活動日誌・お知らせ

2025-03-13 16:39:00

「苦しいとき脳にきく動物行動学」

小林朋道著

「ヒトが振り込め詐欺にひっかかるのは本能か?」と副題が付いている

ヒトが100人くらいの集団で

狩猟採取を行う生活では

捕食獣との遭遇を想定すると

危険回避をまず優先する

 

”一瞬で判断を下す方が 

例えそれが誤った判断であったとしても

生存・繁殖に有利”だった

 

・・・と言うことが書いてある

 

またよそものを嫌うのは部族特有の病原体を恐れたことに

起因するとか・・

日本が鎖国をといたとき外国からコロリが入ってきたもんね

 

 

「振り込め詐欺」にひっかかるのは

その時 最速でなんとかこの危機を乗り越えようと

原始時代の遺伝子が機能するせいだったのか・・・

 

まずは落ち着け!!落ち着くことだ

 

例えパソコンがフリーズしても

このまま放置すると裁判になりますよとのハガキが来ても

未納の怪しい動画の料金がありますよって言ってきても

現代では動いてはならない。

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる