講師(宗夜)ブログ

2021-08-28 14:37:00

帛紗の吊り方、懐中の仕方

なんですか、この赤い布?🟥

あら、でもなんだか、カッコいい😉まるでデキる人みたい。

また吊り方・畳み方が決まっているのですか。

ふぅ〜!茶道とは、やたらめったら決まり事があるんですねぇ。

そうそう決まり事があるのですよ。

さぁ、一緒にお稽古しましょう。

《帛紗の吊り方》

…………………………………..

1)懐から帛紗を取り出す。右手で5cmくらい引き出したら、右手の親指を上にして引き抜いて左掌の上に置く。

2)本を開くように開いて、右上の角の布を一枚ペロリとめくって、右手の人差し指と親指ではさむ。対角線を5cm。

3)その右手の人差し指を、左手の人差し指と親指ではさむ。

4)帛紗の上辺をすぅ〜っと胸の前で水平になぞる。そうすると自然と三角形ができる。

5)左右の4本指を合わせて小さな三角形を作る。

6)右手はそのまま。左手を右手の上から覆うように帛紗を持つ。

7)右手は帛紗の縁をすーっと、わさまで下ろして帛紗の形を整える

8)右手は腿の上。

9)帛紗は左手で帯と帯揚げの間に差し込む。左のバストの真下あたり。

《帛紗の懐中の仕方》

1)帛紗を懐から出す。左手で帛紗を覆う。人差し指と帛紗が平行になるように。

2)左手の4本指でふんわりと内側に二つ折り。

3)そのままふわっと帛紗を引き抜いて胸の前

4)胸の前に二つの三角が重なる。上の三角の輪の中に右手の人差し指を入れてパラリ。

5)左手で向こう側をすくい取るように帛紗を広げて、四角形を作る🟥

6)左右の4本指をくっつける

7)右手の親指に、左手の親指をくっつける

8)右手で上辺をすーっとなぞって長方形を作る

9)左右の4本指をくっつける

10)右手の親指に、左手の親指をくっつける

11)右手で上辺をすーっとなぞって小さな四角形を作る

12)左右の4本指をくっつける

13)右手で向こうも全部取る

14)左掌に打ち返す。右手の親指と左手の親指を重ねるようにすると打ち返せる。

15)帛紗の輪を右手で大きく包む。右手の親指が上。

16)右手の親指を見せながら懐中する

…………………………………………………………………..

茶道のお稽古で何度も何度も行うこの仕草それだけに美しく行うことが大切です。

身近な物を丁寧に扱うと、ご自身もお相手から丁寧に扱われます。

それを一人でも多くの人に実感していただけたら…。

そのような思いでお稽古を行なっております。