お知らせ

2023/08/16 09:17

【事業環境変化対応型支援事業】改正電子帳簿保存法対応セミナー

 電子帳簿保存法は令和3年度税制改正において大幅な要件緩和がなされた一方、「電子取引に係る電子データ保存」が義務化されています。この電子データ保存の義務化については令和5年度税制改正において新たな猶予措置が設けられましたが、書面での保存は廃止され電子データの保存への対応は必要になることから、早急に準備を進めておく必要があります。

このセミナーでは、改正電子帳簿保存法についての概要から対応方法まで分かりやすく解説いたします。ぜひこの機会にご参加ください。

 

  • 日時:928日(木)1400 1600
  • 会場:美浜町産業会館
  • 受講料:無料
  • 定員:30名(定員になり次第、締め切りさせて頂きます)
  • 内容:電子帳簿保存法の概要、電子帳簿保存法の要件について、税制改正のポイント、実務上のポイント

 

pdf 改正電子帳簿保存法対応セミナー_チラシ.pdf (0.45MB)

 

 

美浜町商工会 TEL:82-3951 / FAX:82-4266 

2023/07/28 15:07

起業家支援セミナー「創業塾」

知多半島の商工会議所・商工会が連携し、下記のとおり『起業家支援セミナー(創業塾)』を開催します。起業を目指している方は是非ご参加ください。

 

(日時)

立志編 令和5年917日(日) 9:3017:00

実践編 令和5年923日(土)、9月30日(土)、10月7日(土) 13:0017:00

 

(会場)

半田商工会議所

 

(内容)

立志編 起業家の心構え、起業家の基礎知識、起業準備に向けて、起業準備プランの作成、設備投資と資金調達、自己分析 等

実践編 アイデア発想法、ビジネスモデル構築、顧客ニーズ分析、売れる商品・サービスづくり、プロモーションとは、プロモーションミックス構築、Webを活用したプロモーション、財務の基礎知識、アクションプランと数値計画、事業継続のための売上収益計画、成功する計画のポイント、会社を強くするIT・DX化、起業計画・経営計画の発表 等

 

(講師)

オフィス HANDO 代表 寺田久美 氏 (中小企業診断士)

 

(対象者)

立志編 開業を目指すサラリーマン、OL、主婦、学生等

実践編 立志編受講者及びこれまでに起業家セミナーや創業塾等を受講され創業意欲のある方、創業間もない方、開業後5年未満の方 等 

 

(受講料)

立志編1,000円 実践編3,000円 立志編&実践編4,000

 

(定員)

立志編40名 実践編20

 

(申込・問合せ)

半田商工会議所 半田市銀座本町1-1-1 TEL0569-21-0311

お申込みフォーム(下記リンク先ページの下部に設置)または商工会・役場(産業課)備付けの申込書に記入しFAX又は郵送

 

 

 

立志編の申込はこちらから  https://www.handa-cci.or.jp/seminar/read.php?act=detail&iid=052407-092346-0783

実践編の申込はこちらから  https://www.handa-cci.or.jp/seminar/read.php?act=detail&iid=102407-092307-0784

 

※特定創業支援事業に該当するには、「立志編・実践編」の併せての受講が必須となります。 

2023/07/21 10:14

(知多南部五商工会)法律相談会の開催

知多南部 5 商工会では、弁護士による無料個別相談会を実施いたします。 

企業経営上のあらゆる法律問題について、弁護士に個別相談していただけます。 

 

  • 日時:令和5年8月23日(水)13:30~16:30
  • 場所:師崎商工会館
  • 講師:弁護士 西脇明典氏(西脇法律事務所)
  • 相談料:無料
  • 定員:6名(一人30分以内)
  • 申込先:師崎商工会(TEL63-0349 / FAX63-2141)

 

pdf 20230823_法律相談会_師崎_案内ちらし.pdf (0.14MB)

 

2023/07/20 15:25

~女性活躍・ダイバーシティ経営に取組む企業・機関の皆様へ~第6期次世代女性リーダー育成講座(中部WIN)の受講者を募集します:中部経済産業局

中部経済産業局は、女性が地域の産業界や経済界で活躍することを通じて、中部地域経済の一層の発展に資するため、地域企業・機関の女性管理職・経営層育成の取組を支援するとともに、地域・企業・個人の「win-win-win」により、次世代の女性リーダーの活躍を促進し、中部地域におけるダイバーシティ形成を目指しています。

このため、平成30年度より、トップリーダーや専門家等を講師に招いた講演や受講者によるグループワーク等を通じて、次世代女性リーダーに求められる知見の習得及び人的ネットワークの構築を図ることを目的とした「次世代女性リーダー育成講座(中部WIN)」を毎年度開催しており、令和5年度も、中部地域産業界の次世代女性リーダーを育成する「第6期次世代女性リーダー育成講座(中部WIN)」を開催します。

※中部WIN=中部 Women's Initiative for Next-generation

 


【受講対象者】
・中部地域(富山県、石川県、岐阜県、愛知県、三重県)に事業活動の拠点を置く企業・機関に所属し、中部地域を勤務地とする管理職(課長職相当)、または、管理職候補の女性で所属企業・機関から推薦された者

 

【プログラム内容】
・トップリーダー等による講演
・グループワーク(最終回に成果報告会を行います。)
・過去の受講者との交流会 他

【開催期間】
令和5年9月~12月の全5回(月1回、11月のみ月2回)

【開催場所】
中部経済産業局会議室

【募集人員】
25名

【受講料】
無料

【申込方法・詳細はこちら】※令和5年8月8日(火)申込〆
https://www.chubu.meti.go.jp/b38josei/win/20230718/20230718.html

○過去の講座の様子についてはこちらに掲載しております。
https://www.chubu.meti.go.jp/b12mono_woman/win/index.html

【問い合わせ先】
中部経済産業局 地域振興・人材政策課
TEL:052-951-2716
MAIL:bzl-chubu-win@meti.go.jp

2023/07/20 14:01

「あいちの農林水産フェア」の出展者を募集します!:愛知県

愛知県では、新鮮で、安全・安心な愛知県産の農林水産物とその加工食品を県民の皆さんに紹介し、その魅力を伝えることにより、県産農林水産物等を進んで消費・利用していただくため、「あいちの農林水産フェア」を開催します。

つきましては、このフェアで県産農林水産物やその加工品等を販売していただける出展者を募集します!

 

【イベント名】

あいちの農林水産フェア

 

【主催】

あいちの農林水産フェア実行委員会 (構成:愛知県、愛知県農業協同組合中央会、愛知県経済農業協同組合連合会)

 

【開催場所および開催日】

  • 安城産業文化公園デンパーク内(安城市赤松町梶1)

開催日:2023年10月14日(土)、15日(日)

開催時間:午前9時30分から午後5時まで  

  • 金山総合駅 連絡橋イベント広場(名古屋市中区金山一丁目1905)

開催日:2023年11月5日(日)   

開催時間:午前9時30分から午後5時まで  ※どちらか一方の会場のみの出展も可能です。

 

【応募要件】 県産農林水産物及び県産農林水産物を使用した加工食品の紹介・販売等を行う事業者であり、以下の全要件を満たすこと。

1.生鮮農林水産物を取り扱う場合は、全て愛知県産であること。

2.加工食品を取り扱う場合は、県産農林水産物を使った商品であること。

3.食品表示法等、食品表示に係る法令に基づく基準を遵守すること。

 

【出展料】  

  • 安城産業文化公園デンパーク       5,000円/1コマ・2日間  
  • 金山総合駅 連絡橋イベント広場    10,000円/1コマ  

※1.商品等輸送費、2.電気使用料、3.追加備品リース費(冷蔵、冷凍含む個別什器等)、4.販売スタッフの人件費、5.その他出展に係る備品、消耗品費等個別に発生する費用は、出展者負担経費とさせていただきます。

 

【募集数】

  • 安城産業文化公園デンパーク      約15事業者(予定)  ※原則、全日程(2日間)の出展とします。
  • 金山総合駅 連絡橋イベント広場    約30事業者(予定)

 

【ブースについて】

1コマ:150㎝×70㎝の販売台相当を予定

 

【募集期限】 8月4日(金) 午後5時

  1. 【申込方法】 下記の県公式ホームページから、申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、 電子メール、FAX又は郵送でお申込みください。

https://www.pref.aichi.jp/press-release/nousuifair-2023.html

 

【問合せ・申込先】 いいともあいちネットワーク事務局 (担当:岩田)

(愛知県農業水産局農政部食育消費流通課)

Tel:052-954-6434 Fax:052-954-6940 E-mail:shokuiku@pref.aichi.lg.jp