新着情報
「長崎・食のオンライン商談会」への参加募集及びテストマーケティングのご案内
長崎県物産ブランド推進課から周知の連絡がありましたのでお知らせします。
長崎県産品の更なる取扱い拡大を図るため、下記のとおり
「令和3年度長崎・食のオンライン商談会」が開催されるとともに、参加バイヤーのうち1社は、
商談会後、店舗でのテストマーケティングの実施が予定されております。詳細は別紙開催要領をご確認ください。
つきましては、貴商工会事業者等の皆様へご案内いただきますようお願いいたします。
記
1、日程 【商談会】令和3年11月2日(火)、11日(木)、19日(金)、26日(金)
【テストマーケティング】令和4年1月13日(木)~26日(水)予定
2、会場 【商談会】県内事業者:各事務所、バイヤー:東京・大阪会場
【テストマーケティング】クイーンズ伊勢丹 品川店 予定
3、参加資格 長崎県産品データベースへのご登録
(未登録の場合、別紙開催要領から登録手続きをお願いします)
4、申込方法 下記URLからお申込み(別紙開催要領からも申込可)
http://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/?42000i00005104acy
5、申込期限 令和3年10月15日(金)正午まで
6、ご連絡先 長崎県物産ブランド推進課 担当:渡邊、尾崎
電話:095-895-2623 FAX:095-895-2562
Email:S380402@pref.nagasaki.lg.jp
「FOODトレード“アシスト”パッケージ」参加募集について
“首都圏バイヤーへの商談を代行します“
長崎県食料産業クラスター協議会(事務局:長崎県中小企業団体中央会)から首都圏への販路開拓支援のご案内です。
首都圏の流通事情に精通した全国スーパーマーケット協会(全スパ)の専門家が、
事業者からお預かりした商品を直接首都圏バイヤーへご紹介する事業を実施します。
1.特徴
■事業者が首都圏へ出向くことなく、高質スーパー、百貨店、通販業者等20名程度の
バイヤーに全スパ専門家が事業者に代わって行う商談代行パッケージです。
■都内の調理ができる会場で、バイヤーに試食していただき商品を説明・紹介します。
■全スパ専門家が事前に商品カルテの作成アドバイス・添削を行います。
■バイヤーからの評価を書面にとりまとめ報告します。あわせて全スパ専門家との
オンライン個別面談で直接アドバイスを行います。
■バイヤーが商品に興味・関心を示した場合、事務局より事業者様へお繋ぎします。
2.募集事業者数 30事業者(1事業者3商品まで 常温商品限定)
3.参加負担金 1事業者 25,000円(税込) ※通常会員価格110,000円
4.参加申込 令和3年11月5日(金)まで
5.オンライン説明会(参加無料)
日時:令和3年10月26日(火)14:00~15:00
内容:事業内容・事業フローの説明、首都圏マーケット、参加バイヤーの傾向 他
※参加ご希望の方は下記事務局まで事業者名、氏名、メールアドレス、電話番号をご連絡
ください。開催前日までにURLをお知らせします。
詳しくはHP掲載の募集要項等をご確認ください。
https://www.nagasaki-chuokai.or.jp/foodcluster/info/food_trade_2021.html
≪お問い合わせ先・申込先≫
長崎県食料産業クラスター協議会 (担当 嶋本)
長崎市桜町4-1(長崎商工会館9階 長崎県中小企業団体中央会内)
メール:chuokai@nagasaki-chuokai.or.jp
Tel:095-826-3201 Fax:095-821-8056
【県】新入社員及び若手社員向けオンラインセミナーの開催について
長崎県では、若手人材の育成と定着促進のため、オンラインによる
セミナーを開催いたします。
皆様には積極的にご参加いただき、新入社員や若手社員の
離職防止のため、本セミナーの内容をご活用いただければ幸いです。
〇新入社員向け定着支援セミナー
10/22(金)9:00~16:00
10/29(金)9:00~16:00
申込期限 10/13(水)17:00
〇若手社員向け意欲向上セミナー
11/9(火)9:00~16:00
11/17(水)9:00~16:00
申込期限 11/1(月)17:00
参加費は無料です。詳細は以下のURLをご確認ください。
新入社員向けセミナーチラシ.pdf (1.05MB)
若手社員向けセミナーチラシ.pdf (0.83MB)
EC化支援セミナー等(10月開催分)のご案内
標記事業につきまして、全国連が下記のとおりセミナーを
予定しておりますので、ご案内申し上げます。
なお、参加希望者の方は、開催前日までに別添の申込URLよりお申し込みください。
【別添】開催概要(10月分).pdf (0.86MB)
1.売れるようになるEC サイト運営の基礎的考え方 ~ECセミナー(基礎編)~
(1)日 時 令和3年10月6日(水) 15:00 ~16:30
(2)対象者 EC の有用性は認識しているが、すぐに取り組む必要性を感じていない。
EC に興味があるが、具体的なイメージが沸かない。
(3)講 師 三浦 卓也 氏(ミウラタクヤ商店 ミウラコンサル)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/2016264922491/WN_dDv5_sqwTcmLVjq94ZukCg
2.ECサイトで伝える写真・伝わる写真 ~ECセミナー(コンテンツ編)~ 第4回:「商品撮影に ついて何でも聞ける相談会!スマートフォン撮影基礎編」
(1)日 時 令和3年10月8日(金) 15:00~16:30
(2)対象者 ECビギナー、 EC 参入を検討する事業者、特にブランディング、商品撮影に関する基
礎について学びたい方
(3)講 師 木村 文吾 氏(CEO/フォトグラファー HOUSE and the TABLE株式会社)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/7016306301497/WN_Ifdrwk73TlyNdzMJOSqdjw
3.カラーミーショップネットショップ作成 月額固定費無料のフリープランを使って90分でネットショップ開設! ~ワークショップ~
(1)日 時 令和3年10月12日(火) 15:00 ~16:30
(2)対象者 カラーミーショップのフリープランでショップ開設をご希望の事業者様、 カラーミーショップを初めてご利用の方、フリープランに申し込み済み 設定をされていない方 定員10事業者 ※1事業者につき、県連・商工会職員1名参加可能 ※定員を超えた場合、推進県連に所属する事業者様を優先とし、先着順 なります。 |
(3)講 師 高橋 理 氏(GMOペパボ株式会社 EC事業部グーペグループ)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/1016306303647/WN_KBxn254kR4W1PfhCaueSaw
4.誰を対象に集客するかが一番大事、効率的な集客とは? ~ECセミナー(集客編)~
(1)日 時 令和3年10月13日(水) 15:00~16:30
(2)対象者 ECビギナー、 EC 参入を検討する事業者、特に集客方法の基礎を学びたい方
(3)講 師 三浦 卓也 氏(ミウラタクヤ商店 ミウラコンサル)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/3516306311510/WN_ZGGst2JGRXuOAivnuKzK9Q
5.ECを活用した販路拡大支援セミナー ~ECセミナーカラーミーショップ活用編~
(1)日 時 令和3年10月14日(木) 15:00 ~16:30
(2)対象者 EC参入を検討する事業者、特にカラーミーショップ利用予定者
(3)講 師 和田 真人 氏(GMOペパボ株式会社 EC事業部 カラーミーショップサブマネージャー)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/8516306312536/WN_Vd1aXBYPT0GqKjvVLQgnng
6.ユーザー数8,800 万人! LINEを活用したECサイトの集客手法 ~SNS活用セミナー~
(1)日 時 令和3年10月20日(水) 14:00~15:30
(2)対象者 SNSビギナー、特に LINE を EC サイトの集客・売上アップなどに活用したい方
(3)講 師 西田 勇祐 氏(LINE株式会社 広告事業本部 Account Planning2チーム兼ローカルビ
ジネス推進チーム )
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/4416306313514/WN_4_vwQQMFR96Av7hHCH6Gnw
7.SNSは売るためでなく既にいるファンのために使う ~SNS活用セミナー~
(1)日 時 令和3年10月21日(木) 15:00~16:30
(2)対象者 SNSビギナー、特に SNS を EC サイトの集客に活用したい方
(3)講 師 三浦 卓也 氏(ミウラタクヤ商店 ミウラコンサル)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/3516306315234/WN_z6-QSD_OR6yY-NzU7GiZAQ
8.「一人で運営するD to C型のEC」ゲスト:花と木cocochiya ~ECセミナー(コンテンツ編)~
(1)日 時 令和3年10月25日(月) 15:00~16:30
(2)対象者 EC参入を検討する事業者
(3)講 師 塩澤 耕平 氏(アカウントマネージャー フラッグシップ合同会社)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/1716306316684/WN_6z9FuCpvRTmuMnLjpduKgA
9. 売れるコンテンツを作るために必要な考え方 ~ECセミナー(コンテンツ編)~
(1)日 時 令和3年10月27日(水) 15:00~16:30
(2)対象者 ECビギナー、EC参入を検討する事業者、特にライティング、商品撮影に関する基本的
な考え方について学びたい方
※本セミナーは、ライティングや商品撮影に技術の習得が目的ではありません。
(3)講 師 三浦 卓也 氏(ミウラタクヤ商店 ミウラコンサル)
(4)申込URL https://zoom.us/webinar/register/7416306317798/WN_0qvvxkmSTIOuPheTJQd2
【町】令和3年度新上五島町上五島ふるさと産品送料補助事業
新型コロナウイルス感染症により停滞している地場産品(町内で生産された物品サービス、これらに類するもの)の売上増を図るため、農林水産物や加工品取扱い事業所(以下「事業所」という。)、及び自ら事業を営む者(以下「事業主」という。)や団体が、町内の店舗、またはECサイト等で販売した地場産品をお歳暮等として国内に発送する際の送料の一部を予算の範囲内において補助します。
補助対象者
・町内に事業所を有する事業主
・農業、林業、漁業、製造業、卸売業、小売業者のいずれか
・令和元年度までの町税を滞納していないもの
・暴力団、または暴力団員と無関係であるもの
事前申請登録期間
令和3年9月13日(月)から令和3年9月30日(木)17時まで
対象期間
令和3年11月1日(月)から令和4年1月31日(月)まで
補助対象経費及び補助金額
地場産品(町内で生産された物品やサービス、これらに類するもの)で、チラシやECサイト等で送料無料を明記して対象期間内に販売し、お歳暮等で国内に発送する際の送料、1個口につき上限3,000円まで補助。 ただし、国、県、又はその他の団体等から同様の助成を受けているものは除きます。※送付先1件あたりの個数制限なし
要領、申請書その他、記入例に関しては下記添付資料に記載がありますので、ご確認ください。
補助金の額の確定については申請内容を精査し、交付する補助金の額を確定後、補助金交付決定通知書及び補助金交付額確定通知書により通知します。
申請書等は新上五島町役場公式HPをご確認ください。