日記

2022-02-15 23:00:00

顎関節

顎関節、下顎骨は

食べたり、話したり、歌ったりと毎日とても多く動かしている場所。

頭の骨の中で唯一、自分の意思で動かす事ができる骨。しっかりとした関節を持たず、側頭骨にある窪みに包まれるように収まり筋肉と靭帯で支えられ動かされている。

頭に計りぶら下がっているような感じで、いつもバランスを取ろうとしてくれている。

ストレス受けとめるところで、歯ぎしりや噛みしめなど、ここに問題を抱えている人は多い。

蝶形骨や側頭骨と密接に繋がって頭蓋全体へも影響し、側頭筋や咀嚼筋や咬筋など多くの筋肉や靭帯で支えられていて、緊張が強いと歪みを生じたり、痛みがあったり動きに支障をきたす場合も。

身体の他の部分の不調が顎関節に現れてくる事も多い。

私も、歯ぎしりや噛みしめが強くて、歯医者さんからマウスピースを勧められたことがある。勧められるままに作ったけれど、歯を守るためとはいえ、違和感があって結局続けられず…。

クラニオを受けるようになって、噛みしめた状態で目覚めたり、歯ぎしりをしている自覚を感じていたのが、感じなくなっている。寝ている時の事なので、はっきりしたことはわからないけれど、自覚してたことを感じなくなってきているのは良い変化かなと受けとめてる。

クラニオトレーニングの下顎骨練習セッションのビフォーアフターが今もとても印象に残っている。

耳の中に指を入れて、顎を動かすとカクカク感じる。カクカクの度合いに左右差を感じる。

鏡を見ながら口を開けて閉じるというのを繰り返すと、口の開閉の軌跡が中心より右寄りだったり左寄りだったりで、少しどちらかにズレがある。

練習セッションの前後で、比較すると明らかに変化してました。カクカク度合いが軽くなっていたり、口の開閉の軌道が少し中心に近づいていたりして、短めのセッションなのにすごいですよね。

小さな変化だけど、身体が調整してくれてるのがよくわかる体験でした。

セミナーの中で、クラニオは「メスのいらない美容整形」と話されていて、顔の歪みのある症例を写真で紹介されていて、そのビフォーアフターの変化も驚きだったのを覚えています。

どのくらいの間隔で、どのくらいの期間、クラニオをされたかは情報がなかったのですが、ほんとに少しずつ調整が働いての結果なのだなぁと感動でした。

クラニオはほんとに身体に必要なことをコツコツ調整するサポートになります。

顎関節で何かお悩みある方、クラニオおすすめしたいです。

2022-02-15 01:30:00

ブレインフード

脳の活性化に役立つ食品たちは、ブレインフードって言われてるんですね。

色々バランス良く食べたい。すぐ忘れるからメモしておきます。

◆青魚や鮭…サバ、サンマ、イワシなど。DHAドコサヘキサエン酸、EPAエイコサペンタン酸などの脂肪酸が豊富。体内では生成できないもの。血流かいぜん、脳に存在する神経細胞を再生したり保護したりする働きがある。DHAは認知症予防にも効果がある。

◆アマニ油…アマの種子から作られるもので、オメガ3系脂肪酸を豊富に含む。脳の神経細胞に働きかける。血液をサラサラにしたり、コレステロール値を下げたりする。心臓の働きも助ける。酸化するので加熱しないこと。

◆ナッツ…ビタミンEが豊富。血行を良くしたり細胞の損傷や老化を防いだりする。抗酸化作用があるため、脳の酸化を防ぎ、脳の働きを維持するサポートをする。くるみにはαリノレン酸が豊富で、体内に吸収されるとDHAに変化し、脳の神経細胞に働きかける。ナッツにはコリンも含まれているので、記憶力向上、認知症の抑制などの効果がある。

◆緑黄色野菜…ほうれん草、にんじん、ブロッコリー、かぼちゃなど。多くのビタミン、カロテンが含まれている。ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃに多いビタミンKは血液をサラサラにし、記憶力の維持に働く。にんじんに多いカロテンは体内でビタミンAに変換され、動脈硬化の予防をする。

◆ベリー…ブルーベリーやブラックベリー、いちごなど。アスタキサンチンが豊富。抗酸化作用があることから、美容にも健康にも良い。血液脳関門を通過することができる抗酸化物質で脳まで直接到達し、脳の疲労感を軽減する。記憶力低下の予防、集中力や判断力、意欲などを上げる。

◆大豆…レシチンを多く含む。レシチンは体内でアセチルコリンに変換される。脳への血流改善、脳の記憶力を高める。アセチルコリンは脳にとって欠かせない神経伝達物質のひとつ。記憶力や認知能力の働きを助ける。チロシンによって脳内の情報伝達がスムーズになり、集中力を高める効果もある。記憶ケア成分のホスファチジルセリンも入っている。

◆ダークチョコ…カカオには抗酸化物質のテオブロミンが含まれる。脳をリラックスさせたり、細胞の老化を防ぐ。カカオ80%以上のチョコがおすすめ。

◆トマト…リコピンと呼ばれる抗酸化物質が多く含まれる。リコピンは脳の老化を防ぐと言われている。記憶力の低下や認知症を防いだり、老化を抑制する働きがある。

◆卵…卵の黄身にはDHAやEPAなどのオメガ3系脂肪酸やリン脂質が多く含まれる。DHAやEPAは脳の細胞を保護したり再生する。リン脂質は情報伝達に関わる。他にもコリンやゼアキサンチンも含まれている。コリンは体内でアセチルコリンとなり、記憶や情報伝達をサポート、ゼアキサンチンは抗酸化作用により脳の酸化防止、神経が効率よく働くようサポートする。

◆貝類…貝類には亜鉛が豊富。亜鉛は脳がしっかりと機能するため外すことのできない栄養素。シナプス小胞内に亜鉛が存在していることから、神経が働くために欠かせない。たんぱく質の生成や脳細胞の成長を促す。記憶と深い関係がある海馬にも亜鉛が多く存在することから、記憶力が気になる方は積極的に摂りたい。

◆アボカド…血液をサラサラに保って血流改善。一価不飽和脂肪酸を含む。

◆バナナ…ブドウ糖、果糖、ショ糖が含まれる。ブドウ糖は脳のエネルギー源。セロトニンの前駆物質のトリプトファンが多く含まれるので、睡眠の質を良くして脳を守る。

◆ターメリック…炎症を抑制し、抗酸化力を上げる。脳の酸素摂取量改善。認知症の抑制。

◆水…脳は80%以上が水で出来ている。水はエネルギーの生産など脳の働きに不可欠。脳は脱水に敏感で、水分が不足すると疲労感やめまい、反応や思考力低下、脳の萎縮が起こる可能性がある。こまめな水分摂取が大切。

まごわやさしい、ホールフード、ブレインフード、続けられそうなことを、良いとこどりでバランス意識して、美味しく楽しい食事目指していきたいです。

色々、サプリメントも試してみたけど、私には継続が難しかったです。食べることが好きだし、やっぱり旬のものを中心に、食事で摂っていきたいと思う。

スパイスカレー作るのが好きなので、ターメリックの効能は嬉しい。

さまざまなスパイスの効能も調べていきたいと思います。

2022-02-11 22:00:00

チーズケーキ

ひさしぶりに、混ぜるだけの

チーズケーキ作りました。

かなり焦げましたけど、焦げても食べます。笑

3E3EA49B-6E82-4A02-BF12-CD492DEAFE78.jpeg

 

今回はクリームチーズだけでなく

カマンベールチーズも少し入れてみたのです。

どんな感じだろ?

美味しいといいな〜

一晩置いた方が落ち着くので、冷蔵庫で寝かせて明日食べます。

とっても簡単なので、良かったら作ってみてください。

◆クリームチーズ200g

◆生クリーム200cc

◆卵2コ

◆きび砂糖50g〜60g

  (お好みの砂糖で、量も加減してください)

◆米粉15g(小麦粉でもok)

◆レモン果汁大さじ1

材料全部ミキサーに投入してガーッと混ぜます。

クッキングシートを敷いた型に生地をいれて

170度に温めたオーブンで40分〜45分

45分焼いたら焦げました…。

今回は100均の15cm丸型で焼きました。

焼き上がりは高さが出るので、クッキングシートは高さがあった方が良さそうです。

18cmの型でも焼けます。

ここ最近は、家で食べるお菓子は、混ぜるだけのものばかり作ってます。

日々のおやつは、手軽で美味しくて、洗い物や片付けが楽なのがいい。

たまには、じっくり作るのも、もちろんいい。

低糖質のお菓子作りはずいぶん頑張ってたな。

最近食べすぎ傾向なので、気をつけます。

 

 

2022-02-10 23:00:00

脳の老廃物の除去

クラニオの復習、静脈洞の排出のところを振り返っていました。

サザーランド博士は、この排出が行われることで若返った感覚を感じとっていた。このワークは優雅に歳をとることが出来ると話していたと。

クラニオは優雅に歳をとることが出来る。わかる気がします。

脳の老廃物・有害物質の除去には深い睡眠が関係していると言われています。

深い睡眠とは、ノンレム睡眠といわれるもの。脳波で深い睡眠時に出現するのがデルタ波です。

深い睡眠と同じ状態が、クラニオの深い休息で得られると言われてます。

あえて、排出を目的とする、静脈洞の排出という手技もあるのですが、クラニオで休息が得られたら、老廃物の排出が促される方向に働くということ。

クラニオが老廃物の排出・デトックスになるということは、わかっているつもりでしたが、だんだん言葉だけの理解になっていたので、改めてシステムを理解する良い機会でした。今回は脳のことに注目しています。

脳に蓄積するものとして、アミロイドβという認知症の原因といわれているタンパク質があります。蓄積は認知症を発症する20〜30年前からはじまっているとのこと、驚きです。

このアミロイドβは、本来は脳を守ってくれる物質として働いていて、脳内に有害物質が侵入したり、栄養が不足したりすると脳の保護のため集まってくるそうです。ただ、正常に分解・排出されずに残ってしまうと毒性の強いものとなり、脳を守ることから一転して、脳神経を破壊・死滅させてしまうそうです。そして蓄積の限界を超えると認知症を発症してしまうのでしょう。有害物質を出来るだけ入れないように、ためないように、脳内の排出がスムーズに行われるようにしたいですね。

脳内で老廃物や有害物質を排出してくれるシステムが『グリンパティックシステム』といわれるものです。

グリンパティックシステムは脳血管の周囲に形成された配管システムです。脳の組織に脳脊髄液を浸透させて、脳にとって有害な物質を排出します。脳のグリア細胞の一種アストロサイトという細胞がその役割を担っています。この排出の働きが体内でのリンパ系の働きと似ていることから、グリア細胞とリンパ系をかけ合わせた名前になっています。

2019年のロチェスター大学の研究結果で、深い睡眠状態が得られたマウスは、グリンパティックシステムが有効に働くこと。心拍数が低くなるにつれて脳脊髄液の流れが大きく清掃効果があったこと。このことから、睡眠の質を改善することで、グリンパティックシステムがより有効に働き、脳の清掃機能向上の可能性があるとしている。

睡眠の質を上げるのにクラニオはおすすめですが

寝る前にスプーン一杯のはちみつを摂ることも良いとされています。眠りにもエネルギーが必要です。はちみつに含まれる糖は単糖なので、吸収のために分解する必要がなく、すぐにエネルギーとして活用することが出来ます。寝る前に脳に十分なエネルギーを補充出来ること、また、はちみつによる血糖値の上昇は緩やかで、自律神経のバランスを崩しにくいため、睡眠の質が安定します。

睡眠の質が良くなると、老廃物の排出の他にも、体のメンテナンス・修復作業がスムーズに進みます。また、脂肪のエネルギー変換がスムーズになり脂肪燃焼効率を上げることも出来るとも言われています。

睡眠の質の向上は、良いことずくめですね。

 そして、忘れてはならないのは水分摂取。脳の80%は水で出来ており、脳の活性化には水分が不可欠です。老廃物・有害物質を排出して浄化するためにも水分摂取が重要です。水がないと流れていきません。

水分といっても、コーヒーやジュースなどは含まないので、お水をしっかり摂ってくださいね。

クラニオのセッション後は、通常より多く水分摂取してもらうよう説明させていただいてます。老廃物を排出して、よりクリーンに。せっかく排出が促されてるのに、水分不足だとうまく排出出来なくなって、もったいないからです。

睡眠の質が気になる方は、寝る前のはちみつ、水分摂取多めを意識してみてください。

そして、機会があれば、ぜひぜひ

クラニオで深い休息の時間を体感してみてください。

 

2022-02-06 20:00:00

確定申告

Cranio日と月は、ひっそりと2021年3月1日に開業届けを提出しました。

生まれた日が月曜日なので、生まれ月の3月で、いちばんはじめの月曜日を開業日にしてみた感じです。

たまたまちょうど月初めだったから、キリが良い感じだったなぁ思っています。

日と月は自分の名前からとったのだけど

生まれた曜日も月なので、月は何かしらご縁があるのかもです。

はじめて個人事業主というものになって

はじめての青色申告。

売り上げとして、申告する金額があることに、感慨深く、ほんとに感謝です。

昨年、税務署で開催してくださった青色申告や記帳の説明会には参加したのですが…自分で出来る気がしない状況で…。

簿記の知識全く無しなので、会計ソフトにお願いして、無事に提出完了しました。

入力するだけでなんてありがたいツールなんでしょう。

そしてe-tax便利ですね。控除も増えてお得。

マイナンバーカードも電子申告でようやく活躍した感じです。

私の場合複雑な内容がまったくないので、非常にあっさり。

個人事業主になってないと知らなかったり、調べなかったことがたくさんあって、色々勉強になりますね。

YouTubeさんにも大変お世話になりました。

簿記の知識も少しずつ身につけていきたい。

今だけの思いかもしれないけど。笑。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule