商工会からのお知らせ
令和4年度長崎県特産品新作展の出品商品の募集について
標記について、長崎県物産ブランド推進課から出品商品募集の案内がありましたのでお知らせします。
長崎県では、県産品の新商品開発促進を図るため、標記新作展を開催し、受賞商品については様々な媒体や場所で積極的なPRができるように準備しています。
つきましては、別添のとおり出品商品を募集いたしますので、ぜひご応募を検討ください。
記
1.募集期間
令和4年11月30日(水)17:00まで
2.募集区分
(1)農産加工品・酒・飲料部門
(2)水産加工品部門
(3)菓子・スイーツ部門
(4)工芸・日用品・その他部門
※各部門内で「最優秀賞」「優秀賞」を1点ずつ選定し、最優秀賞の中から「県知事賞」を授与。
※「観光客向け商品」や「手土産」という観点で、長崎土産としてふさわしい優れた2商品を選定し
「ながさき手みやげ大賞」を授与。
3.その他
対象商品等の詳細は、別添「令和4年度長崎県特産品新作展出品商品募集について」をご覧ください。
4.お問合せ先
長崎県物産ブランド推進課 伴、志田
電 話 095-895-2621
E-mail y-ban@pref.nagasaki.lg.jp
令和4年度長崎県特産品新作展 出品商品募集について.pdf (0.33MB)
長崎県最低賃金の改正について
令和4年度の長崎県最低賃金につきまして、前年度の「1時間821円」から32円引上げ「1時間853円」に改正し、令和4年10月8日(土)から発効されます。
ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
リーフレット https://jsite.mhlw.go.jp/nagasaki-roudoukyoku/content/contents/leaflet-22092103.pdf
又、令和4年9月1日から、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取り組みを支援す
るための「業務改善助成金(通常コール及び特例コース)」制度の拡充が行われています。詳細につきましては、下記URLをご参照下さい。
令和4年度 地域力活用新事業創出支援事業の出品者募集について 心も体もあたたまる「冬のすごもり」フェア(仮)in立川ルミネ
標記事業について、全国商工会連合会から出品者募集の案内がありましたのでお知らせします。
中小・小規模事業者等の売上増加や長期化するコロナ禍により影響を受ける事業者の事業継続と回復を支援することを目的として、
首都圏や地方都市の商業施設等と連携したポップアップストアを展開します。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
1.事業ホームページ https://www.canvas-shokokai.jp/service/btoc/2104/
2.募集期間 令和4年10月3日(月)~令和4年10月31日(月)17:00
3.会 期 令和4年12月1日(木)~令和5年 1月31日(火)
4.会 場 立川ルミネ 1階フードエリア(東京都立川市曙町2-1-1)
5.募 集 数 60事業者、120商品程度
心も体もあたたまる「冬のすごもり」フェアin立川ルミネ_出品募集要領.pdf (0.78MB)
申込書.pdf (0.3MB)
別添_立川ルミネmap.pdf (0.29MB)
若手経営者・後継者のための 事業承継セミナー
事業承継を考えていませんか?事業承継に必要とされる期間は、約5年から10年と言われています。早い時期から、現状を把握し対策することをおすすめします。今回は、若手経営者や後継者に向けた承継に係るポイントを中心に説明いたします。
日 時:令和4年11月 2日(水)18:30~21:00
令和4年11月16日(水)18:30~21:00
場 所:壱岐市商工会2階 会議室
詳細につきましては、下記をご覧ください。
事業承継セミナー【チラシ】.pdf (0.31MB)
コロナ禍を生き抜く!経営分析セミナーを開催します!!!
本セミナーでは、「自社の経営状況を正確に把握し、今後の経営に活かすこと」や、「経営分析した結果をもとに今後の経営に活かすこと」や、「経営分析した結果をもとに今後の事業計画を作成していくこと」が目標です。
自社の見直しをされてみませんか?ぜひ、ご参加ください。
日 時:①令和4年9月26日(月)14:00~16:00
②令和4年9月26日(月)17:00~19:00
※①・②は同じ内容になりますので、ご都合に合わせてご参加ください。
場 所:壱岐市商工会2階 会議室
詳細につきましては、下記をご覧ください。
チラシ.pdf (0.16MB)