商工会からのお知らせ
「働き方改革推進オンラインセミナー」の周知について
長崎県主催で、「働き方改革を行う理由」について深く理解したうえで、社内で協力を得ながら進めていくための工夫を学ぶことができるセミナーが開催されます。
詳細につきましては、長崎県のホームページよりご確認ください。
1.日時
令和3年10月8日(金)13:30~16:00
2.開催方法
オンライン(「Zoom」を使用)
3.主な内容
(第1部)働き方改革がなぜ必要なのか自分の言葉で話せるか。
(第2部)働き方改革の成功の秘訣(すべきこと/すべきでないことは何か)
(第3部)働き方改革における最新動向を事例を通じて学ぶ
4.申込方法
下記のURLよりお申込みください。
URL:https://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/index_pc.php5?FORMNO=42000A00005050oeg&SETUID=SSL
長崎県ホームページ
URL:https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/rodo/jigyonushi/shokubakankyo-kaizen/514134.html
新規高等学校卒業者の積極的な採用について
長崎県壱岐振興局より、高等学校卒業者の採用についてお願いがありましたのでお知らせいたします。
県では、高校生の県内就職を促進するため、県外への就職を希望する生徒や就職先が決まっていない生徒に対しては、県内企業を選択肢としてもらえるよう、また、県内を希望する生徒には確実に県内に就職できるよう、高等学校と連携して、生徒、保護者に対して県内企業の魅力を伝えているところです。
新型コロナウイルス感染症により、採用活動が大変苦慮されていると思います。
このような中でも、都市部からの採用圧力は依然として高く、県内企業の人材確保は大変厳しい状況となっております。
企業の皆様におかれましては、希望する生徒を一人でも多く採用いただきますようお願いいたします。
その際は、下記の点をご留意いただければと思います。
記
1.9月16日から高校生の就職試験が始まりますので、応募があった場合は速やかに選考試験を実施してください。
2.1回目の就職試験で内定に至らなかった生徒が次の募集を行うために、試験の結果は速やかに高校に御連絡ください。
3.9月上旬の学校からの応募段階で、募集定員に未充足が生じる状況がありましたら、速やかに、その旨について求人を依頼した高校へお知らせください。
4.就職試験終了後、なお求人に未充足がある場合は、改めて未充足人数を求人依頼高校又は新たに求人を依頼したい高校へ御連絡ください。 高校生の就職活動(9月16日以降未内定者)の流れ.pdf (0.53MB)
【公募開始】サービス産業経営体質強化補助金
長崎県産業労働部経営支援課より、サービス産業経営体質強化補助金の公募が始まりましたので、お知らせいたします。
○補助対象者
次の各号の全てを満たす中小企業者
1. サービス産業事業者であること
2. 県内に本店又は主たる事業所を有し、県内で事業を実施すること
○補助対象事業
次の各号のいずれかに定めるとおり
1. 人事評価システムの導入等による業務プロセスや業務そのものの見直しを行う組織再編事業であること
2. DXのためのシステム導入等による業務効率化を図る設備投資促進事業であること
○補助対象経費
委託料、備品購入費、その他知事が必要と認める経費
○補助率
補助対象経費の3分の2以内
○補助限度額
1者あたり2年間で2,000万円以内(下限100万円)
○補助対象期間
2年間
○申込締切
令和3年10月11日(月)17時
事業チラシ.pdf (0.05MB)
詳細は県のHPをご確認ください
https://www.pref.nagasaki.jp/object/tetsuduki-shinsei/tetsuduki-shinseikankei/513709.html
「ビジネスと人権」セミナー(九州地域)の開催について
昨今、海外を中心にビジネスと人権問題に対応するための法令の導入が進み、大企業だけでなく、サプライチェーン上の中小企業等においても、人権への配慮が重要な課題となっています。
こうした背景を踏まえ、中小企業等へのビジネスと人権に関する周知・普及啓発を図るため、九州地域の中小企業等の皆様を対象として、「ビジネスと人権」セミナーを開催します。
詳細につきましては、九州経済産業局ホームページをご覧ください。
〇開催概要
・日時:2021年9月30日(木曜日) 15時00分~16時30分
・開催方法:完全オンライン(配信はMicrosoft Teamsを使用します)
・参加費:無料
・定員:270名
・対象者:九州地域の企業にお勤めの方、個人、関係団体職員等
・主催:経済産業省
〇プログラム
15時00分~ 開会
15時05分~ 講演「ビジネスと人権」問題について
(1)経済産業省 通商政策局 ビジネス・人権政策調整室
(2)有識者(予定)
16時05分~ 質疑応答
16時25分~ 閉会
〇申込み方法
E-MAILにて、件名を「【参加登録】「ビジネスと人権」セミナー(九州地域)9/30 15時00分~16時30分」とし、本文に、(1)参加を希望される方の所属(企業・組織名、部署名)、(2)役職、(3)氏名、(4)メールアドレス、(5)その他備考(事前に質問がある場合は、質問を記載することも可)を明記のうえ、以下の申込先までお送りください。複数名の参加をお申込みの場合は参加者ごとに上記(1)~(5)を記載ください。
後日、視聴用URLを、登録いただいたメールアドレス宛に送信します。
※申込時に記載いただいた情報は、本説明会のほか、参加者の実態把握のために使用させていただきます。
また、個人情報については、その保護に万全を期すとともに、第三者に開示・提供することはありません。
〇申込締切
2021年9月24日(金曜日)18時00分まで
(ただし、定員になり次第、受付終了)
〇申込・問い合わせ先
経済産業省 九州経済産業局 産業部 中小企業課(担当:鶴丸、相馬、蛭子)
電話:092-482-5447 FAX:092-482-5393
E-MAIL:kyushu-chusyoka@meti.go.jp
九州経済産業局HP https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2109/210903_2.html
九州志士の会特別セミナー2021の開催について
標記について、九州経済産業局中小企業課より九州志士の会特別セミナー2021の開催について案内がありましたのでお知らせします。
お申し込みにつきましては、下記にあります、お申込先・お問い合わせのURLよりご確認ください。
○開催概要
・日時:9月24日(金)14:00~16:00
・内容:①中小企業が明日から実践できる政府統計活用術
経済産業省 製造産業局 車両室課長補佐 田中幸仁氏(元統計室担当)
②RESAS(地域経済分析システム)の概要
九州経済産業局 地域経済課地域経済分析システム普及活用支援調査員 須藤哲氏
・参加:無料、Webセミナー(Microsoft Teams)
・定員:150名
・対象:中小企業者・中小企業支援機関関係者・一般
・申し込み期限:9月17日(金)
※セミナー終了後統計活用実践編(4回シリーズ10月~12月に開催予定)
○お申込先・お問合せ:https://shishi-no-kai.jp/2021/09/04/1174/
E-mailやFAXの場合:件名を「【参加登録】九州志士の会特別セミナー2021」とし、
本文に①氏名②所属③4回シリーズ勉強会参加の有無④メールアドレスを記載のうえ
info@shishi-no-kai.jpまたは、FAX(092-482-3614)にてお申し込みください。
○主催:(一社)九州志士の会(九州地域中小企業等支援専門家連絡協議会)
〒812-0013福岡市博多区博多駅東1丁目12-5 博多大島ビル903号