お知らせ

2024/06/28 12:02

「長崎県フード・バリューアップ支援事業費補助金」のお知らせ

長崎県では、食料品製造業の付加価値額の増加を図るため、食料品製造業者等が新たな市場へ進出するなどの販路を見据えた取組を行うことを支援する「長崎県フード・バリューアップ事業計画」の二次募集を開始します。

■申請対象者
県内に主たる生産拠点を有する食料品製造業者等であって、食料品製造業等にかかる売上高(または生産額)が概ね5千万円以上の企業

■募集期間:令和6年6月24日(月曜日)から8月2日(金曜日)まで

■認定の要件
(1)新たな市場への進出等の販路を見据えた取組を通じ、今後5年間で付加価値額が20%以上増加する計画を、所定の様式により県へ提出すること
(2)当該事業計画において、脱炭素化に資する取組を行うこと

■認定を受けた企業に対する支援
長崎県フード・バリューアップ支援事業費補助金により支援
補助率:<一般枠>2分の1以内 <DX特別枠>3分の2以内
限度額:200万円 (下限:50万円)
対象経費:商品開発改良、販路開拓、設備導入に要する経費

【お問合せ先】〒850-8570 長崎市尾上町3-1
長崎県産業労働部 企業振興課 産地振興班
TEL 095(895)2637 / FAX 095(895)2544
E-mail: sanchi@pref.nagasaki.lg.jp

申込方法ほか詳細情報は、こちらからご確認下さい

https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/671734/index.html

2024/06/25 08:52

「中小企業省力化投資補助金」申請開始のお知らせ

中小企業等の売上拡大や生産性向上のため、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費等の経費の一部を補助する補助金です。
このような省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることを目的とします。

補助対象企業:人手不足の状態にあり、全ての従業員の賃金が最低賃金を超えている中小企業

補助対象設備:カタログに記載された製品

※補助の上限額は従業員の人数で決まり、補助率は2分の1以下となります

詳しい公募要領はこちらから

https://shoryokuka.smrj.go.jp/about/

2024/05/08 18:34

小規模事業者持続化補助金(第16回)の公募開始について

小規模事業者持続化補助金の第16回公募が本日5月8日に発表されました。

締切が迫っていますので、申請を考えている方にお早めに本会までご相談ください。

 

商工会の受付締切:令和6年5月20日(月)

申込締切:令和6年5月27日(月)

 

 

【詳しくはこちら】

https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/index.html

 

2024/05/07 09:47

採れたて小串トマトたっぷりウィーク2024

採れたて小串トマトたっぷりウィーク2024

 川棚町の特産品「小串トマト」は今が旬!

「小串トマト」は小串郷で生産農家5戸により生産されている川棚町が誇るブランドトマトです。

生産者によって丹精込めて生産されている「小串トマト」ですが、その作付面積や生産者数の少なさ、流通量の少なさから、一部では「幻のトマト」と呼ばれ長年愛され続けています。

「小串トマト」はトマト本来の「味」に加え「甘味」「うま味」「酸味」のバランスが良く、平成2年には全農主催の全国施設園芸共進会において長崎県では初めて農林水産大臣賞を受賞した、まさに『日本一のトマト』です。

今回は、そんな旬の「小串トマト」を使った、町内の飲食店、パン屋さん、の期間限定メニューが味わえる「採れたて小串トマトたっぷりウィーク2024」が開催されます。

 

【開催期間】
 5月10日(金)~31日(金)
 ※店舗によって、営業時間や定休日が異なりますのでご注意ください。


         詳しくは「いろはにとまとInstagram」「川棚町ホームページ」「川棚町公式Instagram」でご確認下さい。

           主催:いろはにとまとプロジェクト  後援:川棚町

 

《お問合せ先》
         川棚町役場企画観光課企画観光係  TEL0956-82-6116  mailkizai@town.kawatana.lg.jp

2024/04/23 13:33

事業再構築補助金のご案内

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナ時代の経済社会の変化に対応するために新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する補助金です。

■補助金額・補助率
・成長分野進出枠(通常類型)         100万円~7,000万円(1/3~2/3)
・成長分野進出枠(GX進出類型)        100万円~1.5億円  (1/3~2/3)
・コロナ回復加速化枠(通常類型)       100万円~3,000万円 (1/2~3/4)
・コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)     100万円~1,500万円 (1/2~3/4)
・卒業促進上乗せ措置 各事業類型の補助金額上限に準じる         (1/2~1/3)
・中長期大規模賃金引上促進上乗せ措置     100万円~3,000万円 (1/2~1/3)

■公募締切  令和6年7月26日(金)18:00
※申請受付開始は調整中

■詳細はこちらから
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

■お問合せ
・事業再構築補助金事務局
下記URLよりお問合せください。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/callback.html