商工会からのお知らせ
【11/24㈭】個別金融相談会(一日公庫)の開催について
標記について、商工会では冬期運転資金への手当てや、原油・資材価格の高騰、新型コロナウイルス感染症影響対策等を目的とした金融個別相談会を開催します。
運転資金・設備資金や返済条件の見直し等条件変更をご希望の方はお気軽にご相談下さい。
なお、相談には事前予約が必要ですので、お早目に商工会(経営指導員)へお申込み下さい!!
詳細につきましては、下記案内チラシをご確認ください。
【11/22㈫】IT・SNS活用セミナーの開催について
コロナ禍により消費者動向が大きく変化する中、事業者には環境変化への柔軟な対応が求められ、経営維持・売上回復のためにはITツールを活用した販路開拓が必要不可欠となっています。
本セミナーでは、SNS等のITツールを活用することで厳しい経営環境に立ち向かう企業の最新事例を基
に、事業規模を問わずに今すぐ実践可能かつ成果に繋がる販促手法をわかりやすく解説いたします。
「ITと言われても、何から手を付つけたら良いかわからない…」「SNSの使い方がいまいちわからな
い…」と思っていませんか?ITツールを活用することでコロナ禍を乗り越え、「次の一歩」に踏み出す
きっかけづくりとなる講演です。業種問わずどなたでもご参加いただけますので、ぜひお申込み下さい!
テーマ:ITツールを徹底活用!最新の事例に学ぶIT・SNS活用セミナー
~成果に繋がる情報発信のポイント~
日時:令和4年11月22日(火)14時~15時30分
場所:村松商工会館 2階大会議室
講師:中小企業診断士 本間 大輔 氏
【11/8㈫】経営革新(商品開発)セミナーの開催について
長岡市の発酵や農業を手掛ける企業4社により立ち上げられた「越後ど発酵」共同プロジェクトの遠崎氏が村松商工会に来会!!
本プロジェクトでは、食品ロスにまつわる諸課題を解決すべく、廃棄していた食材を「発酵」の力で新たな価値ある商品へと生まれ変わらせる取組を行っています。
本セミナーでは、プロジェクトの立ち上げに踏み切った理由、新商品開発のポイントや今後のブランド展開等について、実際の活動事例なども交えながら分かりやすくお伝えします。
業種・業態問わずどなたでご参加頂けます。この機会にぜひお申込みください!
テーマ:伝統の食文化で食品ロスの削減を目指す!
「発酵」の力を活用した新商品開発の取組みとは!?
日時:令和4年11月8日(火)14時~15時30分
会場:村松商工会館 2階大会議室
講師:「越後ど発酵」共同プロジェクト事務局
遠崎 英史
【新潟労働局より】令和4年度最低賃金の改定等について
新潟県最低賃金額は、従来の時間額859円から31円引き上げられ、本年10月1日から890円になります。
なお、最低賃金は事業を営むすべての使用者及びその事業場で働く全ての労働者(臨時、パート、アルバイト等を含む)に適用されます。
最低賃金額の確認をお願いします。
令和4年度最低賃金パンフレット(新潟労働局).pdf (10.4MB)