県連からのお知らせ
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付開始について(2022.06.27更新)
※公募要領等を更新いたしました。(2022.06.27)
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始します。
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
※本補助金は、審査があり、不採択になる場合があります。また、補助事業遂行の際には、自己負担が必要となり、補助金は後払いです。
※補助金は経理上、支払い額の確定を受けた事業年度における収益として計上するものであり、法人税・所得税の課税対象となります。
※第3者(商工会・商工会議所を除く)へアドバイス料金の支払いをする場合その相手方と金額を経営計画書兼補助事業計画書(様式2-1)に記載していただきます。また、不当なアドバイス料の請求を防止する観点から、アドバイスの実施者に対して、ヒアリングや、現地調査を行う場合がございます。
○補助上限:[通常枠] 50万円 [賃金引上げ枠] 200万円
[卒業枠] 200万円 [後継者支援枠] 200万円
[創業枠] 200万円 [インボイス枠] 100万円
○補助率 :2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
○対象経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、
開発費、資料購入費、雑役務費、借料、設備処分費、委託・外注費
1.受付開始
2022年3月29日(火)
2.受付締切 ※予定は変更する場合があります。
<第8回> 2022年6月 3日(金) /商工会が発行する事業支援計画書(様式4)交付の受付締切:原則2022年5月27日(金)
<第9回> 2022年9月20日(火) /商工会が発行する事業支援計画書(様式4)交付の受付締切:原則2022年9月12日(月)
<第10回>2022年12月上旬 /商工会が発行する事業支援計画書(様式4)交付の受付締切:原則2022年12月上旬
<第11回>2023年 2月下旬 /商工会が発行する事業支援計画書(様式4)交付の受付締切:原則2023年 2月中旬
※事業支援計画書(様式4)の発行に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただきますようお願いいたします。
※電子申請の場合は、23:59まで受付。郵送の場合は消印有効。
3.申請方法
申請書類一式は、電子申請または郵送によりご提出ください(持参は不可)。
事業支援計画書(様式4)を発行するにあたり、令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>に係る申請書(様式1)に記載の責任を有する代表者に計画書(様式2、3)等の内容について、直接確認させていただく場合がございます。
4.問い合わせ先
<商工会地区の方>
電話番号:029-224-2635
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)
<商工会議所地区の方>
電話番号:03-6632-1502
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)
<公募要領> R1補正・R3補正小規模事業者持続化補助金〈一般型〉公募要領ver.4.1.pdf (1.12MB)
<様 式 集> R1補正・R3補正小規模事業者持続化補助金〈一般型〉別紙「応募時提出資料・様式集」ver.4.1.pdf (1.49MB)
R1補正・R3補正予算小規模事業者持続化補助金申請様式集(事業者用)ver.4.1.zip
<参考資料> R1補正・R3補正小規模事業者持続化補助金〈一般型〉別紙「参考資料」ver4.1.pdf (0.84MB)
<交付規程> R1補正・R3補正小規模事業者持続化補助金〈一般型〉交付規程_20220322.pdf (0.55MB)
<参考URL>全国連ホームページ https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/index.html
令和4年度職員採用試験に係る職場訪問の実施について(2022.08.12更新)
令和5年4月1日採用予定の茨城県商工会等職員採用試験を受験する方及び受験を検討されている方を対象に、職場訪問を下記のとおり実施いたします。
(1) 実施日程 ※カッコ内は職場訪問を実施する会場(商工会)
① 7月12日(火)14時開始(那珂市商工会) 受付終了
② 7月20日(水)14時開始(小美玉市商工会) 受付終了
③ 7月28日(木)14時開始(鉾田市商工会)
④ 8月3日(水)14時開始(つくば市商工会)
⑤ 8月5日(金)14時開始(取手市商工会)
⑥ 8月18日(木)14時開始(筑西市商工会)
(2) 実施内容
①職員との懇談
②商工会における通常業務の見学
※所要時間は1時間程度を予定しております。
(3) 参加申し込み方法
下記のGoogleフォームURLよりお申し込みください。
なお、申込期限は各日程の1週間前まで(7月12日実施の場合は7月5日が締め切り)
とさせていただきます。
URL:https://forms.gle/vUT6RcuKPdMAy6vy8
(4) その他
① 職場訪問への参加による採否への影響はございませんが、商工会組織や業務内容
をご理解いただいた上で本会採用試験を受験いただきたく存じます。
② 開始時間は参加者数多少に応じ前後する場合がございます。
③ 参加決定の折には、Googleフォームでお知らせいただいた電話番号宛にこち
らからご連絡いたします。
(5) お問い合わせ先
茨城県商工会連合会 総務課 担当:大内
電話:029-224-2635
Eメール:soumu@ib-shokoren.or.jp
令和4年度茨城県商工会等職員幹部候補採用試験の実施について(R4.6.10)
令和5年4月1日採用予定の茨城県商工会等職員統一採用試験を下記のとおり実施いたします。
詳細は、募集要項をご覧ください。
(1)採用予定人員 若干名
(2)受験資格
①簿記検定3級以上の取得者
②令和5年4月1日現在の年齢が60歳未満である者
②普通自動車運転免許を有する者、もしくは、採用日までに取得できる者
(3)募集受付期間
令和4年7月15日(金)~8月31日(水)
※消印が上記期間以外のものは、受理しませんのでご注意ください。
※持参による受付は行いません。必ず、簡易書留扱いで郵送してください。
(4)試験の日時及び会場
【第1次試験】
①日 時
令和4年9月24日(土)午前10時から午後4時まで
②会 場
茨城県産業会館
※会場は、受験票を送付する際に正式にお知らせいたします。
③内 容
・指導員・管理職試験 経営管理、人事労務、財務・会計、教養についての筆記試験
・ケーススタディ記述試験 具体的ケースを提示し問題点と解決策についての記述試験
・職場適応性検査 職場への適応性(職務や対人関係)に関する性格検査
(5)問い合わせ先
茨城県商工会連合会 総務課まで
電話 029-224-2635
02-1 募集要項(幹部候補採用試験).pdf (0.41MB)
02-2 受験申込書(幹部候補採用試験).pdf (0.23MB)
02-3 受験申込書記載例(幹部候補採用試験).pdf (0.51MB)
02-4 商工会PRパンフレット.pdf (0.61MB)
令和4年度茨城県商工会等職員統一採用試験の実施について(R4.6.10)
令和5年4月1日採用予定の茨城県商工会等職員統一採用試験を下記のとおり実施いたします。
詳細は、募集要項をご覧ください。
(1)採用予定人員 県内商工会15名程度
(2)受験資格
①学校教育法による高等学校卒業(令和5年3月卒業見込者含む。)以上の学歴を有し、
令和5年4月1日現在の年齢が30歳未満である者(職務経験不問)
②普通自動車運転免許を有する者、もしくは、採用日までに取得できる者
ただし、高等学校を令和5年3月に卒業見込みの者は、採用後6ヶ月以内に普通自動車
運転免許を取得すること
(3)募集受付期間
令和4年7月15(金)~8月31日(水)
※消印が上記期間以外のものは、受理しませんのでご注意ください。
※持参による受付は行いません。必ず、簡易書留扱いで郵送してください。
(4)試験の日時及び会場
【第1次試験】
①日 時
令和4年10月2日(日)午後1時から午後4時30分まで
②会 場
エクセルホール(水戸市)または近隣会場
※会場は、受験票を送付する際に正式にお知らせいたします。
③内 容
・基礎能力検査 短大卒業程度の一般知識及び知能についての筆記試験
・論文 職務遂行に必要な見識、判断力、思考力などについての試験
・職場適応性検査 職場への適応性(職務や対人関係)に関する性格検査
(5)問い合わせ先
茨城県商工会連合会 総務課まで
電話 029-224-2635
01-1 募集要項(統一採用試験).pdf (0.42MB)
01-2 受験申込書(統一採用試験).pdf (0.18MB)
01-3 受験申込書記載例(統一採用試験).pdf (0.52MB)
01-4 商工会PRパンフレット.pdf (0.61MB)