商工会からのお知らせ
10/17電子帳簿保存入門セミナーの開催について
下記のとおり電子帳簿保存入門セミナーを開催します。
〇開催日時:令和5年10月17日(火)
第1部 電子帳簿保存法の対応方法 〜 最小限編 〜
令和5年10月17日(火)午後2時〜3時
※第1部のみの参加もできます。
第2部 電子帳簿保存法の対応方法 〜 ペーパーレスを目指す場合編 〜
令和5年10月17日(火)3時〜4時30分
※第2部のみの参加はご遠慮願います。
〇場所:いちゅい具志川じんぶん館 大研修室
うるま市川崎468
〇講師:かおる税理士事務所 税理士 岩崎 薫 氏
〇対象:うるま市内の事業者
〇定員:90名様
〇申込〆切:10月11日(水)
※定員に達し次第〆切。
○申込はコチラからお願いします。
〇同じ事業者からは、二人までの参加となります。その場合は、再度入力してお申し込みください。
〇申し込み後、こちらから受付しましたなどの連絡は基本的には行いません。
2_1_セミナー案内(電子帳簿保存法セミナー).pdf (0.56MB)
「うるま感動キャンペーン感動クーポン券事業の開始について」
9月15日より感動クーポン券事業がスタートといたします。この事業は
エネルギー価格や物価の高騰に直面する市民に対して市内で利用できるクーポン券を配布し
市内の登録された事業所にて利用でき、市内の経済活性化にも繋がるようにものになっております。
配布に関しては、世帯ごとに引換ハガキが市より郵送され、引換ハガキに記載されている3か所にて
クーポン券と引換する流れとなっております。
引換期間:令和5年9月15日(金)〜10月31日(火)※土日も引換しております。
利用期間:令和5年9月15日〜12月31日まで
詳しいクーポン券の内容や利用できる店舗は下記のクーポン券専用HPよりご確認できます。
「うるま市商工会 工業部会主催 知って得する役立つ!セミナーの開催について」
うるま市州崎には、市内の食品製造業や工業製品、バイオ産業などの様々なものづくりに関わる事業者が集積しております。また県の施設である沖縄工業技術センターや沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センターなど、県内のものづくりの支援の中心地にもなっております。今回はものづくりに役立つ施設や雇用に係る助成金や、食品製造業では必須のHACCP、うるま市独自の施策や支援制度などのものづくりや経営に役立つ情報をコンパクトに学べるセミナーを開催します。工業部会員以外の商工業者の参加も大歓迎です。
開催日時:令和5年9月21日(木) 14時~16時
開催場所:沖縄健康バイオテクのロジー研究開発センター研究室
定員:30名
講義内容やお申込み方法についてはチラシをご覧ください。
ネットからお申込みできます!
0824‗「知って得する役立つ!」工業部会セミナー(完成版).pdf (0.51MB)
「令和5年度 正規雇用採用力向上モデル事業採用力向上セミナーの開催について」
主催 沖縄県 共催 うるま市商工会 後援 うるま市
募集を出しても応募が全然ない。どの求人媒体が良いかわからない。採用担当者がいない等、
採用活動に困っている企業の課題はいくつかのパターンがあります。
ですが、採用活動には「これをやれば採用できる!」という方程式はありません。
採用する側も採用される側も必ず相手は「人」です。
まずは、相手が誰で、何を知りたいかを理解することから始める必要があります。
採用活動の基本的な考え方を理解し、自社に合った採用手法を探していきましょう。
令和4年度の採用事例も交えながら、分かりやすく説明します!
開催日時:令和5年9月12日(火) 14時〜16時
開催場所:いちゅい具志川じんぶん館 大研修室
定員:50名
募集チラシ及びお申込み方法については以下のページよりお願いいたします。
https://saiyou.okinawa/seminar/
【うるま市】採用力向上セミナー_うるま市0912.pdf (0.85MB)