西桂町商工会|経営革新・事業計画策定・事業承継・DX・創業支援

〈運営理念〉
 ~ 繁栄企業づくりをとおし、まちづくりに貢献する ~

〈令和4年度の行動指針〉
「会員事業所に身近で必要な存在となる‼」

〈令和4年度重点項目〉
1)会員事業所への経営支援の強化
2)デジタル化、DX、IT利活用支援に対応する体制の強化
3)事業継続力強化支援計画策定の推進・実施
4)円滑な事業承継に向けた継続的な支援の実施
5)持続可能な社会の実現に向けてSDGsの推進・実施
6)町行政との連携・強化
 0555-25-2015
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2023 / 07 / 24  17:00

【お知らせ】山梨県省エネ・再エネ設備導入加速化事業費補助金(令和5年度募集)の公募開始について

【お知らせ】山梨県省エネ・再エネ設備導入加速化事業費補助金(令和5年度募集)の公募開始について

昨年度に延べ2回実施された本事業が、今年度も実施されます!

 

~補助金概要~

本事業では、原油価格等の高騰に直面する事業者のエネルギーコストの削減を推進するため

事業者が実施する省エネルギー設備、再生可能エネルギー設備の導入に要する経費の一部を補助します。

 

申請受付期間 令和5年7月24日(月曜日)から令和5年9月1日(金曜日)(当日消印有効)

 

補助率 3分の2以内

 

補助額

  • 省エネ設備1事業所当たり3,000,000円上限(250,000円下限)
  • 再エネ設備1事業所当たり6,000,000円上限(1,000,000円下限)

 

対象設備

  • 省エネ設備:照明設備(LED照明含む)、高効率空調、業務用給湯器、高性能ボイラ、高効率コージェネレーション、変圧器、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、生産設備、エネルギーマネジメントシステム
  • 再エネ設備:太陽光発電設備、蓄電池

     補助対象設備についての詳細は、補助金申請要領の9頁から15頁をご覧下さい

 

その他 

※昨年度との変更点

 ①組合(中小企業等協同組合など)の追加

 ②省エネ下限を25万円に引き下げ

 ③1事業者が申請できる事業所数の制限を撤廃

 

詳細につきましては、下の申請区分別URLをクリックし、ウェブサイトをご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

中小企業者等申請用

https://www.pref.yamanashi.jp/shouko-kik/syouene-3.html

農漁業者用

https://www.pref.yamanashi.jp/kaju/20230120.html

林業者用

https://www.pref.yamanashi.jp//ringyo/mokuryu/2023shoenehojokinboshu.html

福祉施設・医療機関等用

https://www.pref.yamanashi.jp/hokensom/shoene_3_hukushi.html

 

申請方法等に関する問い合わせ先

省エネ・再エネ設備導入加速化事業費補助金事務局

受付時間:9時~17時(土日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)

電話番号:055-242-6260

2023 / 06 / 15  13:31

労働保険システム『社労夢』の障害について(ご報告)

株式会社エムケイシステム社製

労働保険システム「社労夢」の障害について(ご報告)

 県内商工会が労働保険の事務システムとして使用する㈱エムケイシステム社製「社労夢システム」サーバがランサムウエアによる第三者からの不正アクセスを受けたことに伴い、本日時点において、当会において労働保険業務ができない状況になっています。

 現在、エムケイシステム社内において、原因の特定、被害情報の確認、情報漏洩の有無などの調査を行っている状況にありますが、システムの復旧及び被害状況等全容把握には、今しばらく時間を要する見込みです。今後も状況に応じて、随時ご報告をさせて頂きます。

 なお、615日時点で「個人情報の流出事実の確認はされていない」旨の連絡を受けていますが、同社が情報流出の恐れの可能性を重視し、個人情報保護委員会への報告を行ったことを受け、本会も、個人情報保護法に基づき同委員会への報告対応を行うこととしたことをお知らせいたします。

皆様にはご不安とご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございませんが、現状のご理解の程、何卒よろしくお願い致します。

 その他、不明な点がございましたら以下に相談窓口を開設いたしましたので、記載の電話番号にお問い合わせをお願い致します。

【商工会問合せ先:労働保険システム障害相談窓口】

■電話番号 055-235-2115(山梨県商工会連合会代表)

■受付時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

2023 / 04 / 11  15:00

【お知らせ】令和5年度雇用保険料率のご案内

 

令和5年4月1日から令和6年3月31日までの雇用保険料率が改正されましたのでお知らせいたします。

• 失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに 6/1,000に変更になります(農林水産・清酒製造の事業及び 建設の事業は7/1,000に変更になります。)。

• 雇用保険二事業の保険料率(事業主のみ負担)は、引き続き 3.5/1,000です(建設の事業は4.5/1,000です。 )。

 

詳細につきましては添付資料をご覧ください。

pdf 雇用保険料率(R5.4.1~R6.3.31).pdf 

2023 / 04 / 11  14:30

【お知らせ】労働保険年度更新説明会について

労働保険年度更新説明会 開催のお知らせです。

日 時    令和5年 4月17日(月)~ 21日(金) 午前9時30分より午後4時30分まで(但し、正午~午後1時を除く。)

  場      西桂町商工会 記帳指導室

また、R4-労働保険料算定基礎賃金報告(Excelデータ)と R4-一括有期事業報告書_ 事業所作成用(Excelデータ)

こちらのページ(左下)からダウンロードしていただき、ご利用ください。

なお、委託事業所には3月24日(金)に必要書類を郵送いたしました。

2022 / 12 / 26  17:00

【お知らせ】山梨県の最低賃金が改正されました

【お知らせ】山梨県の最低賃金が改正されました

先日のお知らせでもお伝えしましたとおり、山梨県最低賃金は、令和4年10月20日から時間額898円に改正されています。これに加え、

●山梨県電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業最低賃金

 時間額959円(効力発生日:令和4年12月30日)

●山梨県自動車・同附属品製造業最低賃金

 時間額961円(効力発生日:令和4年12月25日)

 また、この賃金引上げを支援する制度として「業務改善助成金」という制度もあります。(添付資料2枚目参照)

詳しくは、添付資料をご覧いただき、労働局賃金室(☎055-225-2854)又は最寄りの労働基準監督署にお尋ねください。

pdf 添付資料.pdf

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.01.25 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる