商工会からのお知らせ
【県制度融資】新型感染症・物価高騰等対策伴走支援型資金について
標記について、新潟県では中小企業者の『借換え』による既往債務の返済負担軽減を後押しするとともに、物
価高騰の影響による資金繰りや、事業再構築等のための前向きな投資を支援します。
つきましては、下記概要をご確認いただき、制度融資の利用をご希望される方は商工会までお問合せ下さい。
【対象となる方】
新型コロナウイルス感染拡大や物価高騰等の影響を受け、以下ア~エのいずれかに該当し、かつ経営行動計画を作成した中小企業者が利用できます。
ア セーフティネット保証4号(売上高▲20%)又は5号(売上高▲5%)のいずれかの認定を受けること
イ 最近1カ月間の売上高が、前年同月の売上高と比較して▲5%以上であること
ウ 最近1カ月間の売上高総利益率又は売上高営業利益率が、前年同月又は直近決算の売上高総利益率又は売上高営業利益率と比較して▲5%以上であること
エ 直近決算の売上高総利益率又は売上高営業利益率が、直近決算前期の売上高総利益率又は売上高営業利益率と比較して▲5%以上であること
【融資条件】
(1)融資限度額: 1億円
※ただし、「新型コロナウイルス対策伴走支援型資金」のご利用がある場合、これを除いた額が融資限度額となります。
(2)資 金 使 途 :運転資金、設備資金、借換資金
(3)融 資 期 間 :10 年以内(うち据置期間5年以内)
(4)融 資 利 率 :融資期間3年以内 年1.15%
融資期間3年超5年以内 年1.35%
融資期間5年超7年以内 年1.55%
融資期間7年超 10 年以内 年1.75%
(5)信 用 保 証 :上記対象者アの場合、保証料ゼロ
イ、ウ、エの場合、保証料率 0.12%~0.92%
(6)取扱開始日:令和5年1月 10 日
○制度融資概要パンフレット
【厚生労働省】令和5年毎月勤労統計調査『特別調査』に対する調査協力依頼について
厚生労働省が毎月実施する「毎月勤労統計調査(従業員5人以上の事業所が対象)」のうち、
「特別調査」については従業員を1~4名雇用する小規模事業所における雇用、給与及び労働時間の実態を
明らかにするため年1回(7月31日現在について)実施するものです。
この度、都道府県の調査員が8月から9月にかけて事業所の訪問調査を実施します。
統計調査員が訪問した際は、調査にご協力いただきますようよろしくお願い致します。
詳細は、添付のリーフレット等をご覧ください。
①令和5年毎月勤労統計調査特別調査のお願い.pdf (0.15MB)
②毎月勤労統計調査のお願い.pdf (0.18MB)
なお、ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先へ直接ご連絡ください。
厚生労働省 政策統括官付参事官付
雇用・賃金福祉統計室 毎勤第一係 担当 渡邊 様
TEL 03-5253-1111(内線7631) E-mail:maikin-chosa@mhlw.go.jp
【8月24日(木)】税務(インボイス対策)セミナーの開催について
村松商工会ではインボイス制度への対応や令和5年税制改正のポイントを解説する税務セミナーを行います。
インボイス制度の導入はすべての事業者(特に免税事業者)の事業活動に大きな影響を与えるため、早めの準備が必須となっています。
ぜひ本セミナーを活用の上、インボイス制度への対応を進めていただくようお願いします。
◆日時:令和5年8月24日㈭ 14時~15時30分(90分間)
◆場所:村松商工会館 2階大会議室
◆講師:辰喜 太輔 氏(税理士・中小企業診断士)
◆申込方法:添付チラシに必要事項を記入の上、商工会までご提出ください。
(案内チラシは村松商工会報8月号にも同封予定です。また、商工会窓口にも設置しています。)
【7/27㈭】個別金融相談会(一日公庫)の開催について
標記について、商工会では夏期運転資金への手当てや、原油・資材価格の高騰、新型コロナウイルス感染症影響対策等を目的とした金融個別相談会を開催します。
運転資金・設備資金や返済条件の見直し等条件変更をご希望の方はお気軽にご相談下さい。
なお、相談には事前予約が必要ですので、お早目に商工会(経営指導員)へお申込み下さい!!
詳細につきましては、下記案内チラシをご確認ください。