商工会からのお知らせ
【長崎県】2次募集/サービス産業事業再構築支援事業費補助金
標記について、9月28日より募集が開始されましたので、お知らせいたします。
<サービス産業事業再構築支援事業費補助金(2次募集)>
補助対象者:サービス産業を営む県内の中小企業者企業等
補助対象事業:新分野展開、業種・業態転換など、サービス産業事業再構築につながる取組
補助率:3分の2以内
補助限度額:下限30万円~上限100万円
募集締切:10/18(月)
第1次との変更点:
●優先採択基準
(前回)①認定支援機関の支援、②複数者による取組、③法人格を有する又は団体、
④卸売業・小売業・宿泊業、⑤事業規模150万円以上
(今回)①~③変更無し、
④飲食店及び飲食店と取引のある事業者、⑤「ながさきコロナ対策飲食店認
証制度」認証店、⑥令和3年8月大雨による災害で影響を受けた事業者
(災害救助法の適用を受けた雲仙市及び南島原市内の事業者)
●対象経費
(前回)予算決議日(R3.2.26)から認定内示日までのものも対象
(今回)交付決定日以降に実施したものが対象
●様式
・押印省略の様式になります。
・認定様式で優先採択基準見直しに伴いチェック項目が追加。
県HP
https://www.pref.nagasaki.jp/object/tetsuduki-shinsei/tetsuduki-shinseikankei/514901.html
2次募集チラシ.pdf (0.28MB)
※内容についてご相談されたい場合は、壱岐市商工会(TEL:0920-47-6001)までご相談ください。
事業計画策定個別相談会の開催について
壱岐市商工会では、10月21日(木)と22日(金)に、中小企業診断士による個別相談会を開催致します。
コロナに打ち勝つ会社作りや経営を見直したい方、補助金申請を考えている方は、ぜひお申し込みください。
事前予約となっておりますので必ず申込期限までに、電話(47-6001)かFAX(47-1899)でお申し込みください。
日程 令和3年10月21日(木)9時~17時半
22日(金)9時~14時半
場所 壱岐市商工会 2階会議室
講師 中小企業診断士 前田 愼一郎 氏
中小企業診断士・社会保険労務士 須賀 清澄 氏
申込期限 令和3年10月14日(木)
※1事業所あたり1時半程度。相談の時間帯は、事前の「予約制」とさせていただきます。
※定員になり次第、締め切ります。
※本申込における個人情報は、当該相談会の申込確認・連絡・受付のみに使用し、それ以外には使用しません。
補助金対策相談会チラシ.pdf (0.26MB)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止について
9月25日から、県全体の感染段階を「ステージ2」に引き下げ、注意報の発令とともに、佐世保市に発令していた県独自の緊急事態宣言は9月24日をもって終了し、営業時間短縮要請についても、同日までで解除されることとなりました。
詳細につきましては、添付の資料をご確認ください。
210922新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(依頼)県内事業者用※団体送信用(ワード).pdf (0.09MB)
令和3年度採用力向上支援事業に係る追加公募締切日の延長について
標記事業につきましては、県内中小企業等の採用力(企業の魅力と伝える力)向上に資する取組みを支援することにより、人材確保の推進を図ることを目的として、令和2年度より長崎県商工会連合会が県から事業委託を受け実施しています。
本事業の一環として、商工会議所・商工会を通じた人材確保の取組み(採用力向上推進事業)の追加公募締切日が9月17日(金)となっておりましたが、下記のとおり申込締切日が延長されましたのでお知らせいたします。
記
1.事 業 名 令和3年度採用力向上推進事業
2.事業内容 採用力向上のための伴走支援
(採用力向上推進事業による支援の活用)
①令和3年度採用力推進事業実施要領
2 【締切日延長】 令和3年度 採用力向上推進事業実施要領.pdf (0.2MB)
3.申込締切 令和3年11月5日(金)午後5時必着
※申請ご希望の場合は、壱岐市商工会までご相談ください。
「働き方改革推進オンラインセミナー」の周知について
長崎県主催で、「働き方改革を行う理由」について深く理解したうえで、社内で協力を得ながら進めていくための工夫を学ぶことができるセミナーが開催されます。
詳細につきましては、長崎県のホームページよりご確認ください。
1.日時
令和3年10月8日(金)13:30~16:00
2.開催方法
オンライン(「Zoom」を使用)
3.主な内容
(第1部)働き方改革がなぜ必要なのか自分の言葉で話せるか。
(第2部)働き方改革の成功の秘訣(すべきこと/すべきでないことは何か)
(第3部)働き方改革における最新動向を事例を通じて学ぶ
4.申込方法
下記のURLよりお申込みください。
URL:https://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/index_pc.php5?FORMNO=42000A00005050oeg&SETUID=SSL
長崎県ホームページ
URL:https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/rodo/jigyonushi/shokubakankyo-kaizen/514134.html