商工会からのお知らせ
令和6年度助成金等セミナーについて
事業主の方のご参加をお待ちしております。
【セミナーの内容】
・各種補助金の活用と継続雇用(壱岐市商工会)
・業務改善助成金等(ハローワーク壱岐)
・雇用保険手続きに関する電子申請(ハローワーク壱岐)
・65歳超雇用推進助成金(3コース)(高齢・障害・求職者雇用支援機構 長崎支部)
・障害者雇用納付金制度に基づく助成金(高齢・障害・求職者雇用支援機構 長崎支部)
開催日時:令和6年7月18日
開催場所:壱岐の島ホール2階またはオンライン参加
申込期限:令和6年7月4日(木)午後3時まで
主 催:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 TEL:0957-5-4721
ハローワーク壱岐 TEL:0920-47-0054
壱岐市商工会 TEL:0920-47-6001
助成金セミナーチラシ.pdf (5.23MB)
業務改善助成金セミナーについて
~最低賃金引き上げ時に活用できる助成金~
「業務改善助成金」は事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を
30円以上引上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、
その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。
詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。
業務改善助成金セミナー.pdf (0.19MB)
令和6年毎月勤労統計調査特別調査への調査協力依頼について
標記調査は厚生労働省により1~4人の常用労働者を雇用する
小規模事業所における雇用、給与及び労働時間の実態を明らかにするため、
年1回(7月31日現在について)実施されるものです。
都道府県の統計調査員が8月から9月にかけて事業所を訪問し、
事業所の常用労働者数、事業の内容等を確認した上で調査統計調査員が
訪問された際には、この調査にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。
毎月勤労統計調査のお願い.pdf (0.41MB)
商品開発・改良支援事業buyer‛s one(バイヤーズ・ワン)商品募集!
食品を対象とした商品開発・改良について、第一線で活躍するバイヤーからサポートを受けることができ、
マーケットの需要を踏まえた「売れる商品作り」への取り組みを支援する事業です。
審査を通過した場合は、バイヤー企業の売場で取り扱うことを前提に、商品開発・改良からその後の販路開拓まで
一気通貫したハンズオン支援を受けることができます。 詳細につきましては、実施要領等をご確認ください。
応募を検討される方や事前相談を希望される方は、商工会へお問い合わせください。
【事業HP】 https://www.canvas-shokokai.jp/service/btob/5185/
1.名称:buyer's one(バイヤーズ・ワン)
2.目的:バイヤーの支援を受けながら売れる商品の開発や改良
3.内容:指導アドバイザーから個別指導を受ける機会を提供
4.対象品目:食品のみ。加工品(加工食品・調味料・スイーツ・飲料など)
5.対象者:中小・小規模事業者
6.申込締切: 6月28日(金)17時まで
※ 商工会を通じて申し込む場合は、6月21日(金)までに商工会へご連絡ください。
7.費用及び募集商品数・商品開発・改良支援数
(1)審査費:商工会員1者1,000円(税込)※別途、商品サンプルの提供が必要
(2)商品開発・改良支援費:商工会員1者30,000円(税込)
(3)募集事業者数:先着100事業者(原則1事業者1商品のみ)※先着順で上限数に達した場合は募集終了
(4)商品開発・改良支援数:バイヤー1名あたり1~3者を選定 ※審査により決定
①実施要領_buyer's one.pdf (1.94MB)
②申込書_buyer's one2024.pdf (0.2MB)
③応募のご案内_buyer's one.pdf (0.84MB)