壱岐市商工会

Welcome to our homepage
 0920-47-6001
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2024 / 04 / 25  15:40

給与支払者向け定額減税説明会

定額減税の概要や源泉徴収事務について、給与支払者向けの説明会が下記のとおり開催されます(参加費用無料)。

 開催日時 : 令和6年5月14日(火)10:00~11:30、14:00~15:30
 開催場所 : 壱岐税務署

  ※事前申込制となっておりますので、参加をご希望の場合は、下部の「事前申込について 」をご確認ください。

https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/setsumeikai.htm

【事前申し込みについて】

説明会は事前申込制で開催しています。
 参加をご希望の場合は、国税庁LINE公式アカウントから事前申込をお願いします。

 LINE で説明会の事前申込をする方法

※ 会場への入場時にLINEの「申込完了」画面を確認しますので、説明会に参加される方のスマートフォン等での手続をお願いします。

STEP1 LINEアプリから国税庁LINE公式アカウントを友だち追加
※「友だち追加」ボタンをタップ、QRコードを読み込むほか、
国税庁LINE公式アカウント (外部サイト)からも友だち登録できます。
LINE 友だち追加友だち追加はこちら
STEP2 「トーク」画面から「申告相談又は説明会出席の申込」を選択
STEP3

「定額減税の説明会に申し込む(源泉徴収義務者の方)」を選択

STEP4 説明会会場や来場希望日時を選択
STEP5

内容を確認して「申込」をタップすれば完了

入場時に「申込完了」画面を提示してください

※ 申込日時に来場することができなくなった場合(日時・人数を変更する場合を含みます。)は、LINEのトーク画面からキャンセルしてください。

 

※ LINEが利用できない場合は、電話で申し込むこともできますので、参加を希望する説明会会場の担当税務署の代表電話におかけいただき、音声ガイダンスに従い「2」番を選択して、 源泉所得税担当にご連絡ください(給与支払者向け所得税定額減税コールセンターでは、説明会の申込みを受け付けていませんのでご注意ください。)。

2024 / 04 / 10  09:12

働き方改革推進支援助成金(団体推進コース以外)の活用について

1人でも従業員を雇用している事業者については、時間外労働の上限規制が適用されています。
生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者に対して助成するものであり、
中小企業における労働時間の設定の改善の促進を目的としています。
ぜひご活用ください。

詳細につきましては、下記URLをご参照ください。

 ◎交付申請期間:令和6年 11 月 29 日(金)まで
   ※予算を消化した場合はその時点で終了

 事業実施期間:令和7年1月 31 日(金)まで

 ◎支給申請期限:事業実施予定期間が終了した日から起算して 30 日後の日又は、令和 7 年 2 月 7 日 (金) 

  pdf 1リーフレット(課題対応コース・運送).pdf (0.28MB)

  pdf 2リーフレット(課題対応コース・建設).pdf (0.28MB)

  pdf 3リーフレット(時短・年休コース).pdf (0.25MB)

  pdf 4リーフレット(インターバルコース).pdf (0.25MB)

  申請先:長崎県労働局 雇用環境・均等室
   〒850-0033 長崎市万才町7-1TMB長崎ビル TEL:095-801-0050

2024 / 04 / 09  13:05

令和6年度 長崎県産業支援制度説明会

県や国が実施する各種産業支援事業等に関する説明会を対面とオンライン(MicrosoftTeams)のハイブリッド方式で開催します。
対面では5年ぶりの開催です。是非、ご参加ください。
※事前申込が必要です。

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/sangyo-center/sangyo-center-sien/657552.html

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCS4Aj8SDk6b-qsCxhzLkIL-fhDSIA5Ds0NDowUBrqxUN0YyWVI1OUI3Q0lDSTU5QTFYSlUzUFhXSS4u
2024 / 03 / 18  10:25

新たなPRTR対象物質での届出が始まります

「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」
に定めるPRTR対象物質を取り扱い、業種や従業員数、年間取扱量等の一定の要件を満たす事業者には、
事業活動に伴うPRTR対象物質の排出量及び移動量の把握と、年度ごとの国への届出が義務づけられています。
PRTR対象物質は、令和5年4月に462物質から515物質へと拡充され、
令和6年4月から新たなPRTR対象物質での届出が始まります。

 ※PRTR物質:人の健康や生態系に有害な影響を及ぼす恐れがある物質

詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。

https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/kankyohozen-ondankataisaku/kankyokanshi/prtr-top/654923.html

pdf PRTR要件確認チラシ【経済産業省・環境省】.pdf (0.69MB)

【お問い合わせ先】
長崎県地域環境課 環境監視班
電話095-895-2356

2024 / 02 / 22  16:38

壱岐物産展inパサージュ広場開催日時の変更について

令和6年2月23日()、24日()開催予定の「壱岐物産展inパサージュ広場」は、
海上時化の影響により、商品移動が困難のため日程を変更させていただきます。
楽しみにされている皆様におかれましては、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
変更後の日程については、下記の通りです。

変更後の日程

令和6年2月24日() 1100 ~ 1700

令和6年2月25日(日) 11:00 ~ 17:00

pdf 物産展チラシ.pdf (1.55MB)

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.06.19 Thursday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる