商工会からのお知らせ
【情報提供】事業復活支援金の事前確認および申請受付開始日の公表について(お知らせ)
事業復活支援金につきまして、中小企業庁より、下記のとおり公表されましたのでお知らせいたします。
事前確認開始日:1月27日(木)
申請受付開始日:1月31日(月)15時以降 ~ 5月31日(火)
給付規定:https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/kyufukitei.pdf
詳細資料:https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
リーフレット:https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/leaflet.pdf
<申請要領>
中小法人等向け:https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_chusho.pdf
個人事業者等向け:https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_kojin.pdf
主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等向け:https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_zatsu.pdf
関連HP① 経済産業省|事業復活支援金:https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html
関連HP② 事業復活支援金事務局:https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
※詳細は、西桂町商工会までお尋ねください。(電話:0555-25-2015)
【情報提供】山梨県の最低賃金が改正されました
山梨県最低賃金は、令和3年10月1日から時間額866円に改正されています。
また、「山梨県電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機器器具製造業最低賃金」は令和3年12月15日から時間額934円に、「山梨県自動車・同附属品製造業最低賃金」は令和3年12月11日から時間額938円に改正されました。
詳しくは、山梨労働局賃金室(☎055-225-2854)又は最寄りの労働基準監督署にお尋ねください。
インボイス制度説明会の御案内
令和5年10月から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入
され、適格請求書(インボイス)を発行できる「適格請求書発行事業者」となるための登録
申請の受付は、令和3年10月から開始されています。
大月税務署職員が、インボイス制度の概要、注意すべき点及び手続きの流れを説明しますので、是非ご参加ください。(参加費無料)
参照:インボイス制度説明会.pdf (0.48MB)
【情報提供】「アトツギ甲子園」の開催について
中小企業庁主催による全国の中小企業の後継者等が新規事業のアイデアを競うピッチイベント「アトツギ甲子園」が開催されます。
対象者:39歳以下(1982年生まれ以降)の後継者候補
応募方法:応募フォームより申し込む https://atotsugi-koshien.go.jp/ttps://atotsugi-koshien.go.jp/
応募締切:①他薦 令和4年1月14日(金)、 ②自薦 令和4年1月21日(金)
【補助金】第6回 小規模事業者持続化補助金 <低感染リスク型ビジネス枠>のお知らせ
【事業概要】
小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。
〇補助上限:100万円
〇補 助 率:3/4
〇2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。
【第6回締切】
2022年3月9日(水)
【ホームページ】
参照:令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
【お知らせパンフレット】
参照: 持続化補助金パンフレット.pdf (0.52MB)
※詳細は西桂町商工会にお尋ねください。