活動日誌・お知らせ
2022-03-23 16:12:00
柱祭りの準備があります
諏訪神社の御柱祭りが今年は開催されます
4月17日(日)
そのために祭礼委員や町内会の役員は
しなければならないことが多く
日曜日はほぼ潰れます
さて3月20日は
朝から山に入り、のぼり竿の切り出しに行く作業がありました
古いのぼり竿と交換する時期が来てしまったわけです
のぼりの竿の丈はかなり長くて、運ぶのは大変です
これを麓へ運んで皮をはぎ(2時間かかる)
磨いてから立てる!のです
こうなるまで朝の9時から午後4時までかかりました
凄い人数が居ても、いろんなことが起こって
実に命がけにもなる作業だったそうです。
6年に一度開催される「御柱祭り」は
その間隔が長いために
申し送りが伝わりにくく
地域の人口が減り若者が流出すれば
祭りを開催するための
しなければならない「しきたり」も伝わりません
地域の祭りを伝承するのは並大抵ではないのですね
本番は山に入って「御柱」を切ります
コロナのことを考えて今年は担がないで台車に乗せるそうです
よそから応援も頼めません
江戸時代から続く祭りですし
4つのグループはそれぞれ頑張っています
4つの柱が揃い、それを立てるので
「四本柱」(しほんばしら)とも言われています
何とか無事に終わってほしいです
2022-03-08 15:21:00
モデルナ接種致しました
3回目のワクチンです
夫は65歳以上だったのでファイザーでしたが
私が申し込んだときはモデルナしか無かったです
噂通り
副作用が強く
頭痛、悪寒、発熱、身体の痛み、食欲不振等
腕の痛みとかゆみが残ります
インフルエンザにかかったと同じような症状が出ました
3日くらいはないと戻れないですねえ普通の身体に
寝込んでしまうほどの副作用
お休みを充分取ってないと受けられないですね
食べられないというのが
ショックでした。コロナにかかっているのと同じ?
コロナで軽傷とか言いますが多分凄くしんどいと思います
2022-03-08 15:12:00
浜村温泉「貝がらもなか」
国道沿いにある「ふね」の貝がらもなかを
お湯に溶かして食す
ぜんざいになるので美味しい。
小豆が美味しいお店である
「浜村温泉」は昭和40年以降は急行が止まることもあり
栄えた温泉街だったが今は泊まれる宿は2軒だけ
そのことにショックを受けつつ
昔見た光景を探すも
廃墟であったり(多分「旅館たつもと」行ったことがあるわ)
影も形も無かったり
「たばこ屋旅館」はシンボルだったのに無くなってた
10年で風景が変わる・・・・気をつけねば。
だが「貝がらもなか」は変わらぬ美味しさである
他のお菓子も美味しかった