商工会からのお知らせ
特定創業支援等事業に係る講義の開催(4月)並びに創業者向け相談窓口の開設について
うるま市商工会では、うるま市が実施する「特定創業支援等事業」の認定連携創業支援事業者として、
特定創業支援等事業に係る講義(経営、財務、人材育成、販路)を開催するとともに、
創業者向け相談窓口を開設いたします。
(※令和7年4月の開催日等については添付のカレンダーのとおりです。)
1.特定創業支援等事業とは(うるま市役所HP)
特定創業支援等事業(創業セミナーが開催されます) | うるま市公式ホームページ (uruma.lg.jp)
2.対象者
①創業予定者(うるま市在住の方、またはうるま市にて創業予定の方)
②うるま市で創業後3年未満の方(事業所地がうるま市の方)
※開業届または確定申告書の写しにより、うるま市で事業が行われていることを確認させていただきます。
3.開催日時・場所・内容
PDFをご確認ください。
特定創業に係る講義→毎週水曜14時~開催。(予約不要。直接お越しください)
創業者向け相談窓口→毎週火曜13時~16時に開設。(予約制。お電話にてご予約下さい)
以上。
特定創業(令和6年4月).pdf (0.07MB)
<公告>うるま市商工会よりお知らせ
うるま市商工会総代選挙について
うるま市商工会では、任期満了に伴う総代の選出につき、うるま市商工会定款30条第1項並びに運営規約第10条に基づき総代を選出するための選挙を行ないます。
1.総代定数 : 120名
(具志川地区50名、石川地区32名、勝連地区19名、與那城地区19名)
2.任 期 : 3年(令和7年度、令和8年度、令和9年度)
3.届出方法 : 立候補
総代選挙候補者届出書(様式1)に自署捺印のうえ提出。
なお、郵送、FAX、代理者による届出は受付できない。
4.届出期間 : 令和7年3月26日(水)~4月4日(金)
午前9時~午後5時(土・日は除く)
5.届出場所 : うるま市商工会
(うるま市字川崎468番地いちゅい具志川じんぶん館2階201号)
6.投 票 : 令和7年4月17日(木)午前9時~午後5時
①地区の会員は、1人1票で地区別総代候補者名簿の中から1名を選んで投票を行ない、得票
数が多い順に各地区又は業種別の総代定数に応じた人数まで当選人とする。
②商工会法第48条の第3項において、地区別の総代候補者の総数が選挙すべきが総代定数を
超えないときは、投票は行なわない。 この場合においては、選挙管理委員長は選挙管理委員
会を開き、総代候補者をもって当選人とする。
7.投票場所 : 投票通知書をもってお知らせする。
8.開 票 : 令和7年4月17日(木)投票終了後即開票
9.その他 : 総代選挙候補者届出書は、商工会事務局に用意しております。
令和7年3月14日
うるま市商工会選挙管理委員会
委員長 山城 和正
<問い合わせ>
うるま市商工会
担当:平良
TEL:098-975-8100
R7総代選挙公告.pdf (0.1MB)
令和6年度 うるま市の景況調査につきまして
うるま市商工会では、経営発達支援計画(令和4年4月1日〜令和9年3月31日の5ヶ年計画)に基づく域内企業支援の一環として、地域の需要動向等の調査を実施し、結果を市内の事業者に提供することとしております。
このたび、うるま市商工会の会員企業約20社に対して景況調査を実施ましたので、
以下のとおり報告いたします。
R6年景況調査(報告書).pdf (0.39MB)
令和6年度 うるま市の需要調査につきまして
うるま市商工会では、経営発達支援計画(令和4年4月1日〜令和9年3月31日の5ヶ年計画)に基づく域内企業支援の一環として、地域の需要動向等の調査を実施し、結果を市内の事業者に提供することとしております。
このたび、創業スクールのチャレンジマルシェが行われたうるマルシェにおいて、
うるマルシェを訪れたお客様を対象にうるま市の特産品に関する需要調査を実施しましたので、
以下のとおり報告いたします。
特産品開発や改良の一助になれば幸いです。
R6需要調査@うるマルシェ
R6_需要調査@うるマルシェ _報告書.pdf (0.48MB)