お知らせ
松岡滋絵画研究所展ー油彩・水彩ー

2022年10月11日(火)~15日(土)11:00~18:00
初日13:00~、最終日16:00まで
松岡滋先生のもとで学ぶ9名の皆さんの作品展です。
昨年、教室開設40年を記念して作品展開催を計画していましたが、コロナ禍で断念。
今年改めて開催することになりました。
埼玉県展やさいたま市展に出品した作品などを展示します。
出品者 相沢順子 小林春美
新井藤代 清水敏子
大野文子 鶴岡あや子
高橋瑞紀 松崎直子
畑 房江
賛助出品 松岡 滋
中村清二郎 切り絵仏展

2022年10月4日(火)~8日(土)11:00~18:00
(初日13:00~)
中村清二郎さんは、さいたま市中央区出身の切り絵作家。
与野駅前通りで開催されている「大正時代まつり」のポスター、「与野七福神切り絵」、寺院が発行する冊子やカレンダーの挿絵などを多数手がけ、近年は「切り絵仏」を制作し寺院に奉納している。
今回の個展では、江戸時代の僧侶、木喰と円空が全国を行脚し各地に多数残したとして知られている「木喰仏」「円空仏」を切り絵で表現した新作18点を展示予定。
紬としゃれ帯展

2022年9月20日(火)~10月1日(土)11:00~18:00
最終日は16:00まで 日曜・月曜お休み
紬のきむらさんがセレクトした各地の紬と、東京手描き友禅作家の作品を展示・販売します。
各地の紬と手描き友禅の個性的な帯との出会いをお楽しみください。
着物、帯の他に、バックや草履、帯締めや帯揚げなどの和装小物も販売します。
紬の反物から仕立てた日傘やバックなどは、ご実家が織元だった木村さんならでは。
友禅作家の染色画の作品も展示・販売しています。着物は着ない方もぜひご高覧ください。
第4回 グループ刻(TOKI)七人絵画展

2022年9月13日(火)~17日(土)11:00~18:00
最終日17:00まで
絵が絆となり集まったグループ「刻」の7名の皆さんの作品展です。
七人七様に絵に向き合い、制作してこられたました。
小品から50号の大作まで約40点、油彩画・水彩画を展示します。
出品者:青木建夫 島嵜徳司 中村敏子 廣江弘子 福永昌子 森田秀樹 山下松子