商工会からのお知らせ
「ビジネスマッチなら橿原ビジネス商談会」セミナー事業の開催について
当事業では、事業者の皆様が今後の売上拡大、販路開拓に役立つ各種セミナーも随時開催しております。
なお、本セミナーは商工会会員様であれば参加無料となっておりますので、是非奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
【オンライン申込はこちらから】
売上が上がるお店には秘密がある!~コロナ禍における販路開拓の可能性を探る~
https://myfm.jp/2KSfLN/1bc38cb5c7
王寺町商工会 会員事業者の皆さまへ[販路開拓・生産性向上・事業再構築に取り組む事業者への補助金制度]
[売上拡大・販路開拓]
・小規模事業者持続化補助金
[生産性向上・新商品開発]
・ものづくり・商業・サービス補助金
[IT導入・デジタル化]
・IT導入補助金
[事業承継・M&A]
・事業承継補助金
[事業の再構築・事業再生]
・事業再構築補助金
【重要】
補助金の申請には、客観的な根拠に基づく実現可能性・実効性のある事業計画の策定が必須となっております。事業計画策定の基本的な考え方等については、以下のサイトをご参照ください。
なお、商工会でも会員事業者の皆様の補助金活用について、積極的にサポートを行っておりますが、事業計画の代行作成はおこなっておりません。また、ご相談から申請までに数カ月を要すると思われますので、あらかじめご了承ください。
事業計画策定の基本的な考え方については、以下のサイトをご参照ください。
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list5/5-1-1.html
(中小機構 J-Net21)
王寺町商工会 会員事業者の皆さまへ[従業員の雇用に関する支援策]
[従業員の雇用に関する支援策]
・雇用調整助成金
(コロナの影響等により、従業員に休業手当を支払う事業主にその一部を助成)
申請のお手続き等はハローワークにご相談ください。制度の詳細はこちら
厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html#abstract
※奈良県による雇用調整助成金の上乗せ支給制度が再開されることが奈良県ホームページにて先日発表されました。申請等については4月以降とのことですが、詳細については、下記の画像(奈良県新型コロナウイルス感染対策 2.8対処方針より抜粋)及び専用HPをご確認ください。
・業務改善助成金
(従業員の賃金の引き上げを図る事業者への助成金)
制度の詳細については下記のHPをご確認ください。また、本制度について下記画像の通り、オンライン説明会が開催されますので、ご興味のある方はご参加ください。
厚生労働省HP
オンライン説明会
王寺町商工会 会員事業者の皆さまへ
新型コロナウイルスの影響は、2年以上と長期化しており、会員事業者の皆様におかれましては、売上減少をはじめとした深刻な影響を受け、大変厳しい状況に置かれておられるものと存じます。
特に、令和4年の年明け以降については、日々、お会いした会員様に状況をお伺いしているところ、感染拡大による売上・客足減少だけでなく、原材料の高騰や品不足によって、従来、直接的な被害の大きかった飲食・サービス、小売業の方だけでなく、製造、卸、建設業の方に至るまで、ほぼすべての業種・業態の方が多大な影響を受けておられるとの事でした。
その様な中、事業者の方々の事業継続を図るべく、国をはじめとした行政機関より様々な支援策が打ち出されております。
本商工会では、それら支援策を確実に会員事業者の方にご案内し、支援策の活用について、ご自身での申請等が困難な場合は、全力でサポートさせていただく所存ですので、現在、確定申告時期と重なり、すでにお受けしているご相談対応のため業務が逼迫しつつあり、お待たせすることもあろうかとは思いますが、是非、お気軽に王寺町商工会までご相談くださいますようお願いいたします。
すでにご案内済みの内容もございますが、改めて各種支援策について今後改めてご案内させていただきます。
[資金繰りに対する支援策のご案内]
・事業復活支援金
(コロナの影響によって売上が減少した事業者への給付金)
現在、お聞きしている情報ではすでに給付を受けておられる事業者もおられるとのことであり、今のところ、申請に不備がなければ比較的短期間で給付が行われております。制度の詳細は専用HPまたは商工会HP等の過去のお知らせをご覧ください。
専用HP https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
・コロナ関連融資制度
(要件に該当すれば、利息補給や金利・保証料の引き下げが可能)
王寺町商工会またはお取引のある金融機関にご相談ください。
・緊急小口資金貸付制度
(収入の減少によって生活にも困窮している方への貸付制度)
お住いの地区の社会福祉協議会にご相談ください。制度の詳細はこちらをご覧ください。
厚生労働省HP
https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/samout/index.html
事業復活支援金の特例申請(新規開業者等)の受付が開始されました
事業復活支援金について、新規開業された方や前経営者から事業の承継を受けた個人事業主の方も申請ができる、「特例申請」が本日、2月18日より受付開始となりましたのでご案内いたします。
事業復活支援金HP
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
なお、給付対象の詳細や必要書類については、下記の申請要領をご確認くださいますようお願いいたします。
[法人向け申請要領]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_chusho.pdf
※特例申請は、51ページ~
[個人事業主向け申請要領]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_kojin.pdf
※特例申請は、56ページ~