商工会からのお知らせ
【ご案内】県省エネ(価格高騰対応)設備導入補助金受付期限延長について
標記について、7月および8月から実施している「省エネ設備導入補助金」につきまして、今般の燃料価格高騰等の長期化を踏まえ、「受付期限が11月末まで延長」する旨新潟県より連絡がありました。
本補助金は旅館・ホテル、飲食店、クリーニング店、製造工場などに対して、エアコン、冷蔵庫、ボイラーなどの更新に活用することが可能です。
詳細については商工会までお問合せください。
【新潟県価格高騰対応設備導入補助金 特設サイト】
http://eecp.or.jp/e-support/
五泉市感染拡大防止対策補助金について
五泉市では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、事業者が抗原検査キット等を購入した費用に対して補助金を交付します。
【補助対象経費】
○令和4年4月1日以降に以下のものを購入した経費
・医療用抗原検査キット(体外診断用医薬品に限る)
・フェイスシールドを含むマスク
・ゴーグル
・防護服
・消毒液(アルコール等)
※消費税を除いた金額
【補助額】
○補助対象経費の2分の1の額
○1事業者につき上限 20,000円
※申請は1事業者につき1回まで
【申請期限】
○令和5年1月31日㈫ ※当日消印有効
その他詳細は添付文書または五泉市ホームページをご確認下さい。
ごせん運送事業者等支援金について
原油高騰の影響に伴い、経営に大きな影響を受けている市内の運送事業者等に対して、事業継続のための支援金が交付されます。
【支援金額】
申請時点で市内の事業者等に所有している車両(緑ナンバー)1台につき50,000円
ただし、五泉市及び他の自治体との契約により運行・収集等で使用する車両の台数を除く。
○上限額
・市内に本社がある場合 2,000,000円
・市内に本社がない場合 1,000,000円
【申請期限】
令和4年12月28日㈬ ※当日消印有効
その他の詳細は添付文書または五泉市ホームページをご確認下さい。
【新潟県】新事業チャレンジ補助金(第3回)の申請受付開始について
県では、県内中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために新たに行う前向きなチャレンジに対して補助金を支給することとし、以下のとおり令和4年10月4日(火)から10月24日(月)まで第3回目の申請の受付を行います。
今年度は、新たに「重点型」枠を創設し、ポスト・コロナ社会を見据えた未来社会を切り拓くためのDXや脱炭素に関する取組を重点的に支援しています。
つきましては、申請をご検討されている方は、10月17日(月)までに商工会へご連絡下さるようお願いします。
※予算額に達した場合は、新事業チャレンジ補助金事務局で申請を受け付けたものから先着順で採択します。
※補助金に関する詳細は県ホームページよりご確認下さい。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chiikishinko/challenge202102niigata.html
【11/24㈭】個別金融相談会(一日公庫)の開催について
標記について、商工会では冬期運転資金への手当てや、原油・資材価格の高騰、新型コロナウイルス感染症影響対策等を目的とした金融個別相談会を開催します。
運転資金・設備資金や返済条件の見直し等条件変更をご希望の方はお気軽にご相談下さい。
なお、相談には事前予約が必要ですので、お早目に商工会(経営指導員)へお申込み下さい!!
詳細につきましては、下記案内チラシをご確認ください。