商工会からのお知らせ
滋賀県「ほんもろこシンポジウム」の開催について
近年、資源の回復傾向が見られる琵琶湖固有種”ホンモロコ”について、
そのおいしさや魅力等を再発見していただくとともに、持続的な利用について考えることを目的に、
下記のとおり「ほんもろこシンポジウム」が開催されます。
商業利用をご検討いただける方には、後日、ホンモロコ冷凍サンプルのご提供も予定されています。
是非ご参加ください。
1.日 時 :令和 4 年 11 月 28 日(月)14:00~16:00
2.場 所 :滋賀県庁東館7階大会議室(大津市京町四丁目1番1号)
オンライン(Zoom)同時開催
3.定 員:100名(会場)事前申込制
4.問合せ先:滋賀県農政水産部水産課
大津市京町四丁目1番1号
TEL 077-528-3870 FAX 077-528-4885
詳細については下記添付ファイルでご確認ください。
ホンモロコシンポジウムの開催について (1).pdf (1.21MB)
絆まつりのお知らせ
11月6日(日)10時から瀬田商工会館(瀬田商工会)で絆まつりを開催します!
おおつ光ルくんも会場に来てくれますよ(^^♪
【開催内容】
★販売・体験コーナー(10時~16時)
・出張勢多市
たこ焼き、カレー、豆腐ドーナツ、中華料理、パン、ワイン、竹製品、
布製品、雑貨、メダカ等
・ミニ物産展(商工会青年部)
近江牛レトルトカレー、ゆば丼、はちみつ、クッキー、マフィン、パン、
焼きドーナツ、紅茶、ヘアミルク等
・体験および試食コーナー(商工会女性部)
☆消防署見学会(14時~15時)
※ 13時~受付
お越しの際は徒歩又は自転車でお願いします!
※駐輪場は消防署に設けてあります。
県主催 食品関係事業者向け講座のお知らせ
県主催「食品関係事業者向け講座~景品表示法および食品表示法の基礎知識~」が
下記の通り、開催されます。
1.日 時 11月17日(木)10:00~12:00
2.開催方法 Zoomによるオンライン開催
3.定 員 100名 先着順
4.申込締切 11月10日(木)
5.申込方法 メール、FAX、しがネット受付サービス
6.お問合せ先 滋賀県 県民活動生活課 消費生活・安全なまちづくり係
TEL528-3412 FAX528-4840
詳細は下記まで
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/shouhiseikatsu/327513.html
瀬田商工会 「売上直結型創業塾2022」のお知らせ
瀬田商工会「売上直結型創業塾2022」を下記のとおり開催します!
これから創業予定の方や既に創業された方、4名の講師による創業・事業化に必要なノウハウを
分かりやすくお伝えいたします。
本事業は特定創業事業となりますので、一定以上受講され証明書を受けると、登録免許税の軽減や
信用保証等の特例措置を受けることができます。
<開催日時> 1日目 10月28日(金) 【経営】 事業計画の立て方
2日目 11月 4日(金) 【販路開拓】 マーケティングとは
3日目 11月11日(金) 【販路開拓・人材育成】 商品サービスについて
4日目 11月18日(金) 【財務】 創業に必要な、人・モノ・カネ
5
6日目 12月16日(金) 【発表・交流会】 事業発表・交流会
<開催方法> Zoomを使ったリモート開催
※お申し込み後事前にアプリをダウンロードしてください。
<受講料> 無料
<定 員> 先着20名
<申込先> 申込書に必要事項をご記入のうえ商工会までご持参いただくかFAX543-1404又は、
Kitai_tatsuya@shigasci.netまでメールでお願い致します。
下記QRコードからも申込できます。
創業セミナーチラシ.pdf (1.37MB)
〈問合せ先〉瀬田商工会
大津市大江四丁目18-10
℡077-545-2137 Fax077-543-1404
11月6日 絆まつり開催します!
雑貨販売やお肌のカウンセリング、地元瀬田の物産品展、クラフトつくり等
楽しい催しがいっぱいの『絆まつり』を下記の日程で開催します!
是非、遊びに来てくださいね(^^♪
開催日時:令和4年11月6日(日)10時~16時
開催場所:瀬田商工会館
大津市大江4丁目18-10
お問合せ先:瀬田商工会
℡077-545-2137