商工会からのお知らせ
佐世保市では、佐世保市営業時間短縮要請協力金(第4期:9/13~9/24)の申請受付を開始しました。
詳細は、下記HPあるいは商工会へお問い合わせ下さい。
→https://www.city.sasebo.lg.jp/kankou/syouko/r3jitan04.html
時短要請期間:9/13(月)~9/24(金) 12日間
申請受付期間:9/27(月)~11/12(金)
申請書:9/29(水)佐世保市から発送予定
各期によって申請受付期間が異なります。申請忘れが無いようにご注意ください。
第1期の申請受付:9/30(木)まで
第2期、第3期の申請受付:10/29(金)
第4期の申請受付:11/12(金)
起業に関心がある方、起業を検討している方、起業して間もない方などのご参加をお勧めします。
詳細は下記をご覧ください。
→「スタートアップラウンジ(第58回)」長崎県産業振興財団HP
主催:長崎県産業振興財団
場所:佐世保市まちなかコミュニティセンター(佐世保市常磐町6-1)またはオンライン(ZOOM)
日時:10/7(木)18:30~20:30
スピーカー:Standard Force株式会社 代表取締役社長 原田 岳 氏
申込:10/6(水)締切
標記は、デジタルトランスフォーメーション(以下「DX」という。)の推進により、
生産性向上に取り組み、従業員の処遇改善につなげることで、「選ばれる企業」となるための
大胆な組織・経営の変革を図る県内サービス産業事業者等を支援する補助金です。
1、申請期間
令和3年9月10日(金曜日)から令和3年10月11日(月曜日)17時締切
2、補助対象経費
委託料、備品購入費、その他知事が必要と認める経費
3、補助率
補助対象経費の3分の2以内
4、補助限度額
1者あたり2年間で2,000万円以内(下限100万円)
詳しくは下記のURLからご確認下さい。
https://www.pref.nagasaki.jp/object/tetsuduki-shinsei/tetsuduki-shinseikankei/513709.html
標記は、県による若手人材の育成と定着促進のためのセミナーです。若手職員の離職防止や人材育成に
課題を抱える事業所等において、社員のモチベーションやビジネススキルの向上の一つとして本セミナーを
ご活用ください。
1、日時
- 新入社員向け定着支援セミナー
日程1 :令和3年10月20日(水)、10月27日(水) 9時00分から16時00分
日程2 :令和3年10月22日(金)、10月29日(金) 9時00分から16時00分
※日程1、2とも内容は同じです。 - 若手社員向け意欲向上セミナー
日程1 :令和3年11月 8日(月)、11月16日(火) 9時00分から16時00分
日程2 :令和3年11月 9日(火)、11月17日(水) 9時00分から16時00分
※日程1.2とも内容は同じです。
詳しくは下記のURLからご確認下さい。
佐世保市に発令されていた県独自の「緊急事態宣言」は9月24日までで前倒し解除し、時短要請や外出自粛要請も終了されます。
県内観光キャンペーンは9月25日から再開されます。
- これに伴い、佐世保市へ申請する時短要請協力金の申請期間などが変更されるので、ご注意ください。