壱岐市商工会

Welcome to our homepage
 0920-47-6001
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2025 / 05 / 01  16:02

令和7年度追加公募長崎県農商工連携ファンド事業助成金について

長崎県内の品質優良、豊富で多様、かつ安全な「農林畜水産物」等の地域資源と、中小企業等が有する技術開発力や販売力等の経営資源を、両者の連携により新産業の創出や販路拡大に結びつけ、地域経済の発展を図ることを目的に実施しています。
長崎県内の中小企業者と農林漁業者が連携し、お互いの強みを生かして行う新商品の開発・販路開拓の取組みへ助成します。
詳細につきましては下記URLをご覧ください。
【応募受付期間】 令和7年4月22日(火)~6月16日(月)17時必着

【助成金の概要】 助成限度額:300万円
          助成率:2/3以内(離島の農林漁業者が連携体に入る場合は3/4以内)

【お問い合わせ先】長崎県商工会連合会 企業支援課 TEL:095-824-5413
         〒
850-0031 長崎市桜町4-1 長崎商工会館8階

pdf R7.農商工連携ファンド_追加公募チラシ.pdf (0.58MB)

長崎県商工会連合会HP https://r.goope.jp/srp-42/info/6232950
長崎県農商工ファンド事業助成金HP https://nagasakinsfund.com/

 

2025 / 04 / 30  14:15

魅力発信!ながさき商談会2025 出展者募集【事前予約制】

長崎県内の魅力ある商品を県外・海外へ発信するための商談会が開催されます。

商品開発や販路開拓に関する商品相談会も開催されますので、この機会にぜひご参加ください。

※詳しくはチラシにてご確認ください。またご不明な点は商工会までお問い合わせください。

 

1.日時:【1日目】令和7年10月21日(火)11:4517:02日目】令和7年1022日(水) 9:0013:00

2.場所:ホテルニュー長崎

3.対象:県内の食品製造業・農林水産業者など

      (特産品・加工食品・お菓子・酒類・農商工連携関係事業者等)

4.出展者募集数:80社程度

      ※応募者多数の場合は事務局にて審査・選考がございますのでご了承ください。

5.出展料:商工会会員事業所は無料

6,申込締切:令和7年6月23日(月)

         ※ 商工会を通じて申し込む場合(FCP展示会・商談会シートの作成フォローを希望する方など)は、

             令和7年6月16日(月)までに商工会へお申し込みください。

pdf 03 商談会2025案内チラシ・申込書.pdf (1.18MB)

2025 / 03 / 28  14:37

令和7年度長崎県デジタル力向上支援事業費補助金 公募開始

令和7年度長崎県デジタル力向上支援事業費補助金の公募が開始されました。

申請を検討される方は、下記URLに掲載されている公募要領を必ずご熟読いただき、制度詳細等についてご確認のうえ、商工会へお早めにご相談ください。

 

申請締切日     2025年5月31日(土) ※消印有効

  申請方法     郵送のみ

  提出先      長崎県新産業推進課 デジタル力向上支援事業費補助金事務局

  補助金額     10万円~100万円

  補助率      3分の2以内

  対象経費     IT関連の講座受講経費・資格取得経費、

                                 IT機器・デジタルツール等の導入経費

 

 

<長崎県デジタル力向上支援事業費補助金HP>
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/714682.html

 

<申請の手引>
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2025/03/1742871499.pdf

 

<公募要領>
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2025/03/1742874693.pdf

 

2025 / 03 / 28  14:33

小規模事業者持続化補助金(第17回)の公募要領(暫定版)が公開されました

  小規模事業者持続化補助金の第17回公募要領(暫定版)が3月4日に公開されました。

申請を検討される方は、下記URLに掲載されている公募要領(暫定版)を必ずご熟読いただき、制度詳細等についてご確認ください。

計画策定には時間を要するため、商工会へのご相談はお早めにお願いいたします。

なお、事業支援計画書(様式4)の発行受付締切は63日(火)<期限厳守>となっていますのでご注意ください。

 

公募要領の確定版が公開されましたら再度お知らせいたします。

 

受付開始日                   2025年5月1日(木)

事業支援計画書(様式4)発行受付締切日   202563日(火) 

申請締切日                  2025年6月13日(金)1700

事業実施期間                交付決定日から2026731日(金)まで

 

※申請には「GビズIDプライムアカウント」が必要です

 

 <持続化補助金(17回以降)HP>
 https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/shinsei.html

 

 <「GビズIDプライムアカウント」取得>  

 https://gbiz-id.go.jp/top/index.html

2025 / 01 / 07  15:40

ナガサキ地域未来投資促進ファンド助成事業の募集について

 長崎県が支援重点分野とする下記4つの分野について、助成事業が募集されました。

 申請を検討される方は、予め公益財団法人長崎県産業振興財団まで相談・連絡が必要です。

助成対象者等の詳しい情報は下のURLから募集要項をご確認ください。

 

<支援重点分野> (1)成長ものづくり分野 (2)環境・エネルギー関連分野

         (3)第4次産業革命分野 (4)食料品製造業分野

<募集期間>   202517日(火)~321日(金)17時必着

<助成内容>   (1)技術応用開発・事業化調査事業(上限300万円・2/3以内)

         (2)商品化研究・開発支援事業(上限500万円・2/3以内)

         (3)見本市出展支援事業(上限100万円・2/3以内)

         (4)認証取得支援事業(上限200万円・2/3以内)

 

よかネット長崎 https://www.joho-nagasaki.or.jp/info_offer/2024-328/

 

令和7年度募集案内チラシ pdf 令和7年度募集案内チラシ.pdf (4.81MB)

令和7年度募集要項    pdf 令和7年度募集要項.pdf (1.08MB)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.06.24 Tuesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる