用やデモンストレーションを行います。
実際に見ていただくことで、次世代技術をより身近に感じていただきます。
(デモ内容)
Microsoft Azure Cognitive Services (AI機能をWeb APIで利用できるサービス群、約30種類)から
Computer Vision | Face | Form Recognizer | Speech (Speech-to-Text) | Text Analytics を予定。
AI を使いこなすことで自社のパワーを高め、ものづくりでの生産性向上や、ビジネス業務の変革を促します。
・登壇者:日本マイクロソフト株式会社
テクニカルエバンジェリスト 大森 彩子 氏
・日 時:2021年2月1日(月)15:00~17:00
・会 場:オンライン開催
・定 員:100名
・参加費:無料
・申込方法
以下のウェブページから申込用紙をダウンロードのうえ、FAX、電子メールにてお申込下さい。
(http://www.itic.pref.ibaraki.jp/business/event/2021/seminar/0201/)
・主催:茨城県 企画:富士通株式会社
・問合せ 茨城県産業技術イノベーションセンター 新ビジネス支援グループ
担当:石川章弘、関谷
TEL:029-293-7495 E-mail:business2(at)itic.pref.ibaraki.jp
※迷惑メール防止の為、「(at)」を「@」に書き換えて送信ください
分散引越にご協力お願いいたします。(R3.1.6)
全日本トラック協会より2021年春に引越しをご検討の方にお知らせです。
引越しの依頼が3月から4月に集中することが予想されます。
スムーズなお引越しのためにも、混雑時期を外したお引越しをご検討くださいますようご理解・ご協力をお願いいたします。
引越繁忙期チラシ.pdf (1.4MB)
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>(第2回受付締切分)の採択結果について(12.25更新)
※「交付規程」が改訂となりました。(12.25更新)
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>について、令和2年4月1日から6月5日までの申請受付分について、外部有識者による厳正な審査により、採択事業者を決定しました。
詳細は、以下の全国商工会連合会のホームページをご覧ください。補助事業の実施にあたっては、「交付規程」や「補助事業の手引き」をご確認のうえ、適正な実施をお願いいたします。事業完了後の実績報告や変更申請については、下記URLより各様式をダウンロードしてください。
補助事業実施期間:(第2回締切分)2020年8月7日(金)~2021年3月31日(水)
実績報告書提出期限:2021年4月10日(土)地方事務局まで必着
<参考URL>
全国連ホームページ http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
<第2回採択者向け>
R1補正持続化補助金交付規程<一般型>ver.4.0.pdf (0.63MB)
R1補正補助事業の手引き<一般型・第2回>.pdf (1.64MB)