お知らせ
令和2年度県商工労働部関係事業(補助金等)に係る周知について
県より、県内企業に県・国の補助金等の支援制度を有効に活用いただけるよう、別添のとおり、令和2年度商工労働部関係事業をまとめた「香川県・国事業の目的別一覧」を県ホームページに掲載した旨の通知がありましたのでお知らせします。
なお希望者には、補助金等事業の募集開始時に詳細情報を提供するメールマガジンも開始されますので、希望される方は下記申込書にて申し込みください。
令和2年度 商工労働部関係事業(補助金等).pdf (0.16MB)
別添②メルマガ申込書.pdf (0.17MB)
新型コロナウイルス対策「持続化給付金に関するお知らせ」ついて
新型コロナウイルス感染拡大により、特に大きな影響を受ける事業者を対象とした「持続化給付金に関するお知らせ」が経済産業省から開示されましたのでお知らせいたします。なお、LINEのオフィシャルアカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」においても本給付金に関する情報が開示されておりますので併せてご参照ください。
1.持続化給付金に関するお知らせ(チラシ)
別添のとおり
持続化給付金に関するお知らせ.pdf (0.41MB)
〈中小企業 金融・給付金相談窓口〉
0570-783183(平日・休日9:00~17:00)
2.LINEについて
「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」で検索
3.経済産業省HP
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.html
新型コロナ感染症に係る緊急経済対策について
政府の緊急事態宣言の発令に併せて、緊急経済対策の支援内容が発表されました。
今回、新型コロナウイルス感染症の拡大によって売上が大幅に減少した、中小・小規模事業者等へ最大200万円の給付を行う「持続化給付金」の創設など新たな対策もありますので下記ホームページをご覧ください。
なお、特別利子補給制度の拡充と持続化給付金については、支援策パンフレットの該当部分のPDFを載せています。
ホームページ https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
施策パンフレット抜粋(特別利子補給).pdf (0.61MB)
施策パンフレット抜粋(持続化給付金).pdf (0.52MB)
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い納税・納付等が困難な方に対する猶予制度について
標記の件について、既に報道等では発表されておりますが、税金、社会保険料、厚生年金保険料等の支払いについて、下記の通り、猶予制度が設けられています。
制度活用を検討する場合は、下記リーフレットをご確認のうえ商工会へご相談ください。
猶予制度チラシ(申請書付).pdf (0.53MB)
中小企業に対する時間外労働の上限規制の円滑な適用に向けた支援施策等の周知について
香川労働局及び四国経済産業局より次のことについて周知依頼がありましたのでお知らせします。
働き方改革関連法が昨年4月1日より順次施行されておりますが、関連法による改正後の労働基準法に基づく時間外労働の上限規制が令和2年4月1日から中小企業に適用されることになります。つきましては、必要に応じ各関連リンクを参考としてください。
【関連資料URL】
①「時間外労働の上限規制」への準備はお済ですか?
http://www.mhlw.go.jp/content/000600768.pdf
②時間外労働の上限規制❝お悩み解決❞ハンドブック
http://www.mhlw.go.jp/content/000567480.pdf
③働き方改革支援ハンドブック
http://www.mhlw.go.jp/content/000597514.pdf
④シリーズ「働き方改革」の成功例
http://www.mhlw.go.jp/content/000589176.pdf
⑤リーフレット「労働時間の考え方:『研修・教育訓練』等の取り扱い」
http://www.mhlw.go.jp/content/000556972.pdf
【その他資料URL】
⑥リーフレット「『同一労働同一賃金』への対応に向けて」
http://www.mhlw.go.jp/content/000596892.pdf
⑦パートタイム・有期雇用労働法 対応のための取組手順書