早崎内湖ビオトープ公式ホームページ

~早崎内湖再生保全協議会~

今日のビオトープ

今日のビオトープ 詳細はこの文字をクリック!

DSCN5193.JPG

2023/7/8(土)曇り 撮影 今日のビオトープ

今年は、ハスの花も少なく思います。場所的にも少ないです。

これからも所々花を見ることはできると思いますが、咲いているところをご覧ください。

DSCN5232.JPG

DSCN5231.JPG

DSCN5230.JPG

DSCN5201.JPG

ハスの花の名所から外れていきます。

DSCN5194.JPGDSCN5195.JPGDSCN5196.JPG

DSCN5200.JPG

マガモ達も、ここで夏を超すのかな。コガモもいます。

DSCN5202.JPGDSCN5203.JPGDSCN5204.JPG

 

北側からの撮影、草の背丈が伸び、見渡しにくいです。

DSCN5208.JPGDSCN5209.JPGDSCN5210.JPG

 

DSCN5222.JPG

ヒメガマも大きくなってきました。

DSCN5227.JPG

DSCN5228.JPG

4羽のカイツブリの子供たちの姿もあれから見られません。

この親子が場所的にはあの親子(7/4)と思いますが

他の家族が見られません。親からエサをもらています。

DSCN0138.JPG

一昨年の工事の盛り土から生えた桐の木です。(昨年7/26撮影)

1m30cmでしたが。

DSCN5229.JPG

あれから1年経つと4m以上の木に育ちました。

2023-07-08 15:08:10
DSCN5122.JPG

2023/7/4(火)晴れ 撮影 今日のビオトープ

今朝は、新たなカイツブリの家族が表れました。子供が4羽もいます。

DSCN5120.JPG

広い内湖の中央に泳いでいきます。

DSCN5147.JPG

開花したハスの花に会えました。

DSCN5140.JPG

こちらは明日くらいの開花と思います。

DSCN5101.JPGDSCN5102.JPGDSCN5103.JPG

 

鳥たちの姿は見られません。

DSCN5095.JPG

ねむの木は、よく花が咲いています。

DSCN5114.JPGDSCN5115.JPGDSCN5116.JPG

 

早くも朝日の暑さを感じます。

DSCN5127.JPGDSCN5128.JPGDSCN5129.JPG

 

DSCN5150.JPG

南区の観察会場に、今年生まれた魚の姿を

水面で見ることが出来ました。

DSCN5168.JPG

その水面上をコシアキトンボが飛んでいます。

DSCN5054.JPG

6月29日のHPでカルガモの親子の姿が少ないように

書いていましたが(7/1撮影)これほどの大家族もいました。

DSCN5080.JPG

同じ丁野木川(7/1撮影)別の家族です。

DSCN5085.JPG

丁野木川隣の干拓田に(7/2撮影)子供8羽の

家族の姿もありました。他にも少数家族

など7月に入ってから多く見られました。

2023-07-04 15:00:46
DSCN0180.JPG

2023/6/29(木)雨 曇り 撮影今日のビオトープ

今朝の雲は雨は降っていますが嵐が来るような空です。

この地域に警報が出されたようです。

DSCN0181.JPG

ハスのつぼみ昨年より少し遅いようです。

DSCN0183.JPG

今年生まれたカルガモです。内湖デビュー

今年はカルガモの子供たちは少ないのかな。

親子の姿を見るのも少ないです。

DSCN0190.JPGDSCN0191.JPGDSCN0192.JPG

 

今年はオオバンも早くからいなくなってしまいました。

カイツブリの親子も6月19日以来見られません。

どこに行ってしまったのかな?

DSCN0193.JPG

DSCN0195.JPG

今年は、先ほどのハスと、このハスの所今のところ2か所だけです。

この花が今年の2番目の花です。

DSCN0204.JPGDSCN0205.JPGDSCN0206.JPG

 

DSCN0207.JPGDSCN0208.JPGDSCN0209.JPG

 

DSCN0217.JPG

ねむの木がようやく今年花をつけました。

3年目か4年目です。今年の工事でなくなるかな。

移動もありかな。

DSCN0218.JPG

先ほどの花です。昼前に撮りました。明日が満開かな。

DSCN0210.JPG

 

RSCN7787.JPG

カモ達もきれいさが無くなってしまいました。

RSCN7787.JPG

ミサゴ、今年初めて見る。やはり羽の生え変わりの時期。

精悍さが見られません。

RSCN7786.JPG

ホホジロも、精悍さが見られません。

鳥の姿が変わる時ですね。

 

 

2023-06-29 14:48:09
DSCN0175.JPG

2023/6/24(土)晴れ 撮影 今日のビオトープ

今日の内湖は鳥たちの姿は見られません。

DSCN0138 (1).JPGDSCN0139.JPGDSCN0140.JPG

 

DSCN0137.JPG

ヒメガマに穂が出てきました。穂の上の色のうすいころが雄花

下の茶色い部分が雌花です。

DSCN0141.JPG

ハスにつぼみが出てきました。

DSCN0164.JPGDSCN0165.JPGDSCN0166.JPG

 

DSCN0176.JPG

こんなところにマガモのメスが1羽います。

DSCN0179.JPG

こちらがガマです。

DSCN0142.JPG

昨年、沢山タヌキのタメフンが見られました。

昨年、内湖周辺で3匹の狸が事故で亡くなっています。

今年は見られないかと思っていましたが、昨年の同じところで見られました。

この場所は、何かの相談場所かな。

DSCN0144.JPG

 

DSCN0149.JPG

DSCN0152.JPG

 

DSCN0162.JPG

DSCN0168.JPG

DSCN0173.JPG

いろんなトンボが舞っています。少しは名前もわかりますが

調べていきます。

2023-06-24 14:53:30
DSCN0110.JPG

2023/6/19(月)晴れ 撮影 今日のビオトープ

カイツブリの親子を発見、早くからヨシの中に出入りしているペアーに。

DSCN0107.JPG

2羽の子供の姿が見られました。今朝お披露目です。

DSCN0119.JPG

いつもの巣には1羽だけが出はいり。

残念でしたが縁がなかったようです。

DSCN0064.JPG

隣の麦の後にカルガモの団体がいます。

DSCN0065.JPG

内湖の上空をウが、琵琶湖に向かっています。

また琵琶湖からどこかにコアユ求めての移動。

ウが多くなてきているのかな。

DSCN0072.JPG

マガモのオスです。右のオスはもうエクリプスが始まっているようです。

繁殖期のオスはまだ美しい姿を保持していますが、

繁殖期が終わるとメスのマガモの羽色に変わっていきます。

この夏も早崎内湖で過ごすのかな。

DSCN0077.JPG

久しぶりにオオヨシキリが泣いています。少なくなってきました。

DSCN0080.JPG

変りに、内湖ではウシガエルがあちこちで鳴いています。

DSCN0087.JPGDSCN0088.JPGDSCN0089.JPG

DSCN0113.JPGDSCN0114.JPGDSCN0115.JPG

 

DSCN0121.JPG

今朝はカモたちの姿が見えます。

DSCN0129.JPG

カメが、水面に顔を出しています。

DSCN0132.JPG

ホシハジロの姿も見えます。

2023-06-19 11:00:03
2024.05.01 Wednesday