Welcome
事務員の一言日記
見附まつりも無事に終わりましたね!
花火や子供たちのパレードは見られましたか?
やっと祭りらしい祭りだったような気がします。
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか?
色々値上げが続き電気代も気になるところではありますが、節電でエアコンを我慢して具合が悪くなっては本末転倒ですので、気温を見ながら家電を上手に使っていきましょう!
さて、今年は熱中症の緊急搬送があちらこちらで続いております。
よくテレビをご覧になる方はもうご存じだとは思いますが、ご自宅で熱中症になられる方が意外に多いんです。
そして皆さんの中にも『エアコンが苦手』な方も少なからずいらっしゃると思います。
扇風機では追いつかない暑さの時もありますので、そんな時は設定温度を高めに設定(28度)・吹き出し口を上に向けて直接風が当たらない様にするなど何かしら工夫をされてみてはいかがでしょうか?
また外仕事の方やエアコンが無い環境の方もいらっしゃると思います。
ちなみに私は数年前までエアコンの無い生活をしていたので、休日は一日に何度も冷たいシャワーを浴びたり保冷剤を首に巻いたり扇風機の前に陣取ったり…それでも我慢できない時は、図書館やお店に涼を求めてうろうろしていましたよ(;'∀')
熱中症にならないためにはとにかくこまめな補水、補水、補水(ただの水よりも経口補水液やミネラルが含まれているものがベストです)です。
そして体を冷やす保冷剤や濡れタオル、他にも今は色んな熱中症対策の商品も売っていますから、そういった物をうまく使いながら暑さを乗り切りましょう!
エアコンの修理や工事の依頼をたくさんのお客様から頂きまして、誠にありがとうございます。
この暑さですのですぐにお伺いしたいのはやまやまですが、ご依頼が重なりますとお時間を頂く事がございます。
何卒ご了承くださいませm(__)m
連日真夏の気温と言っても過言ではないくらいの暑さが続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
気温が上がる時間は我慢せずにエアコンや扇風機をうまく使って体をしっかりと冷やして熱中症にならない様に気を付けて下さいね!
さて、近年エアコンに関する事故が増えているようです。
それも『専門の知識や資格などを持たない方』による作業だそうです。
最悪の場合、エアコンの室外機が爆発し作業員が負傷する事故まで起きているとのこと…。
また製品や配線などから出火する場合もあります。
安全に使用するために、必ず専門の知識を持った方に作業してもらって下さいね!
ネット検索すると手順やつけ方の動画なんかも出てきますが、見よう見真似で素人が手を出すには危険な作業です。
工事費用をケチってエアコンが壊れたり、ケガをしては本末転倒ですよ!!
もちろん当社にご連絡いただければ可能な限り、迅速に作業させていただきます。
家電製品は便利ですが、扱い方を誤ることで事故にもつながってしまう事をお忘れなく…。
正しく使って快適な夏を過ごしましょう(=゚ω゚)ノ