西桂町商工会|経営革新・事業計画策定・事業承継・DX・創業支援

〈運営理念〉
 ~ 繁栄企業づくりをとおし、まちづくりに貢献する ~

〈令和4年度の行動指針〉
「会員事業所に身近で必要な存在となる‼」

〈令和4年度重点項目〉
1)会員事業所への経営支援の強化
2)デジタル化、DX、IT利活用支援に対応する体制の強化
3)事業継続力強化支援計画策定の推進・実施
4)円滑な事業承継に向けた継続的な支援の実施
5)持続可能な社会の実現に向けてSDGsの推進・実施
6)町行政との連携・強化
 0555-25-2015
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2020 / 07 / 31  16:55

【情報提供】やまなし地域課題解決型起業支援金(第2回)の募集について

「やまなし地域課題解決型起業支援金」の今年度2回目の募集開始の案内がありましたのでお知らせいたします。

 対象者:第1回公募開始日(5/18)以降、事業完了日までに山梨県内で新しく起業(個人事業開業または法人設立)される方で、山梨県内に居住または事業完了までに山梨県内に居住する予定である者
 対象事業:山梨県内において、地域課題の解決を目的として、「社会性」「事業性」「必要性」の観点を持って取り組む社会的事業であること
 助成額:上限200万円、助成率1/2以内
 募集期間:令和2727日(月)~825日(火)当日必着
 事業期間:交付決定日から令和21229日(火)まで
 問い合わせ先:(一社)Mt.Fujiイノベーションエンジン内「やまなし地域課題解決型起業支援金」事務局/TEL 080-3176-3153
 

関連URLhttp://sterrajp.blogspot.com/2020/05/region.html

※ pdf R2_起業支援金_第2回_チラシ.pdf (0.48MB)

2020 / 07 / 31  16:50

【情報提供】新型コロナウイルス感染拡大防止のための山梨県における協力要請について

山梨県より別紙のとおり感染拡大防止対策への協力要請がありましたので、ご案内いたします。

 

https://www.pref.yamanashi.jp/koucho/coronavirus/info_coronavirus_emergencymeasures7.html

 なお、今回の協力要請の期間や内容につきましては、今後の県内の感染状況により変更する場合があります。

 

※ pdf 新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく協力要請について.pdf (0.55MB)

2020 / 07 / 31  16:43

【経営サポート関連】小規模企業景気動向調査(6月期)に伴う分析結果について

 小規模企業景気動向調査に伴う6月期の各分析結果を掲載いたします。

 全国の分析結果ですので、今後の経営分析の一環としてご活用ください。

  2006レポート  pdf 2006レポート.pdf (0.28MB)

2006景気動向トレンドグラフ(10年推移) pdf 2006景気動向トレンドグラフ(10年推移).pdf (0.45MB)

 

〈資料〉小規模企業景気動向調査2020年6月期(エクセルデータ)

 

 

2020 / 07 / 31  16:39

【情報提供】令和2年度やまなしイノベーション創出事業費補助金(研究開発)事業の第2回公募開始について

今後成長が期待される産業分野への進出を促進するため、県内中小企業が行う新技 術・新製品の研究開発に対して助成する「 やまなしイノベーション創出事業費補助金(研究開発) 」 の 第2回 公募が次のとおり実施されます。奮ってご応募ください。

■公募期間 令和2年8月3日(月)~8月31日(月)
    ※ 補助金交付申請書(事業計画書)は、県のホームページからダウンロードいただけます。
    https://www.pref.yamanashi.jp/seichosangyo/innovation_hojyo/innovation_hojyokin.html
 

  pdf R2_イノベーション補助金(研究開発)募集要項(第2回公募).pdf (0.5MB)

   pdf R2_イノベーション補助金(研究開発)募集チラシ(第2回公募).pdf (0.16MB)

2020 / 07 / 21  09:16

【情報提供】山梨県産業集積促進助成金について

このことについて、県成長産業推進課から県内に工場等を建設する事業者を支援する「山梨県産業集積促進助成金」の改正により、助成率や限度額が変更されました。

 

【山梨県産業集積促進助成金の案内】
 製造業・物流業等、情報産業、本社機能の移転等を行う事業者の方々を対象に、建物、機械設備等の投資経費、あるいは賃借料等の一部を助成することとしています。
 本年度より、医療機器分野、水素・燃料電池関連産業等の成長分野や、高付加価値創出事業には、助成率を加算する制度に改め、助成率の上限値、助成上限額を大幅に引き上げました。
 対象要件、助成率等の詳細につきましては、やまなし産業立地コミッションのホームページをご確認願います。
 工場等の新増設をご検討の場合は県担当課の職員が説明に伺いますので、下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
●対象業種:製造業・物流業等、情報産業、本社機能の移転等
●ホームページ:http://www.pref.yamanashi.jp/sangyo/

【問い合わせ先】
山梨県産業労働部成長産業推進課
甲府市丸の内1-6-1
電話:055-223-1472

pdf 企業立地ガイド.pdf (3.78MB)

1 2 3 4
2025.01.15 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる