商工会からのお知らせ
明日7/30の『雪丸フェスinナイト』は予定通り開催いたします。
明日、7月30日(土)の雪丸フェスinナイトは予定通り開催させていただきます。
新型コロナウイルスの感染再拡大が続く中ではありますが、感染対策・熱中症対策にご留意の上、本イベントをお楽しみくださいますようお願いいたします。
また、イベント特設ページも開設しておりますので、こちらもご覧ください。
『雪丸フェスinナイト』特設ページ
https://r.goope.jp/srb-29-27/free/yukimaru-festival
運送業事業者の方へ 奈良県貨物運送事業燃料価格高騰対策支援金のご案内
燃料価格高騰の影響を受ける貨物自動車運送業の事業継続を支援するため、県内に営業所を有する中小企業者に対して支援金が交付されることになりましたのでご案内いたします。(令和4年8月1日より申請受付開始)
要件に該当する運送業事業者の方におかれましては、別紙のチラシまたは下記支援金事務局HPをご確認の上、ご申請くださいますようお願いいたします。
支援金事務局サイト(公益社団法人奈良県トラック協会HP)
https://narata.or.jp/nenryoushien.htm
また本支援金に関するお問合せ等については、下記までご連絡のほど宜しくお願いいたします。
奈良県貨物運送事業燃料価格高騰対策支援金事務局
(公益社団法人奈良県トラック協会内)
TEL:0743-23-1200
受付時間(9:00~12:00 13:00~16:00)
※土日祝を除く
※令和4年8月1日(月)から12月28日(水)まで設置します。
「なら女性活躍推進倶楽部」 会員登録のご案内について
日本における男女間賃金格差の縮小を図るため、令和4年7月8日に女性活躍推進法に関する制度改正がされ、情報公表項目に「男女の賃金の差異」を追加するともに、常時雇用する労働者が301人以上の一般事業主に対して、当該項目の公表が義務づけられることとなりました。
制度改正の詳細はこちら(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
そんな中、奈良県でも平成29年より「なら女性活躍推進倶楽部」を立ち上げられ、男性も女性も働きがいを感じ、いきいきと働き続けることができる職場づくりに県内事業者および各関係団体等とともに取り組んでおられ、「なら女性活躍推進倶楽部」の会員になっていただける県内事業者の方を別紙チラシの通り随時募集されております。
女性活躍推進の取組を積極的に行うことで、今後の自社の企業価値・社会的信用度向上にもつながると考えられますので、事業者様におかれましては、是非積極的にご参画くださいますようお願いいたします。
「なら女性活躍推進倶楽部」の詳細については、こちらもご参照ください。(奈良県HP)
https://www.pref.nara.jp/49126.htm
販路開拓サイト「CANVAS(キャンバス)」活用のご案内(全国商工会連合会)
奈良県海外販路拡大プロジェクト 出品事業者(インドネシア共和国・東南アジア販路開拓)の募集について
奈良県は、平成22年に平城遷都1300年を記念する中核事業として、アジア地域の地方政府と、それぞれの地域の実情や課題を忌憚なく話し合い、共通する課題解決を行うことを目的に東アジア地方政府会合を設立し毎年活動をされております。
また、本年度第11回を数える東アジア地方政府会合が、インドネシア共和国西ジャワ州で開催され東アジア地方政府機関の代表及び関係者の参加が予定されているのに伴い、今後の東南アジアからのインバウンド需要を想定して、奈良県産品のPR・展示会及びオンライン商談会を実施されます。
つきましては、別紙チラシのとおりこの機会を活用して海外へ販路を拡げたいという意欲のある事業者を募集されておりますのでご案内いたします。
ご興味ある事業者におかれましては、下記HPをご確認くださいますようお願いいたします。
奈良県HP
https://www.pref.nara.jp/item/279892.htm#itemid279892