瀬田商工会

Welcome to our homepage
 077-545-2137
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2023 / 04 / 13  10:20

「滋賀県発酵産業成長促進化プロジェクト補助金」について

滋賀県より、「滋賀県発酵産業成長促進化プロジェクト補助金」の公募が開始されました。

 

<概要>

  滋賀県内の地域資源(自然、食材、材料、礼式、観光地、文化等)が活用され、

  発酵産業の成長促進を図るために実施される取組に対し、1件あたり最大100万円

  の補助金を交付します。 

<補助対象者>

  企業、大学、特定非営利活動法人等の法人格を有する団体、個人事業主。滋賀県内

  での事業所の有無は問いません。 

<補助率等>

  (1) 補助率:補助対象経費の2分の1以内

  (2) 補助限度額:1件あたり100万円以内

  (3) 交付決定下限額:20万円 

<補助対象事業>

  発酵産業の成長促進に資する以下に掲げる事業のいずれかであること

  1.商品・サービス開発

  2.認知拡大・販路拡大

  3.学びの推進 

<募集期間> 

  4月10日(月)から510日(水)正午

 

 詳細は以下より確認ください。

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/318544.html

pdf 滋賀県「発酵産業」成長促進化プロジェクト事業 チラシ.pdf (0.28MB)

※事業期間は令和56月上旬頃から令和6131日までとなります。

 

<提出先・問い合わせ先>

  滋賀県 商工観光労働部商工政策課 イノベーション・海外展開支援係

  住 所:〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号

  TEL077-528-3713 E-Mailfa0002@pref.shiga.lg.jp

 

 

2023 / 04 / 13  09:45

「滋賀県 近未来技術等社会実装推進事業補助金」について

 滋賀県より、「滋賀県 近未来技術等社会実装推進事業補助金」の公募が開始されました。

<概要>

     滋賀県産業振興ビジョン2030https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/300813.html

     に基づき、滋賀県内をフィールドに、近未来技術等の社会実装に向け、企業等からの申請に基づく 

  実証実験または実現可能性調査の経費に対して助成し、事業化に向けた取組の促進を図り、 

  もって本県産業および経済の発展を図ることを目的とします。

  ※「近未来技術等」とは、IoTAI、自動運転、ドローン、ビッグデータ、5G、水素をはじめとしたCO削減に

   資する技術(CO2ネットゼロ)等

<補助金額・補助率>

 (1)補助率

   通常枠:補助対象経費の2分の1以内、COネットゼロ枠:補助対象経費の3分の2以内

 (2)補助限度額

   通常枠:1件あたり1,000万円以内、COネットゼロ枠:1件あたり2,000万円以内

 (3)交付決定下限限度額

   通常枠:100万円、COネットゼロ枠100万円

<募集期間>

   411日(火)から531日(水)正午

 

詳細は以下より確認ください。

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/314627.html 

※事業期間は交付決定日から最長で令和6228日までとなります。

pdf 近未来技術等社会実装推進事業 チラシ.pdf (0.25MB)

 

<提出先・問い合わせ先>

  滋賀県 商工観光労働部商工政策課 イノベーション・海外展開支援係

  住 所:〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号

  TEL077-528-3713 E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp

 

 

  

2023 / 04 / 13  09:30

令和5年度「滋賀の魅力を活用するちいさな企業新事業応援補助金」について

滋賀県より、令和5年度「滋賀の魅力を活用するちいさな企業新事業応援補助金」の公募が開始されました。

今年より募集期間が2回となり、第2次募集は7月頃を予定されています。 

なお、事業期間は令和6228日までとなります。

 

<概要>

  県内小規模事業者の「しがの資源」を活用した取組に関する計画の実現に必要な経費の一部を補助することで、

  小規模事業者の成長・発展と滋賀県経済の活性化を図るとともに、経営革新計画策定への更なる発展の意欲を

  高めることを目的としています。 

<補助対象事業>

  地域の特色ある鉱工業品(農林水産加工品を含む)または、農林水産物、当該鉱工業品の生産に係る技術、

  文化財、自然の風景地、その他の観光資源など、滋賀の魅力(しがの資源)を活用している事業を対象とします。

  滋賀の魅力(しがの資源)とは、「滋賀の魅力をさらに高め、発信することができる素材」となります。

  ・新商品等市場化事業

  ・販路開拓事業 

<補助率等>

  補助率は23以内、補助限度額は50万円以内。 

<受付期間(第1次)> 

  令和5410日(月)9:00512日(金)12:00(正午)まで

<提出先・問い合わせ先>

  滋賀県 商工観光労働部 中小企業支援課 活性化推進係 

  TEL077-528-3733

 

詳細は以下より確認ください。

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/324885.html

 

 

 

 

2023 / 04 / 07  10:08

イオンスタイル草津「近江の国 魅力発見(物産展)」に係る出展者募集!!

標記物産展を、滋賀県商工会連合会とイオンリテール株式会社との共催で開催することとなりました。

参加にあたっては、イオンとの面談会への参加が必須となります。

出店を希望される事業所は、4月21日(金)までに必要書類(参加申込書、商品原稿等)を瀬田商工会 

経営支援課までお送りください。

                   

                         記

1.参加対象

      瀬田商工会会員事業所

 

2.イオンとの面談会

日時場所:令和5年5月15日(月)9時30分~17時 ※1社30分程度

       コラボしが21 5階 ミーティングルーム(大津市打出浜2-1)

       ※本面談会への参加が物産展への出店条件となります

       ※上記日程が合わない場合は、別日程を設ける予定です

       ※別添の食品表示に係る資料も参考にご覧ください

 

3.物産展の概要

名   称:「近江の国 魅力発見」

開催期間:令和5年6月30日(金)~7月2日(日)

       午前10時~午後7時(最終日は午後6時)

開催場所:イオンモール草津 1階 催事場

              〒525-0067 滋賀県草津市新浜町300

開催方法:①地域の特産品、地域内で製造や販売されている商品をPRします。

              ②地域のうまいものをさらに多く販売していくとともに、地域の紹介と観光

               PRも実施していきます。

               なお、コロナウイルス感染症の影響により、原則、実演・調理販売、試飲・

               試食の提供は不可とします。ただし、試飲・試食については、緩和される可能

               性があります。

そ の 他 : 販売商品は、和洋菓子・麺類・加工品・日配品などの食料品及び非食品などの

              雑貨類(生鮮食料品・酒を除く)

              出店にかかるブース料および什器等は、無料となります。

        手数料として食品については、売上の15%、非食品については、売上の20%

              をイオン側に支払います。なお、手数料等を引いた金額を県連より8月31日

              (木)頃に出店者に振り込む予定です。

              フェア中は、自社のブースに常駐して頂きます。

              出店ブースは出店者数に応じて変動しますが、間口2,000mm程度です。

              フェア前日6月29日(木)の午後より準備となります。

                               

※食品販売に関しては、販売員の検便検査(5項目)の実施(会期日の2ヶ月以内)、安心・安全な商品の提供のため

PL保険の加入、及び食品衛生法・JAS法に準じた食品であることとします。

(検便結果、7/2時点で有効なPL保険の写しを会期までに提出となります)

※イオンリテール株式会社の出店に関する内部基準等で、ご要望にお応えできない場合もあります。

【必要書類】    

pdf ①R5催事参加申込書(イオン草津).pdf (0.13MB)

pdf ②R5商品原稿 原紙.pdf (0.22MB)

【参考書類】

pdf 【参考】イオンモール草津物産場所 (2).pdf (0.15MB)

pdf 【参考】原料原産地表示_取引先様説明資料 (2).pdf (1.18MB)

 

2023 / 03 / 22  15:50

地域経済分析システム『RESAS』各種マップのお知らせ

地域経済分析システム『RESAS』にて、滋賀県(大津市)についての各種分析データを

出力しましたのでご案内します。

 

まちづくりマップ(市区町村ー市区町村)

・From-to分析による市区町村→大津市への滞在人口

https://resas.go.jp/tourism-   stay/#/map/25/25201/2022/6/2020/4/1/14/-/-/5.333900736553437/41.42090017812787/142.29371418128918

・From-to分析による滞在人口の地域別構成割合

https://resas.go.jp/tourism-stay/#/graph/25/25201/2022/6/2020/4/1/14/-/-/5.333900736553437/41.42090017812787/142.29371418128918

 

まちづくりマップ(都道府県ー市区町村) 

・From-to分析による都道府県→大津市への滞在人口 

https://resas.go.jp/tourism-stay/#/map/25/25201/2022/6/2020/2/1/14/-/-/5.333900736553437/41.42090017812787/142.29371418128918

・From-to分析による滞在人口の地域別構成割合

https://resas.go.jp/tourism-stay/#/graph/25/25201/2022/6/2020/2/1/14/-/-/5.333900736553437/41.42090017812787/142.29371418128918

 

地域経済循環マップ

pdf 地域経済循環マップ・移輸出入収支額.pdf (0.17MB)

pdf 地域経済循環マップ・雇用者所得.pdf (0.17MB)

pdf 地域経済循環マップ・生産分析.pdf (0.17MB)

pdf 地域経済循環マップ・付加価値額.pdf (0.17MB)

 

産業構造マップ

pdf 産業構造マップ2022事業所数(企業単位)滋賀県.pdf (0.06MB)

pdf 産業構造マップ2022年従業者数(企業単位)滋賀県.pdf (0.06MB)

 pdf 産業構造マップ2022年従業者数(事業所単位).pdf (0.06MB)

pdf 産業構造マップ2022年企業数(企業単位)滋賀県.pdf (0.06MB)

pdf 産業構造マップ2022年売上高(企業単位)滋賀県.pdf (0.06MB)

pdf 産業構造マップ2022年付加価値額(企業単位)滋賀県.pdf (0.06MB)

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7
2025.06.15 Sunday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる