2020/05/30 22:22

アイスクリーム屋の断捨離でお宝発見!?

アイスクリーム屋の断捨離でお宝発見!?

アイスクリーム屋の断捨離でお宝発見!?

古い建物があると、いつしかそこには不要な物でいっぱいになってします。
この度、掃除をする機会があったのでため込んでたアイスクリームのショーケースを断捨離中!その数なんと26台ほど・・・
どんだけため込むんだと(笑)言うことで、また断捨離のお話は別途アップさせていただきますが、この断捨離中に40年ほど前に喫茶店で使っていた
テーブルゲームを発見!
懐かしくて電源を入れて見ましたが、ブーーーーーって言ってるだけで画面は映りませんでした。残念。。。
でもいいディスプレイになるかもしれませんね。
どなたか必要な方はいませんか。


<コンボイパーツⅡ ブロックダウン>

●真上から画像

 

●ゲーム名画像

 

●斜めから画像

 

●コイン投入口画像

 

●側面から画像

 

ブロックくずしのテーブルゲーム(イメージ)
ブロックくずしを知らない人は下記YOUTUBEを見てください。まぁおもろい。

 

こんなテーブルゲームをやりながら、喫茶店でご当地アイスやパフェ食べたら気分は当時に戻りそう。。
中学生の頃、友達の家で良く集まってテレビゲームやっていました。もちろん麻雀じゃなくてドンジャラやったし(笑)

「子供は外で遊べ!」って友達のとーちゃんによく怒られてた。。。

 

 

私たちはアイス屋です。

 

この車でアイスを配送しています。

2020/05/27 09:11

アフターコロナで地域経済の現状(アイス屋編)

アフターコロナで地域経済の現状(アイス屋編)
CSS

緊急事態宣言の解除後の地域経済

解除については感染の状況・医療提供体制・監視体制から判断されますが、5月21日時点で既に解除されていた39県に加えて大阪、兵庫、京都の解除が発表されました。 
私たち事業所は、兵庫県北部の田舎町でアイスの卸販売、喫茶・お食事処、書店を経営しておりますが、営業を再開したこれからが正念場だと考えております。
緊急事態宣言の解除で少し人の行動は広がり、気持ちも前へと進んではいますが、実情をのぞけば、以前の売上までは程遠く厳しさは一段と増して行きそうです。
そんな暗闇からの再スタートの中でも、アイスクリームのWEB販売が好調と言うことで、少し明かりが差し混んでこの先の新たな進むべき道が見えてきました。

既存事業について

アイスクリーム関連事業

昔、地域には個人のお店が沢山ありましたが、時代とともに衰退し、今やコンビニ、スーパー、ドラックなどが大きく販売シェアを取る中、私たちの事業でアイスの卸販売は観光関連のお店に焦点を合わせて取引先を拡大していきました。
そこへコロナ、、、本来ならGWは観光地が賑わうのでアイスの売上もうなぎ上りなはずだったんですが、観光地自体が閉まり補充に行くお店がなく開店休業状態でした。

そんななかで、GWの巣ごもり需要を取り込めたアイスクリームのWEB通販が爆発??して店舗にて朝から晩までアイスの発送で忙しくさせてもらいました。
やまざと.comご当地アイスWEB販売ページ

喫茶・お食事処

4月に入り時短営業になると、7時までのお酒の提供ではやはりお客さんは来ないですよね。来ても飲めないなら帰ってしまいます。
GWで言えば、こちらも帰省の人たちがいるので稼ぎ時でしたが、逆に帰省の人たちに来てもらったら怖いので、4月下旬から緩和される先日まで閉店していました。
23日現在では通常営業に戻っていますが、もちろんコロナ前に戻ることは無く、厳しい中においてもコロナ前からずっと変わらず来てくれる常連客には感謝ですよね。

書店事業

書店において、売上はそんなに変化なくここまで来ています。

 

アイス屋のこれから

私たちのメイン事業はアイスクリームの卸販売となります。今現在、観光地のお店等は営業を始めました。緊急事態宣言前より少しお客さんは増えたようなことを言っていますが、まだまだ期待するまでもありません。
アイスの繁忙期は7・8月とこれから売上は上がっていく時期になりますが、イベントの中止、夏休みの返上などマイナス要因はたくさんある中で進んでいかないといけません。いつも思っていたのは、売上を一極集中していればその集中が崩壊したときに事業の継続が厳しくなるので、一極集中せずに、多極集中させること。そうすれば、大きな取引先との取引が終わっても事業の継続には問題ありません。
今回好調なWEB販売は3年ほど前からこの先を見据えて進んで来ました。これまでコンスタントには売上はありましたが、爆発することはありませんでした。既存の事業が厳しい中、その売上減を回避する新たな事業の柱と見据えて前に進んで行きたいと思います。


5月23日発売のSPA!より(週刊SPA 5月26日号)

作家であり、投資家である山本一郎氏が「コロナ後の予想」を立ててましたのでお知らせします。

本当の危機は、夏を迎える前にやってくる!
日本政策金融公庫発表の小規模事業者の月次売上指数。前年同月比で増加と回答した企業割合から減少を差し引いた3月の値はマイナス64.5で、93年の調査開始以来、過去最低水準。特に個人タクシーと飲食店の悪化が顕著に。

まとめ

#オンライン銭湯 や #オンライン飲み会 #おうちカフェ #Netflix Partyなど、コロナ禍の中で新たな楽しみ方が広がっているように思います。
外食産業でも早期にオンライン化させて売上を伸ばしているところもあるようですし、これからは不条理をを受け入れ、自分自身の本当の強さを再発見するいいチャンスだと捉えられるようにしたいと思います。
先の見えない現状ですが、先んじてアフターコロナを見据えた生存戦略を練られれば、新たな勝ち組になれるのかもしれませんね。

 

私たちはアイス屋です。

 

この車でアイスを配送しています。

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる

2020/05/26 14:40

日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」を応援!

日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」を応援!

日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」を応援致します!

新型コロナウイルス感染症が拡大し、休校による学校給食向け牛乳のキャンセルや商業施設の休業などによる消費減少に対しては、生乳をバターやチーズといった乳製品へと加工することによって、行き場を失う生乳が出ないよう、生産者団体と乳業メーカー、農林水産省が一体となって取り組んでいます。
しかしながら、4月7日の緊急事態宣言(対象:7都府県)及びそれに伴う休業要請を境に、業務用の需要が大きく落ち込んで、さらに4月16日には、緊急事態宣言の対象地域が全国へ広げられました。
今後、生乳生産が6月までのピークに向けて更に増加していく中、乳業メーカーの乳製品の製造能力を超えてしまい、行き場を失った生乳を廃棄せざるを得ない状況に陥るおそれがあります。
農林水産省としては、この6月までの生乳生産のピークを乗り切ることができれば、生乳の廃棄といった危機を回避することができると考えています。

上記が農林水産省のHPに記載されています。


生乳の生産量はコントロール出来ないようですし、乳牛も病気を防ぐためには毎日搾乳し続ける必要があります。
普段より、牛乳やヨーグルトを1パック多く購入して酪農家を応援しようということなので、私たちも全国のご当地アイス販売を強化することで、乳業メーカーを応援したいと思います。

コロナウイルスで皆が大変な時期ではありますが、私たちはアイスクリーム業界に携わっておりますし、美味しいと言っていただけるアイスは生乳の鮮度が命となります。生乳がアイスとなることで、各段に賞味期限(アイスは基本賞味期限なし)も伸びますし、加工品の為牛乳が嫌いな人でもアイスなら食べられる人もたくさんいますからね。

 

4代目アイス屋の思い

私たちは、アイスクリーム事業をとことん追求し、アイスクリームを通して付加価値をご提案していきたいと思っています。
そして全国のどこにいてもご当地アイスがもっと身近になり、お客様の喜怒哀楽の1コマには必要不可欠なデザートとして、確立したいと思っております。
その付加価値を通じて皆さんの笑顔や会話がより増えることが私たちの願いでもあります。

これが私たちアイス屋の思いでもあります。
だから今ここで、乳牛を減らすわけにはいきません。

 

こちらの動画は、全国の牧場バニラの厳選6種が載っています。

乳牛にも、ホルスタイン、ジャージー牛、ブラウンスイス牛、カナディアンジャージー牛のアイスがあります。乳牛にも色々とあってそんなんを調べているだけでもなんか楽しい、、、

 


皆様のご協力をお願い致します。
まずはお近くのスーパーコンビニでアイス買いましょうね~♪

 

私たちはアイス屋です。

 

この車でご当地アイスを配送しています。

2020/05/25 09:03

社会的距離を取る!ソーシャルディスタンスロゴで呼びかけ(YOUTUBE)

社会的距離を取る!ソーシャルディスタンスロゴで呼びかけ(YOUTUBE)

社会的距離を取る!ソーシャルディスタンスロゴで呼びかけ(YOUTUBE)

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、人と人との間に十分な距離を取る「ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)」を視覚的に表現したブランドロゴ動画を作成しました。
新型コロナウイルス感染者が日々増加する現在,自分自身で「他者と距離を取る」ということが重要だと考えます。

店舗の飲食部門は、27日(月)より時短を変更し閉店致します。(5月6日まで)
※詳しくはこちらから
アイスクリームの卸売り業は、可能な限り配送回数を減らします。
それが、大切な人を守ることになるのであれば、実践致します。

ただし、国・県・地域の社会的支援が必要となります。


------------------------------------

★YOUTUBEに掲載している私たちの誓いです★


私たちはこれまで支えあいながら生きて来た

私たちはこれまでたくさんの危機を乗り越えて力強く立って来た

しかし、

私たちは今大きな危機に直面しています

私たちはこれまでの行動を変えて行く必要がある

私たちは、勇気、知恵、覚悟を持ってこの国難を乗り切るはずだ

 

私たちは大切な人を守る為に今は距離を取ろう


だから今は社会的距離を保とう

-------------------------------------


私たちの明るい未来の為に

 


◆私たちはアイス屋です!◆

 

この車でアイスを配送しています。

2020/05/24 13:24

アイスクリームの美味しさの秘密の一つにオーバーランがあります。

アイスクリームの美味しさの秘密の一つにオーバーランがあります。
CSS

アイスクリームの美味しさの秘密(オーバーラン)

アイスクリームの美味しさの秘密を一つ教えましょう。

意外としれられていない「空気含有量」=「オーバーラン」というポイントがあり、実は大きくアイスクリームの美味しさを左右するんです。
と言っても、成分表や説明文にもオーバーランを表記するものは一切ないんですよ。あまり皆さんも知らないと思いますがアイスってご存じのようにとけたら終わりです。
とけたアイスを再度凍らせたことある人はおわかりだと思いますが、再度凍らせたアイスはカチカチに凍って食べられなくなると思います。
それは、一度アイスがとけて空気が抜けてしまった状態です。空気の泡がアイスの中に無いのでカチカチになるわけです。一度やってみてください。食べれたものではないですよ(笑)

というわけで、基本アイスクリームは-18度以下で保存されていますが、凍っているのに氷のように固くならず、舌にのせたとき氷ほど冷たく感じないのです。それはアイスクリームに混ぜられた空気の泡が冷たさを伝えにくくするからです。

 

分かりやすいようにお伝えします。
50mlのアイスクリームに50mlの空気を混ぜると100mlのアイスクリームが出来ます。この場合のオーバーランを100%とする考え方です。

 

空気含有量が多い(オーバーランの比率が高い)場合

ふんわりとした口どけに、軽くさっぱりとした味わいになります。しかし、空気が多い分風味が弱くなり、また空気の層が熱が伝わるのを妨げるため、甘みや冷たさも感じにくくなってしまいます。

空気含有量が少ない(オーバーランの比率が低い)場合

風味が強く、濃厚に感じます。同時に甘みや冷たさも感じやすくなります。冷えるとしっかり冷たくなるのも特徴的です。


市販されているアイスクリームの空気量は「60%以上などのものが多く、空気量が少ないもので10%~15%」というのが一般的な状況です。
そして、ソフトクリームでは形を保つために30~80%くらい、シャーベット系は20~60%くらいになっています。
因みに、ハーゲンダッツは25%ぐらいだと言われています。
私たちが取り扱っているご当地アイスでも、手で持った瞬間重たさが違うのでオーバーランの量が一目瞭然でわかりますから面白いです。ただし、ご当地アイスの特性を生かすためにオーバーランを多く含んだりもするでしょうから、
オーバーラン少ない=美味しいと言う訳ではありません。
濃厚で乳脂肪の高いプレミアムアイスクリームの中には、オーバーラン0%の製品もありますが、私は食べたことはありません。


空気含有量ゼロが出回らない理由


風味が強く、濃厚になるのに、空気含有量を極限に減らしたアイスクリームがなかなか出回らないのはなぜだとお思いですか。
これには大きく2つの理由があると言われています。

1つ目

高価な「乳脂肪分」をたくさん使用する必要があるから。
空気含有量を減らしすぎると、ねっとりとくどい味わいになってしまいます。これを解消し、なめらかな口溶けとコクを実現するのが「乳脂肪分」です。
しかし、乳脂肪分は高価。多くすればするほど値段は上がってしまうので、広く流通させるには不向きといえるかもしれませんよね。

2つ目

2つ目は、濃厚にすれば原料へのこだわりが必要。
濃厚に感じられるからこそ、どのフレーバーでも、本当においしい原料にこだわる必要がありますよね。しかし、原料へこだわることも、アイスの値段を上げてしまいます。例えば、日本で一番人気の「バニラ味」。実は、日本で市販されているバニラアイスには「合成香料」や「香料」が使われることが多く、天然のバニラを使った「バニラ香料」や「バニラビーンズ」そのものが成分表示に記されていることは稀です。(香料だけ書かれているものは、人工香料です。)
これは、バニラの需要拡大、生産国マダガスカルでの災害などが重なって、バニラビーンズは銀よりも高値で取引されるくらい高価な代物になっているためです。濃厚にすると必要になってくるバニラは入手困難なんです。


まとめ


以上のようなアイスクリームの美味しさの秘密を知りながらご当地アイスの食べ比べをしたらまた、一つ楽しみが増えるんじゃないですかね。
アイスカップの重さを計りながらご当地アイスを食べるのも面白いかも知れません。
あえてこの場ではどのカップが思い、軽いとは言いませんのでアイスを食べるときにお楽しみ下さい。

ご当地アイス販売ページへ


アイスクリームには4種類の名称がありますページへ

 

 

 

 

 

私たちはアイス屋です。

 

この車でアイスを配送しています。