商工会からのお知らせ
インボイス制度説明会の御案内
令和5年10月から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入
され、適格請求書(インボイス)を発行できる「適格請求書発行事業者」となるための登録
申請の受付は、令和3年10月から開始されています。
大月税務署職員が、インボイス制度の概要、注意すべき点及び手続きの流れを説明しますので、是非ご参加ください。(参加費無料)
参照:インボイス制度説明会.pdf (0.48MB)
【情報提供】「アトツギ甲子園」の開催について
中小企業庁主催による全国の中小企業の後継者等が新規事業のアイデアを競うピッチイベント「アトツギ甲子園」が開催されます。
対象者:39歳以下(1982年生まれ以降)の後継者候補
応募方法:応募フォームより申し込む https://atotsugi-koshien.go.jp/ttps://atotsugi-koshien.go.jp/
応募締切:①他薦 令和4年1月14日(金)、 ②自薦 令和4年1月21日(金)
【補助金】第6回 小規模事業者持続化補助金 <低感染リスク型ビジネス枠>のお知らせ
【事業概要】
小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。
〇補助上限:100万円
〇補 助 率:3/4
〇2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。
【第6回締切】
2022年3月9日(水)
【ホームページ】
参照:令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
【お知らせパンフレット】
参照: 持続化補助金パンフレット.pdf (0.52MB)
※詳細は西桂町商工会にお尋ねください。
【補助金】第7回 小規模事業者持続化補助金 <一般型>のお知らせ
【事業概要】
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
〇補助上限:50万円
〇補 助 率:2/3
【第7回受付締切】
2022年2月4日(金)
【ホームページ】
参照:令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>
【お知らせパンフレット】
参照: 持続化補助金パンフレット.pdf (0.52MB)
※詳細は西桂町商工会にお尋ねください。
【情報提供】サイバー犯罪に関する注意喚起情報 山梨県警察より
「ホームページの改ざん被害が多数発生」しているとの注意喚起がありました。
【注意喚起の内容】
高いシェアを誇る商用CMSに、未知の脆弱性(いわゆる「ゼロデイ脆弱性」)があり、脆弱性を修正するアップデートが施される前に何者かに攻撃され、 ホームページが改ざんされるなどの被害が多数発生しています。早急な対応が必要です。(チラシ参照)
【関連ページ】
https://www.pref.yamanashi.jp/police/kurashi/cyber/index.html